goo blog サービス終了のお知らせ 

Monkey-ATAX

北米に生息する伝説の獣人 ビッグフット を追い求め、いろいろ活動しています。

幻の国を売った詐欺師

2010-09-30 21:49:14 | 
最近読んだ本♪

いろいろ読みましたが注目は...






書名   :幻の国を売った詐欺師
著者名  :デイヴィッド・シンクレア/著 , 金原瑞人/訳 , 石田文子/訳
出版者  :清流出版
出版年  :2010.6

要旨(BOOK):
夢の国“ポヤイス国”へようこそ!19世紀初頭、中米に架空の国をでっちあげ、土地を売った希代の詐欺師がいた!
史上初めて、架空国の国債がロンドン証券取引所に上場された。
嘘のようなホントの話。


金儲けを企むスコットランド人ほどの見ものは、この世の中にあまりない。
J.M.バリー

1820年代にロンドンとパリで起こした驚くべく詐欺事件!

ラテンアメリカ ホンジュラス湾にのぞむ山がちの土地にある独立国でジャマイカから船で3,4日、ユカタン半島にあるイギリス領ベリーズから30時間のイギリスの統治下にあるどの国よりもすばらしいポヤイスという名の幻の国。

サー・グレガー・マグレガー殿下 別名 ポヤイスのカシーケ(王)と名乗る男が、移民しようとする人に土地を売ったり、投資家にポヤイス国債を売ったりして人々から金を巻き上げました。

他の詐欺師がインチキな商売や土木事業に関連して架空の会社を作ったり、株券を売ったりしたのにたいして、なんとマグレガーはひとつの国を作ってしまいました。

しかし当初はうまくいった、この詐欺はマグレガーの想像力はほとんど抑制がきかないほど暴走したため、気がつくと大掛かりな移民計画を組織するまでになりますが、マグレガーは自分の偽りの姿に酔ってしまい、名実ともにポヤイス公になれると信じ込んでしまい、最終的にはほとんど儲からなかったようです...

主人公が詐欺師なので、非道い話ですが...

破天荒なマグレガーの人生は、かなり面白いです♪



他には...

こんなの読みました♪





書名   :ファイアハウス
著者名  :デイヴィッド・ハルバースタム/著 , 鈴木主税/訳
出版者  :集英社
出版年  :2003.2
要旨(BOOK):
9.11ニューヨークの勇敢な消防士たちに、いったい何が起きたのか。
犠牲者となった12人の消防隊員の人生を丹念にたどり、未曾有の事件を検証する感動の記録。


アメリカ人の男って、なんかマチズモに対する異常なこだわりが普段は鬱陶しいですが...
数百人の消防隊員がこの日、人名救助のために命を落としました。






書名   :物語上野動物園の歴史
副書名  :園長が語る動物たちの140年
シリーズ :中公新書 2063
著者名  :小宮輝之/著
出版者  :中央公論新社
出版年  :2010.6
要旨(BOOK):
明治五年、湯島の展覧場にオオサンショウウオなどが展示されて以来、140年の歴史を持つ上野動物園。明治期には、ニホンオオカミやトキが飼われ、徳川慶喜がナポレオン三世からもらったウマも暮らしていた。戦中には猛獣殺害という悲劇もあったが、いまでは飼育種数では世界有数の動物園に育ち、教育 ・環境保全などでも重要な役割を担っている。園長自身が激動の歴史を、代表 的な動物たちのエピソードとともに案内する。


上野動物園って、昔は宮内庁の管轄だったなんて...







書名   :困ります、ファインマンさん
シリーズ :岩波現代文庫 S29
著者名  :R.P.ファインマン/〔著〕 , 大貫昌子/訳
出版者  :岩波書店
出版年  :2001.01
要旨(BOOK):
『ご冗談でしょう、ファインマンさん』につづく、ノーベル賞物理学者の痛快エッセイ集。
好奇心たっぷりのファインマンさんがひきおこす騒動の数々に加え、人格形成に少なからぬ影響を与えた父親と早逝した妻について、そして、チャレンジャー号事故調査委員会のメンバーとしていかに原因を究明したか、その顛末が語られる。


物理学の世界ではかなりのレジェンドでありながら、ちょっと変わり者のファインマン博士の独特な世界が楽しい♪







書名   :アバウト・ア・ボーイ
著者名  :ニック・ホーンビィ/〔著〕 , 森田義信/訳
出版者  :新潮社
出版年  :2002.08
要旨(BOOK):
ウィル、36歳。仕事ナシ、する気もナシ。亡父の印税で悠悠自適。
シングル ・マザーとの後腐れのない関係に味をしめた彼は、シングル・ファーザーにな りすまして、シングル・ペアレンツの会に乗り込んだ…。
マーカス、12歳。転校した学校は大問題。
すぐ落ち込むママも大問題。ピクニックで出会ったお気楽独身男とお悩み少年は早速騒動に巻き込まれ―。
心温まる全英ベストセラー。


前に読んだ”いい人になる方法”の作品♪
イギリス風のユーモアセンスがなんか新鮮♪
そうか男の子って、こんな感じなんだ♪







書名   :数学オリンピックチャンピオンの美しい解き方
著者名  :テレンス・タオ/著 , 寺嶋英志/訳
出版者  :青土社
出版年  :2010.8
要旨(BOOK):
数学オリンピック最年少金メダリスト記録を持つタオ教授による、誰でも楽しめる理想の数学教室。
問題の把握とその戦略、そして美しい攻め方とは―。 

数学って...
勉強の中でもかなりもって生まれたセンスが大事な感じがします...
頭がさび付いているのが、すごく実感できていやぁぁぁぁぁぁ







書名   :ボクは坊さん。
著者名  :白川密成/著
出版者  :ミシマ社
出版年  :2010.2
要旨(BOOK):
仏教は「坊さん」だけが独占するには、あまりにもったいない。
24歳、突然住職に。
笑いあり、涙あり、不思議感溢れる坊さんワールド。

著者は四国八十八ヶ所霊場第五十七番札所 栄福寺 の若き住職さんです♪

普通の人がどうやって坊さんになっていくのか?
未知の世界の話はとても面白♪



2010川崎ハロウィーンに向けて その13  頭骨

2010-09-29 23:26:55 | コスプレ
顔の塗装の前に頭骨の形を作ろう!

ということで


方眼工作用紙をホームセンターで購入








これをチョキチョキして顔にペタペタ






これは原型で、ほんちゃんはこれをベースにコスプレイヤー必需品のライオンボードで加工します。


でも


いい頭の形にするのは、なかなか難しいです。

左右対称にも気をつけなくてはいけないし...






用紙はたくさんあるけど、セロテープがなくなってしまった...



ちなみにビッグフットの正体といわれるギガントピテクス(実在)の頭骨(一部想像)はこんな感じです。







かなりごつい...





2010川崎ハロウィーンに向けて その12  フェイクファー♪

2010-09-26 16:56:35 | コスプレ
注文してた フェイクファー 3m×1.5m が入荷したとユザワヤから連絡ありましたので取りにいってきました♪

3450円/m ととても高いですが、キューティクル全開な感じの素敵なファー♪


羽織ったりして、遊んでるととても楽しい♪


マスク(未塗装)を嵌めたりしても、いい感じ♪







ビッグフットの色は焦げ茶やら赤毛やら、いろいろ目撃されていますが、基本はやはり黒ですね。

目撃例がずば抜けて多いです。

有名なパティちゃんも黒毛ですし。






でも

黒毛だと、なんかゴリラ似になってしまいます...


ビッグフットをご存知無い方々にビッグフット的な特徴を知っていただくためには、いろいろ工夫が必要ですね。

ここからがビッグフットハンター暦十年の腕のみせどころ!









京都大学霊長類研究所 東京公開講座 サル・ヒト・人

2010-09-25 20:28:06 | 猿系のいろいろ
川崎ハロウィーン用ビッグフット・キグルミ製作が忙しいビッグフット・ハンターのYAYAですが...

今日はお台場にいってきました♪







目的地は日本科学未来館







ここで開催されるのが

平成22年度 京都大学霊長類研究所 東京講座

サル・ヒト・人






毎年 この時期に開催されますが

9月の王滝と重なる場合が多くて、なかなかいけませんでした...

9王行かない今年に限って日程ずれたのは、なんかイヤ~ンな感じ...



それはさておき、今年の内容は次のとおり♪

実に豪華で、サル好きにはたまりません♪



脇田真清 「サルにことばがわかるか」


有名なヘイズ夫妻のビッキーちゃんの生声が聞けるなんて素敵です♪

ブローカ野と言語の関連の奥深いことがいろいろ聞けてナイスでした♪

Q&Aのときの受け答えも とても楽しかったです♪



古市 剛史 「類人猿ボノボ:メスたちの平和力」




ボノボって、ほとんど情報がないので、とても貴重な内容でした♪

ホカホカの動画も見れて、とても満足♪


郷 康広 「ゲノムを通して我が身を知る」


最新のゲノム関連情報がいろいろ聞けました。

いまでは全ゲノムの解読が1週間、百万円でできるなんて...

科学の進歩は偉大です♪



川本 芳 「ブータンのサルと人」

ブータンはクリス・ホルム様がMUNIで走破し、YAYAがMUNIにはまるきっかけとなったところ。







いろいろ興味深いサル情報をたくさんゲット!

これらは今後のビッグフット・ハンティングでおおいに役立つことでしょう!





そして待望の質疑時間...


世界有数の霊長類研究所に対してするべき質問ではないのは重々承知ですが...


Q ”ビッグフットって実在するんでしょうか?...” っていう禁断の質問をつい... してしまいました...


A ”いないですよ!”  ...



いや...

どういう答えになるかは、わかってはいたんですけど...


質問せずにいられないのがビッグフット・ハンターのサガ...









2010川崎ハロウィーンに向けて その11  ラテックス固まった♪

2010-09-25 07:36:36 | コスプレ
真っ白だったラテックスが黄色くなりました。

固まったようです♪

加減がわからず、少し厚めになったせいか、3日ほど乾燥しちゃいました。







このラテックスは石膏型から剥がしにくいとNETであったので、ちょっとドキドキしながら剥がしにかかります。

すると


いとも簡単にペリペリ剥がれます。

凸凹な口の周りもスポン♪







初めてにしてはきれいにできたような♪


層の厚みにムラがあったり、細かい凸凹もありますが まぁ OKOK♪

石膏型も無傷♪


次は塗装です。


注文してたフェイクファーもそろそろ入荷するはず。



2010川崎ハロウィーンに向けて その10  ラテックス

2010-09-21 23:13:09 | コスプレ
いよいよラテックスぬり

粘土→石膏型までは中学の図工の時間でしたことありますが

ここからは未体験ゾーンへ突入...

ハンズで買ったクォー・ユー化成有限会社の造型・美術工芸用ラテックス L-5000

天然ゴム系ラテックスを主成分とする水溶性の樹脂です。

ハケやヘラなどで布などに塗布して乾燥させると柔軟で弾性のある皮膜を形成します。


ラテックス系はいろいろ製品あるみたいですが、とりあえずハンズで手軽に手に入るこれをチョイスしました。



今日使った道具たち


筆は使い捨てとなるので100円ショップで

布はガーゼとお古のTシャツ(縫い目部除去)









ネットで検索するとL-1000は型からの剥がれが今一との評が...

そこで製造元のクォー・ユーに電話して対策方法などを聞いてみましたが、電話で応対してくれた方は、もうこちらが恐縮するほど実に親切にいろいろ教えてくれました。


型から剥がしやすくする方法としては離型材として ”カリ石鹸” を使う方法もありますが、これはふき取りなどで後の処理が面度くさいらしいです。

そこでプロの造型士の方々がする方法として ”水中ドボン” を教えてもらいました。

石膏型を水に沈めて、ブクブク空気がでなくなるまで待ち、軽く表面を拭いてからラテックスを塗ると剥がれやすくなるらしいです。



さっそく水にドボン

けっこうブクブクでなくなるまで時間かかりました...








1時間くらい待って...

いよいよラテックス塗り


ハケで1層目を塗ります。

ラテックスも石膏型と同じく白いので、塗った厚さがわかりにくいです...


けっこうな刺激臭ありますが、毒性ではないとのこと...

でも 部屋の換気を全開...








2層目からはガーゼや布きれをはさみながら塗り続けます。

だいたい3mm位の厚みがよいらしいです。



やってる間は、よくわかりません...








一応 作業完了...

だと思うんですが...






うまくできてますように...



今日は王滝ですが B-1グランプリ でもあります

2010-09-19 19:50:43 | カラテモンキー
今日は王滝

皆さん御岳山の周りを楽しく走っていることでしょう♪

ということでYAYAもカラテモンキーに乗って走りにいきました♪


横浜から西に進むと大和市

ここのユザワヤは5階建ての巨大店舗!







ビッグフット・キグルミ用の材料がたくさん♪








しかし!


メインは

そのお隣 厚木市で開催されてた B-1グランプリ!!!







毎回数10万人を集める 偉大なる B級ご当地グルメの祭典!

しかも  で史上最多出場数!



本厚木駅の周辺に複数設置された会場は大賑わい!







ゆっくりいったら、すでに販売完了のお店がたくさん...

しかも 有名店の列は超長い...







食べられそうなお店を探してたら...

長野県 駒ヶ根ソースかつ丼 がなんとかいけそう♪





しかし

こんな小さいサイズながら500円...

リーズナブルが魅力のB級にしては少し...

おいしかったけど







食べる以外にもいろいろイベントあって

福島県の なみえ焼そば のイメージガール・ユニット 福島県のAKBといわれる

NYTS ; 浪江焼麺太国(なみえやきそばたいこく)・輝組(シャイン)の略 のステージも!







他にも 十和田バラ焼き のベルサイユのバラ をイメージしたコスプレ軍団などなど♪


楽しかった♪

あまり 食べられなかったけど...





2011コルナゴ試乗会♪

2010-09-18 19:02:58 | カラテモンキー


ロードでお世話になっている自転車屋さんで、コルナゴの試乗会があると聞きましたので行ってきました♪

2011型のバイクが勢ぞろい♪



さらに!

コルナゴの代理店さんから来てくれてたのが...

なんと全日本チャンプの岡崎和也さんです!

なんて豪華な試乗会!




ハイエンドのC59!

乗りこなす足ないし、買えないけど...

瞬間 味わえる圧倒的な加速感はすばらしい♪


 

同じく超高級なM10!

スパルタンさとマイルドさのバランスがとてもYAYA好み♪

C59よりマイルドでスタイルも最高で、値段無視すれば一番のお気に入り。

絶対に買えないけど...





現実的(?)なところでCLX2.0

前のCLXも乗ったことありますが、この新型はより軽量化され、さらにヘッド部の剛性も上がり...

もうこの価格帯ではベスト・バイなのではないでしょうか♪

これのアルテグラ仕様が欲しい 欲しい 欲しい 欲しい 欲しい ...






YAYAって自転車暦そこそこ長いので、ロードはフレーム買い含めて4台乗り継ぎましたが イタ車ってまだないんです...

(国産→国産→ベルギー→フランス)


いつかはコルナゴのりたいなぁぁぁぁぁぁぁぁ...(魂の叫び)







2010川崎ハロウィーンに向けて その9

2010-09-17 22:01:17 | コスプレ
凹形の石膏が固まったので

原型凸形の粘土をホジホジ...


もっと スポって感じで取れるかと思ってましたが、けっこうしっかり付いてます。

化石掘りみたいにホジホジ...


時間かかりましたが なんか カサブタを剥がすようで、わりと楽しいです♪







気泡があったようで、ところどころ穴が...








石膏を溶いて、穴を埋めます。








わりと いい感じかも♪


次はいよいよラテックスぬりぬり♪



2010川崎ハロウィーンに向けて その8

2010-09-15 23:00:55 | コスプレ

 

ビッグフット顔面の原型ができたので

いよいよ石膏による型取りです♪

 

100円ショップでボウルやかき混ぜ器を買ってきました。

 

 

石膏1kgに対して水750ccを測ってボウルへ

 

 

とりあえず石膏2kgを水溶き♪

しかし

袋の説明書きをよく読むと、泡立てないでください

と書いてあります...

かき混ぜには”泡だて器”を使ってたので、いきなり大間違い...

 

 

粘土の原型にまず1層目をぬりぬり...

 

 

しかし ちょっとうろうろしてる間に2層目用の石膏がコチコチ...

なんて こったい...

こんなに早く固まるなんて... 

 

 

もう一回 石膏を溶いて、こんどはサイザル(麻の繊維)を混ぜ込んで強度アップを図ります。

吉野石膏さんに聞いたら、だいたい石膏25kgに対してサイザル1kgの割合で配合がよいらしいです。

 

 

これをまた ぬりぬり...

しかし またまた けっこう早い速度で固まりだすので大急ぎで作業!

なんとかできた  

かも...

 

 

後は固まるのを待つだけですが...

うまくできてるかなぁ...