goo blog サービス終了のお知らせ 

Monkey-ATAX

北米に生息する伝説の獣人 ビッグフット を追い求め、いろいろ活動しています。

平目2号ポンプ口金

2010-09-05 05:43:59 | 一輪車
いよいよ川崎ハロウィーンの出場申し込みがはじまりました♪

HPから速攻で申し込みしましたが、今年は動きが早いみたいです。

早く顔の原型完成させたくては...




などとあせりながらも

天気がよかったので、近くの林でマウンテン・ユニサイクル...





相変わらず暑いし、蚊も多いですが...

それでも、ちょっとは楽になってきたかも♪






帰ってから他の自転車の整備などをしてたら

ポンプの調子が悪い...

SKSレンコンプレッサーのバルブのゴムパッキンの磨耗が限界で、ケルビム・フィクシーの圧があがりません...

SKSはいいポンプなのですが、ゴムパッキンの磨耗がなんか早い気がします...


なので

近所のお店で見かけてて、前から気になっていた世界最高性能とのうわさも高い平目の口金をつけてみました!





うわさ通りによいです!

圧どんどん上げても、空気がスポスポ入ります♪

口金も微動だにせず、空気もれ微塵もなし♪


YAYAはロードにはそんなに乗らないので、かなりのオーバー・スペックですが、このラクチンさは素敵です♪





久しぶりのM-uni

2010-08-22 00:04:05 | 一輪車
近所の林で久しぶりのマウンテン・ユニ♪

メンテしたブレーキも調子よく、久しぶりにしてはまあまあの走り♪





しかし暑い...

下りも無酸素運動のM-uniなので夏場はきつい...

しかも蚊に16箇所も刺されてしまいました...

ちゃんと虫除けスプレーしてたのに...









マグラ復活♪

2010-05-30 22:21:10 | 一輪車




カナンドラムユニ(マウンテン一輪車)のブレーキ:マグラHS33の修理ができて、戻ってきました♪

オイル漏れの原因は接続部のネジの緩みだったようです...

減ったオイルも汚れてので、交換してもらいました。


一輪車は自転車よりもブレーキの負担が大きいし(1個しかないので...)、転倒して、あちこちぶつけるしで、ブレーキ的には過酷...


マウンテン一輪車仲間のaoringerさんも214さんも、ブレーキ壊してるし...

なんかブレーキ・ガードみたいなの欲しいです。







秩父マウンテン・ユニサイクル・ツアー♪

2010-04-18 20:14:39 | 一輪車

今日はaoringerさん主催の秩父マウンテン・ユニサイクル・ツアー♪

昨日の午前中の大雨で心配してましたが
秩父は久し振りの雲ひとつないピーカン♪

しかし...


山の上はこんなマッシロシロ...






カナンドラムのブレーキ壊れたので
今回はモンティ20インチ
ブレーキ無し


小さいタイヤは雪に取られまくり...

aoringerさんも214さんもKH29さんも
ブレーキ・ロックしまくりでズリズリ...

ブレーキ無しカナンドラムでもよかったかも...





雪まみれ、泥まみれのモンティ号...




それでも後半、標高下がってきたら、雪が減ってきました。

でも、やっぱりズリズリ...





しかし

雪山をユニで走るなんて、なかなかできない貴重な経験。


山の中で、いい大人がケラケラ笑いながら、転びまくるのを
知らない人が見たら、ちょっと変に思うかもしれないけど

ユニは転びまくるのも楽しみの一つ♪






里に戻れば、桜が満開♪





皆さん、楽しい一日をありがとうございます♪



マグラが壊れた...

2010-04-10 20:39:45 | 一輪車


一輪車の練習をしてたら

なんか

ブレーキの効きが良くなかったでした。


シューの調整をするも、ぜんぜんダメ...


良く見ると

左側のブレーキ本体から大量のオイル漏れ...


チューブの痛みや緩みなどは無いようなので
シールが痛んだのでしょうか?



轍屋さんにドック入り...


轍屋の鏑木店長さんはYAYAと同じカナンドラム・ユニ乗りなので、実に心強いです♪



でも

来週のマウンテン・ユニ・ツアーには間に合わないなぁ...


久し振りにモンティ号で行きましょう♪









Surly Larry インプレ

2010-03-28 21:47:09 | 一輪車


ラージマージ・リム用のサーリー・タイヤの2作目 Larry ♪

カナンドラム・ユニのシングルトラックにおける操舵性は著しく改善されます。

今まで苦労してた木の根だらけコースもスイスイ・クリア♪

下りでの方向修正も自由自在♪


しかし...


ブレーキの利きはエンドモーフのほうが良いかも...

急坂だとブレーキをかなり強く握らなくてはいけません。


センターブロックのつなぎ目を削ろうかなぁ...












Surly Larry 装着♪

2010-03-21 13:47:44 | 一輪車
さっそく Surly Larry を装着しました!




カナンドラムも29erのカラテモンキーも、今までパンクしたことないので、タイヤレバーなどを触るのは、年1回あるかないか...

だから、”久し振りのタイヤ変え”、かつ ”26×3.7 の極太タイヤ” でけっこう時間かかりました。



ニュータイヤのラリー(下)とエンドモーフ(上)を並べると、こんな感じ




トレッドの基本デザインはいっしょですが、ラリーは三角ブロックの間のリブが少ないのと、センターのブロックが周方向につながっているのが、大きな差。


いつもの林を走ってみると、ステアリング性がとてもナイス!

エンドモーフは直進安定性が強く、ラインの修正がしにくいですが、ラリーは”急にむきを変える”とかへの反応性がよい感じがします。

パグスレィのフロント用に最適とSurlyのHPにもありましたが、カナンドラムでシングルトラックを走るにも最適♪

また センターブロックが繋がっているので、走りも軽いです♪




タイヤ変えとかをゴソゴソしてたら、亀のカメキも冬眠からお目覚め。




春ですね♪

いつもの森の初トライ

2010-01-23 18:26:07 | 一輪車

近所の森でMuni練

最近の課題はブレーキング



大きなタイヤのカナンドラム号はブレーキングがなんか難しいです。

というかタイヤの慣性が大きくて止まらない...





でも懲りずに練習してたら少しずつ上達しているような気もします...

(レベル低いですが...)



なので今まで恐くてチャレンジしてなかったところを初トライ

当然のように転げ落ちましたが...

なんかいけそうな気も♪


いつかこの森を制覇できるかな♪





初ユニ♪

2010-01-10 18:28:37 | 一輪車

遅ればせながら...

今年の初ユニ...




近所の森で遊んだ程度ですが

前回のユニ・ツアーで調整したブレーキがいい感じ♪


でも

やっぱりタイヤの山が少ないので

ズルズル滑ります...



ニュータイヤ”ラリー”が早く入荷しないかなぁ



マウンテンユニ K山ツーリング♪

2009-12-20 20:59:58 | 一輪車
今日は久し振りのマウンテンユニのツーリング♪

いつものaoringerさん、214さんに加えて、今回初参加のtoyopyさんとYAYAの4人で埼玉県のK山を走ってきました♪



登山口から約30分かけてユニを稜線までかつぎあげるて一休み。





toyopyさんのKOXX-ONE 20インチ♪





toyopyさんは山も走られてるし、トライアル場でも練習されているとのこと。

とてつもなく見事なホッピングテクから”ホッピングマシーン!”の称号を皆さんからもらいました♪






214さんはどんな難しそうなところでもガンガン行っちゃうアグレッシブな方なのでツーリング毎に着実にスキルアップされてます♪

ちょっと難易度あがると、ビビリまくりのYAYAとは大違いです。




aoringerさんはいつもながらの超人的な美テク全開!

歩いて下るだけでもしんどそうな激坂も、なにごともないように普通にクリアしていきます。




去年は無かった新しい階段セクションにも果敢にチャレンジ♪





今回もバラエティ豊富なチャレンジがいのある楽しいコースでした♪

YAYAは転びまくりでしたが、怪我もなく無事にゴール♪



心地よい疲労感と熱燗で池袋までの電車で爆睡...