goo blog サービス終了のお知らせ 

ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・35~2024.02.17

2024-02-17 10:10:10 | 和泉ワンコイン&笑福亭伯枝

笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・35
2024年2月17日(土)

新しいネタの6回講座の五回目。

入船亭さくの丈・「二番煎じ」・来月発表会なのに演目変更、凄い。
堺家きなこ・・・「道具屋」・・仕草が良くなって、全体が締まる。
喰亭平目・・・・「つる」・・・どんどん、良くなる平目さんのつる。
人支亭白木・・・「買い物ブギブギ」・・・最後のサゲが更に進化。
散歩亭ごまめ・・「ハンカチ」・・・ひたすら、口癖直しに必死。
善哉亭あずき・・「昭和任侠伝」・・もうどこを聞いても面白い。

3月10日(日)は、和泉市のカルチャーフェスティバル発表会です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第230回・和泉ワンコイン寄席~2024.01.20

2024-01-20 16:16:16 | 和泉ワンコイン&笑福亭伯枝
第230回・和泉ワンコイン寄席~2024.01.20

今日は、南鱗さんの十八番「善悪二筋道」が聞けました。講談よろしいな。

第230回・和泉ワンコイン寄席
2024年2月17日(土)午後2:30開演
和泉シティプラザ・3階

一、月亭秀都・・・・「ちりとてちん」

いま伸び盛りの秀都さん、本日は「ちりとてちん」。上手さのなかに若さもあり、気持ちの良い落語。どのネタも正攻法で笑いが起きて来る、三年後、五年後と成長が楽しみの落語家さんですな。

二、笑福亭伯枝・・・「へっつい盗人」

ギックリ腰も癒えて足取りも軽く高座へ上がられた伯枝さん。噺は久しぶりの「へっつい盗人」。初めからキッチリとはじめられましたが、三輪車のラッパ二回鳴らしたところで終わり。でも、さすがプロ。時間を見てどんなところでも違和感なく上手に切ることができるんですな。

三、旭堂南鱗・・・・「善悪二筋道」

南鱗さん、途中講談版「鰍沢」かと思ったんですが。じっくり聴かせていただいた「善悪二筋道」、途中貰った刀が300両の値がついて「井戸の茶碗」風。それでも、お金の値打ちは一緒なのに最初の100両と取り替えたいとまたまた、山賊の棲家へ行く。善と悪、何が善で何が悪なのかちょっとした違いですな・・・。
でも「なみはや講談協会」会長さん、南華さんに替わったらしいですな、また応援しなければですな。


次回和泉ワンコイン寄席は、2月17日(土)でございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・34~2024.01.20

2024-01-20 10:10:10 | 和泉ワンコイン&笑福亭伯枝

笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・34
2024年1月20日(土)

新しいネタの6回講座の四回目。

皆さんもう仕上げ前、上手に出来上がってます。

一方私は「えっ」「あぁ」とか言葉が口癖で頻繁に出てくると、伯枝師匠からご指摘。大阪弁っぽいと思っていたのと、リズムをとっていて、ほんま口癖になってしまってました。まあ、古典では台詞はそのままで覚えているんですが、創作となると今の言葉、普段使ってる口癖がでてしまってるんですな。
でも、早めに言っていただいて有難い。これからのひと月「二人癖」ではないですが、頑張って癖なくしまっせ。

喰亭平目・・・・「つる」・・・
人支亭白木・・・「買い物ブギブギ」・・・
散歩亭ごまめ・・「ハンカチ」・
堺家きなこ・・・「道具屋」・・
善哉亭あずき・・「昭和任侠伝」・・

②、目の前で、伯枝師匠から目線の指導を受ける平目さん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第229回・和泉ワンコイン寄席~2023.12.16

2023-12-16 16:16:16 | 和泉ワンコイン&笑福亭伯枝
第229回・和泉ワンコイン寄席~2023.12.16

円笑さんの「淀五郎」良かったですな。円笑さん、40分の長講に足が痺れたようですが、私達は噺に大いに痺れました。

一、月亭希遊・・・・・「ふぐ鍋」

若手の注目の希遊さん。季節柄の「ふぐ鍋」を。メリハリが効いていて、正統派でじっくりと噺を聞かせてくれる。入門5年目の伸び盛り、これからどう個性を活かしながら、どのような落語家さんになるのかたのしみですな。

二、笑福亭伯枝・・・・「悪酔い」

二日ほど前に座骨神経痛になられて、高座に上がるのも痛い様子。人力車に乗って途中立ち上がるシーンが二回あったのですが、省くことなく痛みをこらえてきっちりと。この噺、さらに進むと「替り目」ですが、途中の嫁さんがおでん屋へ行く前で終わる、伯枝さん得意の「悪酔い」。
口周りの呂律も大事ですが、やはり落語も体力勝負、下半身の腰、膝、背骨、大事ですな。でも、腰痛言わなければわからないぐらいの伯枝さんの渾身の熱演でおました。

三、笑福亭円笑・・・・「淀五郎」

今年最後の良い噺を聞かせてもらいました。来年年男で84歳になる、円笑さん。ますますお元気ですな。
40分もの長講「淀五郎」を・・・。今よく聞く「中村仲蔵」が出てきて、主人公の淀五郎に演技を教示する。歌舞伎のしきたりの中で芸とは何かと問う重みのある噺。でも。こういう四段目判官切腹の場が噺の主題になるとは、やはり昔は歌舞伎が多くの人に行き渡っていたんですな。

長講に高座を下りてから「足がしびれました」と言われた円笑さん、私達は円笑さんの噺に「心がしびれました」で・・・・。

第229回・和泉ワンコイン寄席
2023年12月16日(土)午後2:30開演
和泉シティプラザ・3階

一、月亭希遊・・・・・「ふぐ鍋」
二、笑福亭伯枝・・・・「悪酔い」
三、笑福亭円笑・・・・「淀五郎」




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・33~2023.12.16

2023-12-16 11:11:11 | 和泉ワンコイン&笑福亭伯枝

笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・33
2023年12月16日(土)

新しいネタの6回講座の三回目。

喰亭平目・・・・「つる」・・・江戸弁で語る落語、いま流行りとか。
人支亭白木・・・「買い物ブギブギ」・・・達者、自由自在に端折る。
善哉亭あずき・・「昭和任侠伝」・・何を演じても、あずきさんの世界。
散歩亭ごまめ・・「ハンカチ」・今日はセリフが出ずに苦戦。稽古あるのみ。
堺家きなこ・・・「道具屋」・・しぐさ一つで、蘇る道具屋。

第一回《笑泉・わくわく寄席》
明日12月17日(日)開催
和泉シティプラザ・三階和室



この、落語講座の受講生、卒業生が10人が集まって、落語倶楽部を立ち上げて、「笑泉・わくわく寄席」として自主公演をついに明日開催いたします。
是非旗揚げ公演に皆様お越しくださいませ、心よりお待ちしております。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑福亭伯枝独演会~2023.11.19

2023-11-19 19:19:19 | 和泉ワンコイン&笑福亭伯枝
笑福亭伯枝独演会~2023.11.19

今日は伯枝師匠の独演会、存じあげてるお顔もちらほらですが、独特の雰囲気の客席で、二階席までの満員御礼。

一、桂二豆・・・・「ろくろ首」
まずは、二豆さん。この前聞いたのが「やかん」、その時も感心したがどっしりとした達者な高座。入門して五年目でこれだけ喋れるとは・・・。二乗、二葉、そして二豆さん。米二一門今や米朝一門の中の新勢力ですな。

二、笑福亭伯枝・・「淀川」
マクラで、角座、浪花座時代の音曲漫才さん、かしまし娘、フラワーショー、ちゃっきり娘、横山ホットブラザーズ、暁伸・ミスハワイ、宮川左近シュー、などテーマミュージックとともに紹介。そして、漫才さんからは寛太・寛大さん「ちょっと待ってね」そして「三年目のちょっと待ってね」を思い出しながら熱唱。良いですな、昭和の寄席が味わえましたな。

シュールな噺で、江戸では「後生鰻」で赤ん坊を川へざぶーんですが、「淀川」では嫁さんをざぶーん。まだマシと思える私は何・・・。お坊さんも信心が過ぎますと、何も口にできなくなりますな。「精進料理」上手なもの、こしらえましたな。

三、桂三象・・・・「踊り」

お隣は同じ落語教室で初めて生落語を見られるというので、「ちょっと刺激的ですが落語問よりは色物で・・・」と、やはり白塗りで登場された三象さん。
独特のトークのあとは、お馴染みの藤あや子さんの「紫雨情」の歌にのって艶やかな踊り。・・寄席は、落語会は、こんなんもん、ありでおます・・・。

四、笑福亭伯枝・・「谷風情け相撲」

八百長がまかり通った時代のお噺。興行とスポーツって際が難しいですよね。
相撲取りって体型からか、悪い奴はいなくて皆良い奴に思えてしまう。人情味あふれる一席にほっこり。

五、笑福亭伯枝・・「禁酒関所」

そして最後は、笑福亭十八番の酒ネタ。「禁酒関所」、二升もの酒を二人で飲み空けた門番。ぐでんぐでんに、でも今日の伯枝さん、まだ酔い足らんように見えたのは、三席のお疲れか逆に終演が近づいてきたからなのか・・。

熱演の三席、大いに楽しませて貰いましたで・・・。

笑福亭伯枝独演会
2023年11月19日(日)午後6:00開演
天満天神繁昌亭

一、桂二豆・・・・「ろくろ首」
二、笑福亭伯枝・・「淀川」
三、桂三象・・・・「踊り」
四、笑福亭伯枝・・「谷風情け相撲」
中入り
五、笑福亭伯枝・・「禁酒関所」
  糸・はやしや律子、お茶子・東杏子




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第228回・和泉ワンコイン寄席~2023.11.18

2023-11-18 16:16:16 | 和泉ワンコイン&笑福亭伯枝
第228回・和泉ワンコイン寄席~2023.11.18

恐るべき、米輝さん、鋭気がみなぎってました。詳細は後日。

一、桂福留・・・「看板の一」
何となく、味のあるマクラを。落語は「看板の一」。生粋の東京落語。大阪へは米朝さんが持ってきたとか。でも、隠居の親分のカッコ良さがこの噺のキモですな

二、桂米輝・・・「二十四孝」
米輝さんの立ってのマクラが秀逸。常にどうすれば、おもしろくなるのかと考えている結果。その思考、料理法、切れ味最高。
そして噺はレアな「二十四孝」。王祥の鯉、孟宗の筍、郭巨の子ども、呉猛の蚊帳、の話をして親孝行とは・・・。米輝きさん、聞きごたえのある噺ありがとさんです。

三、笑福亭伯枝・「平の陰」
六代目松鶴と鶴志さんがダブってくる伯枝さんの「平の陰」。喋り間だけで進める落語。こんな噺は10年やっても、私には到底むりですな。でも、この笑福亭らしい噺、憧れますな。

明日、19日は繁昌亭で「伯枝さんの独演会」でおます。

第228回・和泉ワンコイン寄席
2023年11月18日(土)午後2:30開演
和泉シティプラザ3階

一、桂福留・・・「看板の一」
二、桂米輝・・・「二十四孝」
三、笑福亭伯枝・「平の陰」

次回の第229回和泉ワンコイン寄席は、12月16日(土)。
ゲストは笑福亭円笑さんと月亭希遊さんです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・32~2023.11.18

2023-11-18 10:10:10 | 和泉ワンコイン&笑福亭伯枝

笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・32
2023年11月18日(土)

新しいネタの6回講座の二回目、白木さんはお休みで5人での受講でした。

喰亭平目・・・・「つる」・・落語初めてと言いながら達者な江戸弁。
堺家きなこ・・・「道具屋」・・もう八割がた出来上っています。
善哉亭あずき・・「昭和任侠伝」・・もう、任侠もあずきさんの世界に。
入船屋さくの丈・「芝浜」・・・あの大ネタを、コンパクトに。
散歩亭ごまめ・・「ハンカチ」・・新作落語に初挑戦。

第一回《笑泉・わくわく寄席》
来る12月17日(日)開催
和泉シティプラザ・三階和室

この、落語講座の受講生、卒業生が10人が集まって、落語倶楽部を立ち上げて、「笑泉・わくわく寄席」として自主公演を開催いたします。
是非旗揚げ公演に皆様お越しくださいませ、心よりお待ちしております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第227回・和泉ワンコイン寄席~2023.10.14

2023-10-14 16:16:16 | 和泉ワンコイン&笑福亭伯枝
第227回・和泉ワンコイン寄席~2023.10.14

一、笑福亭笑有・・「平林」

入門して三年目の笑有さん、鶴笑さんの四番弟子さん。元気がよくて師匠仕込みの元気さ爆発。前座噺の「平林」で笑いたっぷりの高座。

二、笑福亭伯枝・・「谷風の情け相撲」

次の独演会に掛けられる新ネタ。これも講談ネタから力士伝。この「谷風の情け相撲」神田伯山さんで聞いたことのある噺。伯山のこの噺、結構笑いが多くどちらかというと落語寄りの仕込み。だから今日の伯枝さんのも一切違和感なく聞くことができましたな。

でも昔は「八百長」という手加減相撲あったんですな。「八百長」の語源というと相撲部屋に出入りしていた八百屋の長兵衛さんが碁の勝負で五分五分になるように手加減したことかららしいですな。「八百長」「忖度」一方的になると「パワハラ」となにごとも加減が難しいですな。

伯枝さんの独演会は11月19日、繁昌亭です。

三、笑福亭鶴二・・「ねずみ穴」

お待ちかね鶴二さんの登場。この栄えある2004年の和泉ワンコイン寄席の第一回に出演されてるですよね。因みに演目は「延陽伯」。
今回は大ネタの「ねずみ穴」。来週のご自分の独演会に掛けらる最終仕上げの高座。笑いは少ないが、締まった噺で兄弟のあり方、愛情とお金、この二つ常に世の中で人の心を揺るがすもの、それを細やかに描く鶴二さんの一席・・よろしいな。

もちろん、来週の独演会もはせ参じまっせ。

第227回・和泉ワンコイン寄席
2023年10月14日(土)午後2:30開演
和泉シティプラザ・3階

一、笑福亭笑有・・「平林」
二、笑福亭伯枝・・「谷風の情け相撲」
三、笑福亭鶴二・・「ねずみ穴」







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・31」~2023.10.14

2023-10-14 10:10:10 | 和泉ワンコイン&笑福亭伯枝



「笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・31」~2023.10.14

ついに、三年目の後期に入りました。この講座好評で、すぐに定員が埋まってしまったようです。さて新しいメンバーも数人入られたようで楽しみです。

今回、講座申請しても漏れた方も居られたのと、一部と二部のメンバーの入れ替えもありました。二部も新人さんがおひとり参加、新しい仲間とのお稽古楽しみです。

二部:の今回の演者さんと演目は
人支亭白木「買い物ブギ」、善哉亭あずき「昭和任侠伝」、散歩亭ごまめ「ハンカチ」と創作が三作、入船屋さくの丈「芝浜、子は鎹」のどちらか。堺家こまち「未定」、新人さんの計六名です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第226回・和泉ワンコイン寄席~2023.09.16

2023-09-17 17:17:17 | 和泉ワンコイン&笑福亭伯枝

第226回・和泉ワンコイン寄席~2023.09.16

一、桂小梅・・・「ミステリー列車」
自他とも認める撮り鉄ファンの小梅さん。鉄道ネタを、好きな落語と鉄道がコラボできての一席とは、語っている小梅さん実に楽しそう。趣味と実益、でも撮り鉄の入れ込みよう、もう趣味の域超えてますな。お題はわからず、勝手につけました・・・。

二、桂福矢・・・「天狗裁き」
久しぶりの福矢さん。少し痩せらえれたみたいで枯れたベテランさんの匂いが・・・。亡くなられた鶴志師匠の無理難題のお付き合いお誘いを紹介。「長短」や「平の陰」に「千早ふる」などの落語を聞くと、すぐに背後に鶴志さんの影を感じてしまいます。個性の強い方でしたが、違った意味での個性が充実の福矢さん。また、「夕陽丘寄席」復活して欲しいですな。

三、笑福亭伯枝・「相撲場風景」

久しぶりに聴く伯枝さんの「相撲場風景」臨場感たっぷり。まあ、生の相撲見に行くと、テレビで見ているとまどろかしいあの仕切りの時間もすぐにきて立ち合い。そして、子どもの声援、あれこれ声張りあげながらの声援。年に一回の大阪場所、来年の三月は是非行かなければでおます。

 

第226回・和泉ワンコイン寄席

2023年9月16日(土)午後2:30開演

和泉シティプラザ3階

一、桂小梅・・・「ミステリー列車」

二、桂福矢・・・「天狗裁き」

三、笑福亭伯枝・「相撲場風景」


 次回は、鶴二さんの登場、お楽しみです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・30~2023.09.16

2023-09-16 13:13:13 | 和泉ワンコイン&笑福亭伯枝
笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・30~2023.09.16
 
今日は、2023年度前期の発表会。今回で5回目、少し度胸ができましたけど、こういう時こそポカが起きそうなので、気を引き締めての高座頑張ります。

発表会、無事終了。皆さん個性たっぷりの落語で楽しませてもらいました。今回は、茶がま呂さんとモーニングさんのお子さんによる落語、上手でおもしろい。ベテランさんの落語は聴きごたえあって、感動の一席。

ごまめは急ぎ過ぎたのか、お稽古よりも1分短くて21分の高座。笑いの間が待てない・・課題はまだまだ続きますな・・・。
 
皆さんの演目は
一、五条亭楽園・・・・「動物園小噺」
二、分福亭茶がま呂・・「転失気」
三、堺屋きなこ・・・・「子ほめ」
四、散歩亭ごまめ・・・「七度狐」
五、小浦亭モーニング・「火焔太鼓」
六、天神亭神山・・・・「禁酒関所」
仲入り
七、小浦亭クック・・・「子ほめ」
八、みゆき亭こまち・・「延陽伯」
九、入船亭さくの丈・・「八五郎出世」
十、泉北亭ライナー・・「替り目」
十一、善哉亭あずき・・「厩火事」



 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和泉ワンコイン寄席特別公演~2023.08.26

2023-08-26 16:16:16 | 和泉ワンコイン&笑福亭伯枝
和泉ワンコイン寄席特別公演~2023.08.26
 
楽しい和泉ワンコイン寄席の弥生の風ホールでの特別公演が終わりました。いつもは500円のワンコイン、今日は3000円ですが、鶴瓶さんの登場もあり600の席大ホールも満席。
パンプレットには、2004年の11月27日の第1回から20年間、225回分の演者と演目の一覧表が付いていて見ているだけで楽しくなる。
 
一、桂源太・・・・「道具屋」
 
口跡がよくて、溌剌。そしてイケメン。NHKにも落語男子として出演。天吾さん、九ノ一さん、弥っこさん、文五郎さんに、この若手の充実度どうでおます。5年後、10年後楽しみでおますな。
 
二、月亭天使・・・「子ほめ」
 
もう、十年過ぎたベテランさん。女性落語家さんも増えて、今や20名、その中で色を付けるのは大変ですが、師匠の文都さんの十八番を順番にモノにして、「粗忽長屋」や「星野屋」なんど早く聞いてきたいですな。
 
三、笑福亭伯枝・・「源平盛衰記」
 
大舞台でみる伯枝師匠、かっこいい。ワンコイン寄席、2007年から何と15年、225回ですよ。安いだけではなく、質の高い落語をじっくり聴かせていただいた結果の長寿落語会になりましたな。6年後には300回、それまでは現役で杖ついてでも通いたいですな。
噺はマクラは得意の「夢グループ」から、最近の得意ネタ「源平盛衰記」へ。ビック、モーターなど時事ネタも豊富にほり込みながら大いに楽しんだ余裕の高座。毎年、師走にはその年のできごとをたっぷりほり込んだ、アンコたっぷりの「源平盛衰記」聴きたいですな。
 
四、笑福亭恭瓶・・「幽霊の辻」
 
なかなかレアな「幽霊の辻」。生で聴くのは生寿さんのに続いて二回目。なんとも言えない怪談噺?小佐田定雄さんが枝雀さんに初めて書いた噺、そして落語作家としてのデビュー作。なんとも言えない暗闇、怖がる気持ち、気色悪さ、そんな怖がり人間が歩く夜道。こんなレアな噺どんどん聴かせて欲しいですな、恭瓶さん。
 
五、笑福亭鶴瓶・・「芝浜」
 
今日のお客さんお目当ての、鶴瓶さんの登場。今月の初めからハワイへ行かれてたそうですが、実は着くなりコロナに掛かっていたので向こうの家で外出禁止の隔離状態。何が辛いと言えば、奥さんと揃っての隔離。ずっと一緒で、辛い、辛い。ひとときボヤキがあってから、年末の三枚看板で文珍さんからリクエストの「芝浜」をやります。「稽古ではないですよ」と言いながら、大阪なのか江戸なのか、場所設定も言葉もバラバラ、まだこなれてないのかフラフラ状態。
最近聞いた春蝶さんのは大阪でしくじった魚屋が江戸でやり直そうという設定でスッキリ。
「まあ、年末の本番ではどれだけ完成されてるか、楽しみにしてきてください」と鶴瓶さん、ほんま、どう磨き上がるのか確かめたくなりましたな。・・・まあ、「芝浜」は師走がやはり本番、それを楽しみにいたしますわ。
 
 
和泉ワンコイン寄席特別公演
2023年8月26日(土)午後1:00開演
和泉シティプラザ・弥生の風ホール
 
一、桂源太・・・・「道具屋」
二、月亭天使・・・「子ほめ」
三、笑福亭伯枝・・「源平盛衰記」
四、笑福亭恭瓶・・「幽霊の辻」
五、笑福亭鶴瓶・・「芝浜」
 
 
伯枝さんのFacebookより転載させて戴いてます。
 
和泉ワンコイン寄席特別公演
演者・演目・一覧表(2004年~2023年)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第225回・和泉ワンコイン寄席~2023.08.19

2023-08-19 16:16:16 | 和泉ワンコイン&笑福亭伯枝
第225回・和泉ワンコイン寄席~2023.08.19
 
一、月亭遊真・・・・「御公家女房」
一年に一回、このワンコイン寄席で出会うのが多い遊真さん。もうベテランの雰囲気、噺は「延陽伯」ではなく九雀さん風の「御公家女房」。どこか洗練された演出で、もっちゃり感はなくてかっこいい。演出一つで長屋の空気が変わります。そこが落語のおもしろさ、演るときには、心がけないとイケないことですな。
 
二、桂染八・・・・・「二人癖」
「一杯のめる」と「つまらん」の口癖を直そうと、何気ない言葉や仕草の、癖ってありますよね。そんな日常生活の描写で笑いをとるなんて、こんな噺ほど難しいと、聴くと演るとは大違い。でもいつかものにしたい演目でおますな。
 
三、笑福亭伯枝・・・「禁酒関所」
お酒の噺は沢山されている伯枝さんですが、「禁酒関所」は初めての登場。酒の酔いっぷりはお手のもの、次第次第に酔っていく番所の役人。この頃お酒の量がドーンと減った伯枝さん。周りの酔人見て、新たに感じることも多そう。でも、本音で言うと浴びるほど飲めなくなったのはお互いツラおますな。
 
来週、26日は、鶴瓶さんを迎えての「和泉ワンコイン寄席特別公演」。兄弟子の前で、どんな噺をされるのか今から楽しみでおますな。
 
 
第225回・和泉ワンコイン寄席
2023年8月19日(土)午後2:30開演
和泉シティプラザ3階
一、月亭遊真・・・・「御公家女房」
二、桂染八・・・・・「二人癖」
三、笑福亭伯枝・・・「禁酒関所」
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・29」~2023.08.19

2023-08-19 09:09:09 | 和泉ワンコイン&笑福亭伯枝
「笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・29」
 
~和泉シティプラザ落語倶楽部~
    「笑泉会」
この伯枝師匠のおもしろ落語講座の生徒による落語倶楽部を発足しようと生徒の皆さんに提案。
10月1日発足を目標にしようと、最終は来月に決定する予定です・・こうご期待。
 
お稽古
来週が、ミニ発表会なので皆さん、仕上げ前の落語。どの話も面白くてクスッと笑える。私も含めて来月の発表会たのしみでおます。
 
五条亭楽園・・・「動物小噺」
小浦亭クック・・「子ほめ」
小浦モーニング・「火焔太鼓」
散歩亭ごまめ・・「七度狐」
善哉亭あずき・・「厩火事」
人支亭白木・・・「買い物ブギブギ」
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする