goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブミー東京アイドルズ since16.01.04

主にアイドルちゃんについて書いています

12月31日(木)のつぶやき/紅白・水樹奈々そして倖田に黙り込む中居

2010年01月01日 | Weblog
16:04 from web
「できるかな」最終回。のっぽさんがしゃべる直前の流れ。

のっぽさん自ら装着するバイク型メカを制作→ワクワクさん登場・共演

ワクワクさん=「メガゾーン23」1作目の矢作省吾の声優、
つまりバイク型メカ=ガーランド
ってことだったのか…
17:27 from web
ドクター・デスことスティーブ・ウィリアムス死去
以前から闘病していたのは知っていたが…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091231-00000506-sanspo-fight
20:19 from web
水樹のバックでアルパ(ハープ)を弾いていたのは、
あの曲でのTV出演時はたいていそうだが、
美人奏者として知られる上松美香タン(人妻)だな。
ノンクレジットだったけど。
http://www.agematsu-mika.jp/diario/index.html
21:50 from web
もし「紅白なつかし枠」などで、 山口百恵をどうにか口説き落として
「プレイバックPART2」で出すとする。
「真っ赤なポルシェ」を認めるのだろうか。
仮定の話に答えも何もないが。
今の紅白は、昔同様本当は傲慢で偉そうなくせに、
民放や芸能事務所に媚びすぎだろう。
22:43 from web
コウダ姉妹登場時、最後のとってつけたねぎらい以外ほぼ無言を貫く中居。
そうするしかないのはわかる。
22:52 from web
E..YAZAWAのバックのギターはバウワウの山本恭司だな。
23:44 from web
同意は求めないが、水森かおりは実は結構萌えキャラだと思う。
by rureisa on Twitter

12月21日(月)のつぶやき/清水橋本早川スレッジ

2009年12月22日 | Weblog
00:55 from web
よく、ありていな言い方で「一番怖いのは人間だ」
というのがある。戦争、虐殺、猟奇殺人などに際して。

でも、被害者になるのも人間なわけで、
とすると、こういう「ごもっともで反論しづらいくくり方」には
いつも疑問を感じる。
02:17 from web
今から決めておく2010年のテーマ・その1。

*横浜ベイスターズをひいきチームにする
16:09 from web
昔はテレビの改編期って年2回だったと思うけど、今は4回。
しかもその時期になると長時間特番が二、三週間も続く。
非日常が日常化すると、これほどつまらないものはない。
by rureisa on Twitter

12月13日(日)のつぶやき/京都ハンナリーズという名称

2009年12月14日 | Weblog
14:03 from web
bjリーグの新規参入チームの「京都ハンナリーズ」って、
「東京テヤンデーズ」「ダベジャン神奈川」とつけるようなものだと思う。

22:43 from web
「ベン10」のエロ同人が出ていたら買ってしまいそうだw
23:19 from web
WOWOWやAXNやテレ東でやっている「コールド・ケース」は、
未解決事件の犯人が結果的に成功者であることがあるが、
犯人を決して 「劇中である種ダークヒーロー的扱いを受ける
手強い存在」 としては描かないのがいい。
あくまで過去事件で殺された人がメイン。
23:21 from web
ただ、前にも言ったが、テレ東再放送版「コールド・ケース」の
次回予告(被害者が静寂の中死んでいる映像)は怖い。
by rureisa on Twitter

二神一人

2009年10月30日 | Weblog
ふたがみ・かずひと と読む。
先日のドラフトで阪神に一位指名されたピッチャー

何が俺の興味を引くかといったら、名字と名前が対になっているところだ。
二に対して一、神に対して人である。これだけでもう哲学的というか、
意味もなく苦悩したくなるというか、原罪について考えてしまうというか、
ニーチェっぽいなと知ったかぶりたくなるというか、ドイツあたりの文豪なら、
この名前をモチーフにしただけで作品を一本書いてしまうのではなかろうか。

ブルワーカー2

2009年10月17日 | Weblog
約3週間前くらいからブルワーカーによるトレーニングをやっている。
俺の世代だとこのシリーズの広告が有名だ。
これまでの人生で何度も始め、何度も挫折していたのだが、
ネット上にブルワーカーの使い方・メニューのやり方について解説している
サイト
があり、そのとおりにすればいい。
これまでの人生にはこれが足りなかった。
今まで1週間も続いたことがないので、これはものすごい進歩である。

うちにあるのは昭和の遺物・ブルワーカー2。親戚からもらったものだ。
目盛りなど、プラスチックのパーツがボディに装着されていたが壊れてしまい、
今はこの写真と同じ裸の状態。

解説サイトには、最新機種でなければできないメニューもあるのだが、
仕方ないのでそこは飛ばしたりしている。

ひと月もやっていないのでプラシーボ効果だろうが、始める前に比べて
明らかに体調がいい。自分の体をギターにたとえると、ずっと弾いても
チューニングが狂わない感じ。

ダラダラやっても一日15分くらいで終わるのだが、この程度でも、
運動を継続して行うのは体にいいようだ。
ということで、これからも地味に続ける。



カロリーバランス

2009年09月09日 | Weblog
100円ショップなどで見かけるカロリーメイトの類似品(韓国・ヘテ製)
リンク元には載っていないが、本家同様「フルーツ味」もある。
チーズ、チョコ、フルーツという、カロリーメイトにもある味を比較した
印象を言うと、こちらは「栄養補助食品」というよりも「お菓子」
風味が強い気がする。韓国製のほうは、本家を正価で買った場合
その半額なので、それが何より(というか唯一)ありがたい。

同じ曲ばっかりで気が狂う~

2009年08月27日 | Weblog
ある時間帯にテレビをつけると、このCMばかりやっている気がする。
♪ああいえばこういうくちふさいで 
いーますぐわたしをめざめさせて
わたしーのしーらない わったーしーをー

歌が倉木麻衣ってのはすぐわかったが、
CMに出ているのも倉木だったのか。
でも倉木って女性に対するカリスマ性は希薄だと思うので、
彼女を使うなら「主に男性が買う商品」あるいは
「特定の性を対象としていない商品」のほうがいいのでは。

ブログのテンプレを変えてばかりですみません(笑)

2009年08月01日 | Weblog
そうすることで、生存確認のメッセージにしているつもりです(笑)。
「他人からしたらおそらくまったく大したことないし、むしろ
なんでそんなことで悩むのかわからないと思うが、個人的には
一日の大半で心の中を占めているトラブル」
がようやくどうにかなりそうで、かなり精神的に楽になっております。
今までは、「どこかに行ったり見たりしたことの備忘録」みたいな
意味合いをここに持たせていましたが、特に何かなくても
地味に更新する方向でいこうと思います。

今だから今年の目標

2009年01月10日 | Weblog
自分語りですみません。






*車を運転する→二度目のゴールドだが、普通免許取得以来、一度たりとも
運転したことがない(笑)。

それだけならいいのだが、免許を取れる年齢になってからずっと
取らずにきて(漠然と「俺には無理だし金もない」と思っていた)、
「18、19くらいで免許を取った人」に対する根強い劣等感があった。
憎まないでいい人を憎らしく思ったり、しなくていいのに自己卑下したり。

悪戦苦闘の末期限ギリギリで取っても、「やったぜ俺」とはならず、
今度は「すんなりスピーディーに免許を取った人」や、「平気でどんどん
運転できる人」に対する劣等感が生じてきた。
普段はまったく気にならないが、ものすごく稀にこれが意識にのぼってくる。
そうすると「どうせ俺なんか」&「俺と同じ感情の奴以外は全部敵」な気分が
満ち、精神衛生上非常によろしくないことになる。

人生で何度かこのパターンを経験しているので、一応学習能力がある人間と
しては、そろそろこの輪廻から解脱したいわけだ。
0が1になればその後は割と気が楽になるだろう。
劣等感が完全にない人間はいないと思うが、抱えなくてもいい劣等感もあるので、
脳内空き容量を作るため、早いところ手を打つつもりだ。

他の人にはどうでもいいことながら、今の自分がおかれている状況を思うと、
悩むべきことはまったくこれではないのだが(笑)。



このブログ

2008年12月29日 | Weblog
最近書きたいネタもなく、正直年内いっぱいでやめてしまおうかと
思ったりしていたが、基本的に交友関係が狭い俺の、数少ない
古い友人が、ここを見て久しぶりに連絡をくれたので、
そういう役立ち方をしてくれる場だというだけで維持しようと決めた。

というわけで改めてよろしくお願いします皆さん。