モウズイカの裏庭2

秋田在・リタイア老人の花と山歩きの記録です。

男鹿の海辺と花(2022年6月13日)

2022年06月25日 | 男鹿半島6,7月

男鹿はいつも毛無山や寒風山など山に咲く花ばかり扱っているが、
たまには海辺に咲く花を。

早朝、鵜ノ崎海岸から毛無山を望む。



鵜ノ崎海岸ではハマヒルガオやスナビキソウが盛りだった。

ハマヒルガオの群生






この日の早朝は小雨が降っていたが、昼顔は開花していた。
前日から開いていたものだろうか。

これは何だろう。仮にハマアカザとしておく。

ハマアカザ
 

                                            スナビキソウ

隣でスナビキソウ(ムラサキ科)が咲いていた。

ハーブの一種、ヘリオトロープに近縁と言われるが、今回、匂いを嗅がないでしまった。
花はムラサキ科にしては珍しく大きいが、古くなると赤さびのように変色する。

スナビキソウの大株。



早朝の鵜ノ崎海岸



この後、門前(五社堂)から毛無山に登山した。そちらで見た花は別テーマ頁で報告する(記録はこちら)。


毛無山から降りた後、
登山口近くの海岸の急斜面で橙黄色のカンゾウを見つけた。
花のサイズも草丈も大型なので、もしかしたらトビシマカンゾウかなと思った。

後で詳しい方に聞いたら、
以前はトビシマカンゾウと間違えられたこともあったが、

現在はゼンテイカ(ニッコウキスゲ)に一本化されているとのこと。
男鹿では極めて限られた場所に生育。そこは広葉樹林(主にシナノキ)になっているが、
全国的に見ても海岸林の中にこの花が咲くことは極めて珍しいそうだ。

ゼンテイカ(ニッコウキスゲ)



ゼンテイカ(ニッコウキスゲ)
 

                                              クサフジ




近くにクサフジの群生地もあったが、花は咲き出したばかりだった。
なおこの日の天気、早朝は小雨がぱらついていたが、昼前頃から晴れに変わっていた。

ゼンテイカ(ニッコウキスゲ)やクサフジが咲く近くの海岸



男鹿、特に毛無山は植物に関してはとても面白い場所だ。

来るたびに予想しなかった種類と遭遇する。




土地の人の話では、この岩壁の辺りは希少植物の宝庫とのこと。
しかしロッククライミングの技術がないと・・・
それ以前に藪漕ぎの技術もないと近づくことすら容易ではない。


男鹿の門前(五社堂)近くの海岸には、帆掛島とゴジラ岩がある。
いつも通り過ぎるばかりなので、たまには寄ってみた。

帆掛島



ゴジラ岩の案内板



ゴジラ岩



ゴジラ岩
 

                                         エゾネギ

こちらはウミミドリ(サクラソウ科)。




この植物は潮だまりの中にも生える。塩分に対しては最強の草花かもしれない。


帰りに見た鵜ノ崎海岸三景。










条件が好ければ、ウユニ塩湖のようになるが、今回はそこまでは行かなかった。


男鹿には15日にも来ている。
その日の朝は雨がぱらつく天気だったが、珍しく鳥海山が見えた。




男鹿からは斯様に海越しの鳥海山が見える。

以上。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハクサンイチゲを見に鳥海山... | トップ | 2022年初夏の男鹿毛無山(6月... »

コメントを投稿

男鹿半島6,7月」カテゴリの最新記事