goo blog サービス終了のお知らせ 

もるるんのよくばりポケット

いろーんなことに興味がある、ミーハーな働く主婦もるるんの日常や思ったことを書いていこうと思います☆☆

松山千春コンサートツアー2016 秋 「松山千春の系譜」 2016.11.16 東京国際フォーラム

2017-01-13 00:07:39 | 松山千春
松山千春コンサートツアー2016 秋 「松山千春の系譜」 2016.11.16 東京国際フォーラム ホールA

2016年のうちにアップしようと思ってたのに。。。ずるずると遅くなってしまいました。
ほとんど書き終えていたんですけどね~
ってことで。。。コンサート終了後に書いた部分に少し付け加えてアップします。



何年振り?チケットが到着した瞬間、フリーズしました。
なんと、一番端だけど、最前列だったのです!!!
それも~見守る会ではなく、ネクストロードで取ったチケット。
いつも見守る会でゲットして、2階なのに・・・ちょっと複雑。
1枚で申し込んだからかなあ~とか、いろいろ考えちゃったです。
(この前の武道館なんてひどい席だったしな)

さて~毎ツアー必ず購入していたツアーパンフ
なんとなんと10000円。
グッズ列に並んでて、近くなって確認して二度見しましたよ。え~!!!
いくら35周年記念とはいえ、1万円ですか????
いや~パンフに1万は出せない!

ってことで、1979年から続く長い千春ツアー参戦の中、初めてパンフを買わなかったです。
っていうか、そのままグッズ列からリタイアしてしまった。
うーん・・・

あとからお友達にどんな内容か聞いたら、デビューからずっとのいろんな写真が
あって~って感じらしい。CD化されていない曲の貴重音源とかついてたら購入したんだけどな。
写真集だったら・・・いいか!ってなってしまいました。

さて、コンサートです。

開演ちょっと前に、岩城滉一さんが入ってきて、ざわざわっと。
どこに座るんだろうと思ったら、ど真ん中の2列目に来たんでびっくり。
(千春もMCで驚いてたけど)

最前列は、こっちも緊張。幕があくと、千春というより、
ももちゃんとか中道さんがすぐ目の前で。。。。目があうんでさらに緊張。


1.「真冬の青空」
この曲はアンコールのイメージなんですけどね。
最前列だと、衣装がよく見えるんだよね。
ラメ入りのブーツとか、ビニールっぽいパンツとかさ。
相変わらずすごいです。

声の調子が心配。高音大丈夫かなあ


2.「I LOVE YOU」

相変わらずの自虐ネタ・・・2曲知らない曲をとの話。
初めて俺のコンサートに来た人アンケート。けっこういるんだよね~


3.「恋」

初めて来た方も知ってそうな曲を・・・っていうことで、歌ってました。
さすがの心遣い(笑い)
「長い夜」のときにパーマかけた話を、久しぶりにしてた。

東京の前に行った日光の話。東照宮に行ったら、陽明門が修復中で見れなかった
駐車場からまっすぐ帰ってきた。
姫路城のときもそうだった・・・


4.「クリスマス」

いつもはアンコールで歌うけど、今日は本編で。
この曲好きなんですよね~いい曲です(本人も言ってたけど)
アレンジも大好きだし、夏目さんのコーラスも好きなんだ。

ここから弾き語り

5.「生きて」

6.「信号」
この曲をライブで聴くのは初めてってことではないけど、貴重だよね。
信号が青になったり赤になったりというだけで恋愛の曲ができた。

足寄に初めて信号がついた時の話。千春が小5のとき。
全校総出で見に行った。


7.「自壊」

弾き語りで使ってるギターの話。全国各地のイベンターさんからプレゼントされた
漆塗りで、貝殻でバラをあしらってる。
もらっておいてなんですが、色が気に食わないとのこと。大爆笑でした。

「自壊」は心にクル曲ですよね。今の千春でなければ歌えない曲だと思います。
もちろんリリースはだいぶ前だけど、でも、今の千春が歌うと沁みます。
私自身にも置き換えながら聴いて、泣けてきました


ここで1部終了。
武道館からかな?インターバル映像がなくなって
千春が「1部終了。休憩!」って言って終わるのね~
昔はそうだったはずなんだけど、すっかり忘れてたな~この感じ。

そして2部。
その寸前に、メンバー紹介の映像が流れました。


8.「旅立ち」

イントロがだいぶ変わってて、何の曲か、最初わかんなかったです。
そうか、やっぱり40周年だから、この曲歌うんだ。

記念日の話。
デビューの日、最初にコンサートをした日。
それと8/27の話。竹田さんが亡くなった日の話。

この世界に生んでくれたのは竹田さんのおかげ。
40年歌い続けてこれたのは、皆さんひとりひとりのおかげ。
産みの親は竹田さん、育ての親は皆さんひとりひとり。


9.「時のいたずら」

楽屋に来てくれた人の話。
岩城滉一さん・・・一生懸命真ん中辺を探してたのに、2列目にいたからびっくりしてた。
あと「北斗の拳」の原作者の人と、高木ブーさんもいらしてました。


10.「季節の中で」

レコード会社の話。今はコロンビア。「にっぽんコロンビア」と言うようにと指摘された。
コロンビアに来てからヒット曲がない。

安倍総理と自衛隊の話。

糖尿病の話

お母さんの話。ぼけてもいない。小遣いをねだる・・・
親孝行、子孝行。長生きしてくれるのがありがたい。
子供がいくつになっても、親は子供のことが心配しています。
あなたが子供を授かれば、どれだけその子のことを思っているか・・・
子供を最期まで見たくても、順番があるからそうはいかない。


11.「生命」

プロ野球で今年は日ハムが日本一。北海道在住だけど私は巨人ファン。
広島は立派だった。安い年俸の選手ががんばってよく優勝した。
日本シリーズ、大谷と黒田が投げ合う予定だった。その日広島でコンサートだった。
完全にアウェイだった。

広島がその前に優勝したのは1991年。そのときには抑えの切り札津田恒美。
津田の脳腫瘍の話。32歳でなくなった。
津田の人生のことを「最後のストライク」というドラマで描いた。
その主題歌「君に」をかいた


12.「君に」

懐かしい。この曲は名曲だと思う。
確か、岸谷五朗さんが津田役をやったんだよね。

13.「自分らしく」

本編終了

アンコール
14.「長い夜」
アンコールの1曲目からこの曲なのね~
会場は総立ちでしたよ。
岩城さんもスタンディングで拍手してました

15.「人生の空から」

16.「24時間」

来年1/15にイルカがフォーラムでコンサートをするけど、それにゲストで出る。
正やん、こうせつ、小田も来る。

「さよなら」を歌おうとして、最初、音がずれて大笑い。
夏目さんの伴奏と合わなかった・・・

正やんの話から

17.「なごり雪」

正やんとたまに電話する・・・
から、俺の曲に「電話」ってあったな・・・・と、突然。
夏目できない?ももちゃんできない?とバックに確認
歌詞カードをもってきてもらって。

18.「電話」

夏目さんとももちゃんの伴奏で。

「恋」「電話」3部作なんだよ。。。と、言いながら曲を忘れてて・・・
会場からの「燃える日々」で・・・そうだよと。
きゃー。これが聴けるなんて・・・・嬉しい。

19.「燃える日々」

いきなりで、メンバーはあわててましたね。でも、さすがでした。
最初、ももちゃんのギターだけで、歌いだしたけど。。。夏目さんのピアノに始まり、
徐々にみんな加わってきて、最後はレギュラーセトリの曲のようになってました。

千春も感心してましたよね。


20.「大空と大地の中で」

いつものごとく「どーも!」で舞台を去りました。



Wアンコール

21.「限りある命」

イントロきいただけで、鳥肌たちました。
だってさ、この曲って「時代をこえて」のアルバムに入ってるやつだよね。
あの時のツアーでもラストに歌ってくれたことを思い出した~

また、来年元気で会いましょう!!!

歌う前と間奏の雄叫びがすごかった。
さらに、ものすごい迫力で。。。涙が出そうでした。
渾身の歌唱という感じで!
最後の「どーーーーーーーも!」も圧倒的でした。

そしてコンサート終了でした。


ほんとに最前列で、このコンサートが見れたのがうれしかったです。
アンコールの「電話」「燃える日々」それからオーラスの「限りある命」
本編での「君に」
これらの曲が聴けて幸せでした。

ただ、やっぱり声の調子が不安定で、心配でした。
声を限りに雄叫びしてたのも、血管キレちゃうんじゃないかとか心配しちゃったりして。
でも、千春の気持ちは、ビシバシ伝わってきました。

最前列って、意外にも目があんまり合わなかった・・・
というか、はっきりどこ見てるかわかるから、完全に目線が合わないと
目があったって感じがしないもんなんですね。
後ろの方だと、なんとなくこっち見てるだけで、目があった気になるんだよね。

でも、「限りある命」を歌い終わって、手を振ったりしてくれてるときに、
完全に目が合いました。ばっちりでした。超嬉しかった!!!

秋コンは、札幌も行きましたので、それも。。。そのうちアップしたいと思います。

2017の春は、とりあえず、初日の川口と東京の二日目を狙ってます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする