goo blog サービス終了のお知らせ 

Monkey-ATAX

北米に生息する伝説の獣人 ビッグフット を追い求め、いろいろ活動しています。

Panaracer CGCX

2013-03-02 20:12:42 | X01

すごい久しぶりに自転車系のものを買いました。

シクロクロス車の TREK X01 用のタイヤ Panaracer CGCX です ♪

CG はMTB界のレジェンド Cedric Gracia様 のシグネチャー ♪

Panaracer のオフ系タイヤに何種類かありますが、そのシクロクロス用です。

 

シクロクロスでは いままで同じパナの Crossblaster を使ってましたが

漕ぎが軽いと評判のCGを今回 初めて投入します ♪

 

ちなみに

YAYAが29er乗り出したのは 

29と同じリム径の700×32Cのクロスタイヤがその細さにも関わらず

太い26×2.0と同等の走りをするので

29×2.0ならば、きっと凄い走りをするはず!

と思ったからでした ♪

 

700×32Cのクロスタイヤの走行感は、MTBとかなり違います。

グリップしないし、エアボリュームもないですが...

オフの直線をダーと駆け抜けるときの爽快感は格別です ♪

 

 

 


CYCLO CROSS TOKYO 2013 観戦♪

2013-02-10 19:47:10 | X01

東京はお台場で開催された シクロクロス東京2013 に行ってきました ♪

(出場でなく 観戦ですが...)

YAYAのシクロ暦は17年ですが... 

(初シクロクロスは1996年の記念すべき関西シクロ第1回目でした ♪)

こんなに華やかなシクロクロスはかってないですね ♪

 

なんといってもお台場ですからね ♪

レインボーブリッジがまん前 ♪

DJブースからは ご機嫌なハウスミュージック ♪

 

昨日はカテ2や3でしたが 今日は海外招待選手多数出場のカテ1 とエリート女子 ♪

自転車競技の中でもマイナーなシクロなので たいして観客いないと思ってましたが...

すごい観客数 !

さすがに都会のシクロ ♪

 

メーカーのブースもトンなくらいにあります ♪

リッチーの名機スイスクロス ♪

今風トレンドをしっかり取り入れててかっこいい ♪

 

FUJIのとてつもなくリーズナブルなフルカーボンフレーム♪

DIフル対応 ♪

 

シマノのアルテクラスのワイヤーディスクキャリパー ♪

タッチがすごく素敵です ♪

 

今日は暑かったので こんなのも人気でした ♪

日本の自転車レースも本場ヨーロッパ的になってきたのかも ♪

 

まずはエリート女子 ♪

YAYA的には男子よりも こちらの方が好きです ♪

レースは関西シクロで何回もお会いしたベテランの豊岡さんがブッチでしたが...

 

YAYA的には19歳!の福本千佳さんに魂を奪われました ♪

豊岡さんとの差が開いても、けっして諦めない!な走りがあまりにすばらしい ♪

 

こんなお宝写真もゲットできました ♪

なんてかわいらしい ♪

携帯の待ちうけにしようかと思います ♪

なんかストーカーみたいで気持ち悪いですね...

 

一応男子も見ていこうかと会場に残りましたが

いや

想像を絶する熱いレースで! すごく盛り上がりました !

レース前の選手紹介もとても洗練されてていい感じ ♪

全日本選手権2連覇中の竹之内悠さんです。

ちなみに昔YAYAは半周ほど彼の前を走ったことあります ♪

 

走りにくい砂が多いコースですが、流石にエリートな方々はガンガン乗車で走り抜けていきます!

 

林間コースもしっかりとあってバリエーションのあるコース ♪

全米チャンピオンのジェレミーパワーズさんです。

 

こんなに観客のいるシクロなんて初めてです ♪

 

レースは二人のナショナルチャンピオンの一騎打ちとなり...

抜きつ抜かれつの大接戦 !

 

結局 ラストラップで仕掛けたパワーズ選手が勝ちましたが...

圧倒的なパワーの外人選手に一歩も引かない美しいペダリングの竹之内悠さんの走りもすばらしかったです ♪

 

関西シクロではさんざん抜かれまくられましたが...

いまではいい思い出 ♪

(遠い目...)

 

もう あの頃の足には戻れないけど...

来年の大会には

出てみたい !

 


2012夏山号

2012-07-26 21:27:10 | X01

2012東北夏山巡りアプローチ号仕様のTREK X01がほぼ完成 ♪

シクロクロスracing仕様にキャリアとフロントバッグ付けて...

ギヤを46/39-12/26 から48/39-11/32に変更しました。

 

日ごろの整理整頓が良くないので...

あれがない、これがない...で

けっこう時間かかりました。

 

とくにシートピンに引っ掛けるカンチブレーキ用アウター受けなんて

1週間探して、結局みつからず...

買おうと思っても...在庫しているお店もほとんどなくて...

ちょっと あせりました。

 

コースとかいろいろ調べたりしてますが

なんか すごい山岳ステージ...


自転車を旅仕様に

2012-07-22 08:02:37 | X01

今年のツールはちょっとジミメですが、ボクレール選手の大活躍が素敵です。

な今日この頃ですが

夏休み恒例の山行の準備もしなくては...

 

今年は東北の山巡り ♪

キャンプ用品つんで自転車で回る予定 ♪

そんな 舗装路メインの旅自転車なら、やっぱりシクロ車がよいかなと

アプローチ用に自転車TREK X01を旅仕様に改造中。

改造といってもキャリア付けて、スプロケと後ろ変速機変えるくらいです。

 

しかしキャリアはもともと26インチのMTB用なので素直には付いてくれません...

ちょっと苦戦中...

 

しかし26インチのMTBを復活するのは、ちょっと面倒だし...

パーツもタイヤとかも一部買い換えなくてはいけないし...

 

空手猿は王滝用に改造中だし...

29er用のキャリアも無いし...

 

で 他に選択枝がありません。

 

シートポストに付けるキャリアもありますが

キャンプサイクリングとか荷物が多い場合は

しょちゅうズレて、なんかイマイチ感がありました。

 

お金あれば なんとでもできますが

今年はバイクの車検もあるので...

 

 

 

 


盂蘭盆法要のついでに

2012-07-13 21:39:28 | X01

こちらでは盂蘭盆は7月13日

法要ありましたので東京は青山へいってきました。

ほとんど墓参りのときしかこないので

あまりこの辺のこと知りませんでしたが...

SSMTB乗り サルサ野郎さんのブログ 

あの! 

シマノさんがやってる コンセプトカフェ OVE がすぐ近くにあることを知りまして

 

さっそく 行ってきました ♪

さすがにおしゃれな町のカフェ ♪

家具から小物まで実にセンス良いです。

さらに 現在ツール・ド・フランス開催中なので、おフランスな自転車系のいろんなセレクト小物がたくさんあって...

まるで パリのカフェのよう ♪

(フランス行ったことないですが...)

 

自転車での来店も当然のこととして室内に自転車置き場があります ♪

さらに

ツール疾走中のSKY ピナレロのプロト車 ♪

ホイールは非売品のスペシャル仕様

 

ちょっと気になってる内装11速ハブ のバラバラ ♪

他にもシマノさんの究極的なバイクが何台もあります ♪

こんどは 自転車でいこう ♪

 

さらに...

実は このあたりには自転車屋さんがたくさんあるとの情報を別ルートで知りました。

外苑通をうろうろするだけで...

 

ビアンキ専門店 Bianchi Community AOYAMA 

フルカーボン+アルテDi なのにお手ごろな1台 ♪

 YAYAのロード暦は 国産→ベルギー→フランス なので、次はやはり イタリアだな なんて妄想にふけったり...

 

ブリジストン・アンカーの BIKE FORUM AOYAMA  ♪

アンカー最新最強の RMZ の試乗車 !

フレームジオメトリーまでオーダー可能なフルカーボン も素敵 !

 

 

スペシャライズド・コンセプトストア !

YAYAにジャストサイズなEPIC29er 2012 が20%OFF !!!

ああ

心が大いに乱れる東京のお散歩でした...

 

 


最近のシクロクロス車について思うこと

2012-02-14 22:11:24 | X01

YAYAが初めてシクロに出たのが1996年の関西クロスの記念すべき第1戦 ♪

その当時はシクロ車といえばALANなど極レア市販車かビルダー特注品くらいしかなくて...

ほとんどがMTB改(フォークをリジット化+α)みたいな感じでした...

しかし、その後 当時盛り上がってきてたMTBレースとの差別化を図るためのシクロのレギュレーション改定にしたがいコースが高速化してきて...

MTB不利な状況となり...ボチボチと各メーカーからシクロ車がリリースされるようになりました ♪

YAYAはそんな感じのTREKの第1号機 X01 を10年ほど前に手にしたわけです ♪

 

当時は最新型のシクロ車が手に入ったとよろこんでいたわけですが...

が...

 

2012年の最新型は...

もう...

別次元のすばらしさ ♪

とにかく TIME、コルナゴ、サルサ、ジャイアント、アンカー...ほとんど全てのメーカー産のシクロ車があり ♪

 

フル・カーボンは当然のこと ♪

AUTHOR謹製 担ぐときの肩当付きカーボン !

 

マニアックなスペシャル・チューンがテンコ盛り ♪

スペシャのシフトワイヤー・フルアウター内蔵化 !

& ディレラーが泥まみれになったとき用のシートチューブの逃がし加工 !

 

 

しかも !

お値段はアルミ・フレームなら8万前後 !

10年前とほとんど変わりません !

 

グロッチさんもシクロ車に興味でたようです。

グロッチさんのロードとMTBのメーカー・ジャイアントのシクロ車の展示もありましたので...

ぜひシクロも手に入れてコンプリートしてはいかがでしょうか ♪

 

 

 

 

 

 


GPミストラル第5戦 エンジョイくらす♪ +動画

2012-02-12 21:20:12 | X01

埼玉県の吉見運動公園で開催されているシクロクロスのシリーズ戦 GPミストラル に初めて参加しました ♪

シクロクロスは速さ別にカテゴリー1~3の3クラスがありまして...カテ3からスタートし、成績が良いとカテ2→カテ1と昇格していきます。

でも...

カテ3も実はけっこうレベルが高いし...

 

コースもこんなで、けっこう過酷だし...

 

で...

今日が初シクロだった王滝仲間のグロッチさんといっしょの エンジョイ・クラス に出ました ♪

 

エンジョイクラスは、こんな方々もでてる、とても楽しげなクラス ♪

 

今日のYAYAの愛機は TREK X01 最初期型の シクロクロス・マシン ♪

 

やっぱりシクロはシクロ車が良いです ♪

特に、ここのコースの走りやすさは シクロ>MTB ♪

 

カテ3とカテ2のレースの間にあったエンジョイのレース本番ですが...

昨日の記事で紹介したヘルメット・カメラを実際に使ってみました ♪

心配してたカメラのズレはありませんでしたが...

途中でメモリーオーバーとなってブツリと中断...

まぁ

ヘロヘロになる前で終わって、それでよかったかも...

ローリング・スタートなので、最初はホノボノしてますが...先導車ぬけた後に一転して全開走行となり...ゴール後倒れました...

 

 ↓ ↓ ↓ こんな、感じです。

GPミストラル エンジョイくらす ♪

 

YAYAのは例によって、つまらない動画ですが

なんと最速カテ1の選手で同じようにヘルメットカメラの方がいました !

 

しかも ! YAYAのような ”なんちゃってカメラ” じゃなくて あの!Contour です !

ユーチューブにUPされてるかも ♪


明日はシクロクロス♪

2012-02-11 19:06:55 | X01

明日はいよいよシクロクロスレース GPミストラル の第5戦 ♪

会場は埼玉県鴻巣の吉見総合運動公園。

 ↓ ↓ ↓ 昔出てた関西シクロクロス

 

ちょっと前に秋ヶ瀬バイクロアってシクロクロスレースにも出ましたので、今回がシーズンの第2戦 ♪

 ↓ ↓ ↓ 秋ヶ瀬バイクロア (そのときの記事

GPミストラルはけっこうガチなレースなので、いままででたことないですが...

今回はグロッチさんも出場されるとのことで...初参戦です ♪

と いっても...

シリーズ本戦には関係ない「エンジョイ・クラス」ですけど ♪

 

でも (1)

一応 シクロクロス特有の障害物前後の降車・乗車モーションや...小さなRのヘアピンなどの練習も、ちょっとやってみました ♪

 

でも (2)

エンジョイ・クラスなので...

ちょっと遊んでみましょう ♪  ということで...

 

こんなのをやってみました ♪

 

ゴリラポットをインシュロックでヘルメットに固定しデジカメをセットしました ♪

本当はGoProとかを付けたかったですが...

 ↓ ↓ ↓ GoPro のカメラ ♪

 

それはまた次回...

 

試しに、近くの森の中を走り回りましたが...

みためよりもしっかりしてて、それなりに撮れます ♪

 ↓ ↓ ↓ テスト画像

自家製ヘルメットカムのテスト

 

まぁ

レース本番は過酷なので、途中でカメラが横向いたりするかもしれませんが...

最初だけでも臨場感ある動画を取れたら いいな ♪

 


GPミストラルに参加できるのだろうか?

2012-01-19 21:23:28 | X01

2月にグロッチさんとGPミストラルっていう埼玉のシクロクロスに出たいと思ってます。

1月の同大会にもグロッチさんは出る予定でしたが...

満員で出れなかったそうです...

けっこう人気 !

2月の大会は今シーズン最終戦

これを逃すと来シーズンまで無い...

今週土曜日の12時より早いもの順で受付開始だそうですが

出れると良いな。

 

ちなみに

上画像は昔々(10年くらい前)

2011年全日本シクロクロスチャンピオンとなった竹之内 悠選手の前を走るYAYA

(半周ほど...だけでしたが)