モウズイカの裏庭2

秋田在・リタイア老人の花と山歩きの記録です。

晩夏の秋田駒ヶ岳。前編。(2015年8月16日)

2020年08月18日 | 秋田駒ヶ岳

本記事は自ホームページの旧記事をブログ用にリメイクしたものである。

自身の夏休み最終日、8月16日は近場の秋田駒に行って来た。
今年はコマクサの当たり年だったが、残念ながらその最盛期(7月中旬頃)に行けなかった
((T_T)どうしても休みと天気が合わなかった)

今回はシーズンも終わりなので、コマクサはもう見れないだろうと思っていたが、意外にも多数の残花があった。
当たり年ゆえの余禄なのか。

通常ならば、山の花記録は登山口から歩き始めて出会った順に紹介しているが、
今回も前回(6月21日)同様、いきなり大焼砂から始めよう。


秋田駒の核心部分(男岳、女岳、小岳、ムーミン谷)と左に田沢湖、手前にコマクサまで入れた ( ̄π ̄; 欲張り写真。


コマクサの残花


オヤマソバとコマクサ




本来、コマクサは荒れ地のパイオニア植物として単独で咲くものだが、

場所によってはオヤマソバやタカネスミレと混じって咲いている。




これから咲こうとしている小さな株。

 


大焼砂よりムーミン谷(火口原)や男岳を望む。小さな青い池は駒池。






イワブクロの残り花

 


大焼砂の周囲で見た花たち。

コケモモとガンコウラン                                                                              ハナイカリ
 

コケモモとガンコウランの実はどちらも食べられる。私は後者の方が食べやすい。

ハナイカリは秋田では珍しい花。ここでは低木の間に少数咲いていた。

コミヤマハンショウヅルの実                                                                         ノコンギク。他にミヤマアキノキリンソウやトリカブト。
 


今回の非合法マップ




途中から恐縮だが、今日の登り始めに戻る。
八合目登山口から片倉岳の肩を廻り、阿弥陀池に至る最もポピュラーなコースだ。
このコースは歩き始めから森林帯を抜けており、しばらくは低木林や高茎草本(丈の高い草花)の中を進む。
今の季節、咲いている花たちは丈が高く、低地と共通のものが多い。

オニアザミ                                                                                                 ハンゴンソウ
 

ゴマナ



このキク科も低山と共通。高山では丈が縮まる。 

ヤマハハコ


(´π`; この花をエーデルワイスと呼ぶ女性に今日は複数回会った。 


ウメバチソウ                                                                                                   エゾシオガマ
 


片倉岳の肩が近づくと、大型のセリ科が多くなる。


エゾニュウやトリカブト、ハンゴンソウ、オニシモツケなどが咲く高茎草本のお花畑


エゾニュウは後でもいっぱい出て来る。

片倉岳展望台付近から北側の眺め。左、乳頭山、右に笊森山。



乳頭山をアップで。



阿弥陀池までに咲いていた花たち。


ウゴアザミ                                                                                                   エゾオヤマリンドウ

 


ミヤマコウゾリナ                            ミヤマリンドウ
 




後編」に続く。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真夏の男鹿でタケリタケを見... | トップ | 晩夏の秋田駒ヶ岳。後編。(2... »

コメントを投稿

秋田駒ヶ岳」カテゴリの最新記事