先日の台風のせいで、いつもの朝ユニコースがすごいことになってました...
でも
こんなときこそ 3.7幅の26インチ という巨大なタイヤが威力を発揮します ♪
落ちてる枝やらなんやかやの障害物をバキバキと乗り越えていきます ♪
でも
ちょっと気を抜くと
葉っぱの下に隠れてる小さな根っこでコロリとやられます...
そんな
ユニが楽しい ♪
ユニとコスプレって、こんなに楽しいのに...
なんでブレイクしないのだろうと...
いつも思ってます。
先日の台風のせいで、いつもの朝ユニコースがすごいことになってました...
でも
こんなときこそ 3.7幅の26インチ という巨大なタイヤが威力を発揮します ♪
落ちてる枝やらなんやかやの障害物をバキバキと乗り越えていきます ♪
でも
ちょっと気を抜くと
葉っぱの下に隠れてる小さな根っこでコロリとやられます...
そんな
ユニが楽しい ♪
ユニとコスプレって、こんなに楽しいのに...
なんでブレイクしないのだろうと...
いつも思ってます。
なんか秋じみてきて...
近所の森の中でも、蚊が少なくなってきました ♪
健康に悪いのではないかと思うほど、全身に虫除けスプレーを散布して森に突入する日々ももう少し...
薄着のお姉さんが電車で横に座るのを期待して駅ごとにドキドキするのももう少し...
だから
もう
秋のイベントに向かって気持ちを切り替えなくては !
で
川崎ハロウィンHPチェックしたら...
本番まで約1ヵ月半で、もう3500人定員到達 !
2週間で3500人 !
15年の歴史で最速 !
今年も盛り上がりそう !
でも...
29erSSミーティングと今年もかぶりました...
あと
今週末は王滝SDA...
今回もDNSですが...
実は時期FX機はほぼ決定 ♪
来年は王滝復活します !
夏なので...
湘南海岸へGO ♪
ちなみに B-uni とは ”ビーチをuni(一輪車)で走る” という意味です。
とても狭いM-uni業界だけで通じる少しマニアックなお楽しみです ♪
つきましたのは鎌倉駅
鎌倉は横浜からけっこう近くて電車で20分くらい ♪
なんか音楽系のイベントがあるみたいで、お客さん多いです。
とりあえず由比ガ浜を目指します。
途中 パタゴニアのお店などによりながら、のんびり海を目指します。
で
ついたところが由比ガ浜 ♪
お盆でもあるし、どんな大賑わいかと思いましたが...
以外に普通
湘南海岸はけっこう広くて、海水浴場がぶつきり状態であります。
で
海水浴場の間には無人地帯があったりして、まさにB-uni しほうだい ♪
ファットなタイヤのカナンドラムなので、砂浜での走破性を期待しましたが...
意外にだめ...
こんなふわふわの砂地では、走れないこと無いですが...
かなりしんどいです。
でも
ちょっと波打ち際にいけば、ステキなライドを楽しめます ♪
海の浅いところもちょっと走ってみたりして、けっこう楽しい ♪
でも
海水浴場のあたりは乗り物禁止なので要注意 !
そういうところはuniをおとなしく押していきます。
今回のB-uniは王滝友の会のツーリングの下見も兼ねてますので...
友の会の方々に、どこのビーチが一番ご満足いただけるかと、しっかりリサーチもしてきましたが
どこもハイレベルです ♪
ご期待ください ♪
やっぱり
夏の海はやっぱり華やかでいいですね ♪
ウインドや水上バイクやら、エリア毎にいろいろな趣味の方々がいて、みるだけでも楽しいです。
逗子マリーナあたりのセレブ感がただようところなどなど
このエリアは他とはちょっと違います ♪
最後にカナンドラムをお世話になった自転車屋さんによりました。
引越しでお久しぶりでした ♪
いよいよ 夏本番 ♪
しかし 日中は暑くて外で長時間スポーツなんて耐えられません...
こんなとき
マウンテンユニは短時間でも十分に楽しめるのが良いです ♪
ロードや山登りやギヤ付きマウンテンバイクだと少なくも2~3時間はしないと、なんか物足りなさを感じますが...
マウンテンユニなら30分でもヘトヘトになります。
新しいテクができたり、難しいセクションをクリアできたりしたら、とても充実感あります。
最近の練習テーマはブレーキかけながらのカーブ。
急坂のスイッチバックなどでaoringerさんはフルブレーキしながら曲がるとおっしゃってましたが...
YAYAの場合、ブレーキかけると直進しかできません...
微妙に強弱つけると、なんとか曲がれますが、これもこれでタイミングが難しい...
クリスホルム様のビデオなんかを見ると、ブレーキレバーを煩雑にちょこちょこかけてるみたいですが...
とにかく もっとトライアンドエラーでがんばります !
暑いので...
マウンテン・ユニサイクルは早朝限定...
最近は課題であるブレーキかけながら曲がる練習してます。
ちょっと感じが掴めてきたような気もしますが...
暑いので
すぐ体がまいってしまい、ブレークスルーの域まで達しません...
失速しないように、ペダルこぎ続けるのが大事ですが
これが、なかなか難しい...
あと
今日は空気圧が少し低かったかも...
タイヤが一つだと空気圧の影響もシビアな気がします。
特にカナンドラムはタイヤが大きいので。
タイヤが大きいから
夏の砂浜をアロハにビーサンで乗り回すのも楽しいかも ♪
最近はSSJに向けてMTBばかりでしたが
午後にも時間ができたので
1ヶ月ぶりにMuni ♪
久しぶりなので、ヘタッピになってるかと予想してましたが...
とても調子がよかったです。
いままで苦労してたゴツイ根っこだらけの急坂がドンドンいけます ♪
テクが上がってるわけではないので
たぶんメンタル面の向上 ?
MTBで急坂下りとかを繰り返し練習してたら、恐怖感が少し減りましたが...
その成果がMuniでも発揮されたんでしょうか?
よく分かりませんが...
もしかしたら
MTBとMuniと両方してたら相乗効果でうまくなるかも ♪
ちょっと違いますが、MTBプロライダーの松本駿さんもMTBでもギヤ付きとシングルスピードの両方するとギヤ付きでも速くなるとおっしゃってました ♪
今日はマウンテン・ユニツアーでした ♪
ちょっと寒かったですが、それでも雪が無い関東はやっぱり素敵です ♪
前回は7名の大人数でしたが、今回は3人
メンバーは...
いつも幹事していただいてるaoringerさんと
214さんでした ♪
今回のコースはピストンでしたが
急勾配とフカフカ落葉と霜柱で
なかなか手ごわかったです !
来週末はaoringerさん主催のマウンテン・ユニサイクルツアー第8弾 ♪
で
今年 初ユニ(=一輪車) ...
近所の林で一走りしたあとも、近所の公園でアイドリングとかバック走りとかの基礎練習
やっぱりユニも楽しい ♪
そして、 横浜の隣 大和市で開催された骨董市に行ってきました ♪
最近 はまっているトラディショナルなフットウエアに関するものがないかなぁ ♪
と 思ってキョロキョロしてたら...
木製のカンジキがありました ♪
でも
残念ながら草鞋とかの関連は無かったです。
さて
ポリ紐の草鞋は一応ワンペアできましたので
家の中でスリッパ代わりにして慣らし中 ♪
草鞋トレランを試したいですが...
実は
草鞋には意外な弱点が...
指がまったくカバーされてないのです !
なので
調べたら 草鞋掛け という足袋を履いて、指をガードするようです。
こんな感じで指先、親指と中指の間、踵が補強されています。
地下足袋を履く手もあるようですが、耐久性は今一らしいです。
なかなか奥が深い...