goo blog サービス終了のお知らせ 

Bon moment 幸せのひととき

私の15年の思い出

ブラジレイロ・・喫茶店

2015-03-11 22:51:26 | 🗝カフェ・喫茶店

天神ぶらぶらは、

今回はイムズだけ・・だったっかな?

ちょっと資材調達に行きました。

実は、熊本メインで福岡ついでみたいに考えていたら、

またもリサーチ不足だったり

行きたいとこ思いつかなかったり

非常に勿体ないんですけどね。

で、そこそこブラブラしたあとは、中央区から博多区へ移動。

私の職場の支店が博多区にあって、

以前同僚に連れていってもらった喫茶店「ブラジレイロ」が忘れられなくて、

数年ぶりに行きたくなりました。

間口も小さいし、店内もそんなに広くないので、

あっという間に満席になります。

平日なんで、会社員らしき人がどんどん入店してきます。

らせん階段をあがって、

2階の奥の席に通されました。

以前座った場所と同じ(笑)

私は、ハンバーグと悩みに悩んで

オムレツライス

オムライスではないんですよね。

オムレツが乗っかってるわけです。

デミグラスソースが美味しいから美味しいよね。

夫は

ミンチカツ。

こちらの目玉?一番人気じゃないかな?

この形が、面白い。

私もひと口ふた口いたきました。

美味しゅうございました。

食後のコーヒーは

自家焙煎なんで、美味しいわー。

夫は、ドリップパック購入してました。

ドリップパックだと自分で淹れてくれるので

ほんと助かります。

 

ブラジレイロ ⇒ 

天気もよくないので、

いつものとこに寄ったら、早めに大分へかえることにしました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

櫛田神社~モーニング

2015-03-11 12:42:42 | 🗝おでかけ

福岡2日目の朝(2/4)

前日とは違う曇天。

小雨でも降りそうな曇天。

1日目はUGG(ブーツ)だったけれど、

貧乏性の為、少しの雨にも濡らしたくない私は、スニーカーに履きかえる。

こういう時車の旅はいいね。(多少の荷物も大丈夫)

夕べ見たおたふく面は、川端商店街側の入口のもの。

朝は、表(?)の入口のおたふく面をくぐってみる。

このお面・・日本一らしい。

高さ5.3メートル、幅5メートル

大きく開いた口を通ると、商売繁盛・家内安全のご利益があるとされているそうです。

1961年から設置されているそうです。

初めてくぐりましたが、何かご利益あるといいなーー。

おたふく=お多福。。。福が多い・・・なんですよね。

縁起物を記念におひとつ。

福美人というものらしい。

ぷっくりさんが美人なんですね・・・おたふくさんは(羨ましい(笑))

節分祭のあとなので、

なんだかいつもより賑やかな感じが残ってました。

神社の豆まき見たかったものだなー。

またまた、夜見たおたふく面も。

あーらよっと。

お散歩のあとは、モーニング。

前回の福岡入りの際はお休みだったようで、久しぶりに行けました。

琥珀館。

なんともレトロ感漂うお店です。

私は、ホットサンド

夫はカレー。朝カレー。

 

この日の予定は

天神にちょっこし行って、

そのあとは・・・ランチ・・・・。

私はひさーーーしぶりの場所にて。

 

やはり、お出かけは・・・美味しいもの食べる・・・だね。

また・・・「食べ過ぎ」って言われるかしらね?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺の割烹 博多中洲 行ってきました!

2015-03-11 07:01:31 | 🗝おいしい

いつもの宿にチェックインして、

夕ごはん!夕ごはん!

ま、ノープランで、いつも近くのアンココットなんで、

この日は違うとこにしよーってことに。

ほんとは、夜のヒラコンシェに行ってみたかったけど、

なかなか今回は夫乗ってこなくて、却下のような感じ。

で、ふと閃いておりてきたのが、

「俺の割烹」

予約してない、飛び込みなんで、

もし一杯だったら、ほかにもあるさーって気持ちで

ホテルから中州までてくてく歩きで行ってきました。

いつか博多座に行く途中に見たことあったという記憶半分で

無事に到着。

平日、火曜日だったからかな?

すぐに席に通してもらえました。

多分、金土とかは予約必至かなーー。

お腹ペコペコなんで、どれも美味しそうです。

もしかして日々メニューが違うのかな?

日付入りのメニューでした。

夫は、日本酒。

最近人気の山口県のお酒「獺祭」を。

日本酒だけど・・・グラス♪

私は、泡が好きなんで、この俺のシャンパンをオーダーしました。

美味しかったー。

食べ物もどれも美味しかったんです。

牛すじ煮込み。

私、実は初めて食べましたの。

あら・・・・美味しい・・・・・。

こちら680円也。

甘えびとアボカドの明太子和え

海老しんじょ

汲み上げ湯葉とフルーツトマト

金目鯛一夜干し

これはお隣のサラリーマンのおじさんたちが食べていて

食べたくなり・・オーダー。

カニクリームコロッケ

夫はクリームコロッケ好きじゃないようで、私ひとりでいただく^^

まる鍋(筑紫琥珀すっぽん鍋)

まだまだ食べたいものあったけど、

如何せん年取ってきて、そんなに食べれない

え?すでに食べてる?(笑)

撮ってきたメニューを眺めてるだけで・・・お腹すいてきます(笑)

夫も、また行きたいらしいんで、リピ決定です!!

〆はお茶漬け。

自家製明太子茶漬け。

次は…だし巻き食べる!!(笑)

帰りも徒歩で。

平日なのに中洲はすごいねー。

賑やかです。

九州イチの繁華街だね。

帰り道見つけた看板。

NIKKA BAR 七島。

ニッカですよ!ニッカ。

あ?わからないかな?

これでわかるかな?

あ・・・入店してしまいました。

お腹いっぱいだったんで、1杯だけひっかけましょうかって・・・・。

今、NHKの朝ドラ「マッサン」

そう、ニッカウヰスキーの創設者の話ですね。

わが家は毎朝見てるんで、それで寄ってみました。

カクテルの種類が多すぎて、さっぱりわからない。

いつものモスコミュールとかにしておけばよかった・・・・。

もしくは、甘いめのをお願いしますって言えばよかった・・・・・。

と、ひと口飲んで思う(笑)

カクテルの名前は「神風」

うっ・・・強い・・・・っ・・・・・一口飲んでつぶやく私。

夫が「名前からして想像できるやろ?」と笑う。。。。

無謀でしたが、勿体ないんで(笑) 全部いただきましたよ。

入店した時は、カウンターにわずかなお客さんだったのに、

飲み干す頃には、団体さんも入ってきて、満席。

そそくさと出ることにしました。

腹ごなしがてらの散歩。

この日は節分。

いつも泊まった翌朝散歩に行く櫛田神社では

博多座に出演中の市川染五郎さんたちが豆まきしてたのよねー。

あぁ見たかった・・・・(多分人が多くて無理だったろうけど)

翌朝、その舞台(?)の撤収作業がなされてました。

夜なんで、ボケボケ

くぐってみたよ。

 

ホテルでは温泉入ってバタンキュー。

夫は、このホテルで初めて足裏マッサージへ。

温泉があるから好きなホテル。

しかもいつも、じゃらんの一番安いプランのチープ旅(笑)

朝風呂も入ります。

今回、朝貸切だったんで、お風呂を撮ってみた。

内風呂。

内風呂。サウナもあるよ。

露天風呂・・私はたいていここでのんびりします。

洗い場は、仕切りがあるよ。

こちらで使ってる資生堂のボディシャンプーが好き。

業務用なんだけどね。

シャンプー・リンスは TSUBAKIと あとメナードとかポーラだったかな?

どちらも、髪がガシガシならないので好き。

洗濯機も、脱衣所にあります。

最近カギ付きロッカーになりました。

以前は、暗証番号入れる金庫でした。

2日目へ続く

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする