goo blog サービス終了のお知らせ 

もるるんのよくばりポケット

いろーんなことに興味がある、ミーハーな働く主婦もるるんの日常や思ったことを書いていこうと思います☆☆

「劇場版SPEC ~結(クローズ)~ 爻(コウ)ノ篇」感想(ネタバレあり)

2013-12-07 15:56:34 | 日常
「SPEC~結(クローズ)~爻(コウ)ノ篇」見てきましたよ~

漸ノ篇のあと、早く見たかった。

いろいろ思うことはあるけど、思ったより、いろんなことが回収されたかなと。
まあ、その分、説明調なことが多かったけど。(小ネタが少なかった)

回収せずにぶん投げたままで終わって、またみんな???となるのかと危惧してましたが
そこまでではなかったです(どんだけのハードルだ)

まだ公開したばかりなので、ネタバレ含んじゃうので、少しスペースあけます。

















要するに、、、一番最後に出た
「瀬かいはひとつではない」というのが収束点かと・・・
パラレルワールドってことなんですよね。「仁~Jin」を思い出しちゃったけど。

当麻がセカイたちすべてを引き連れて、冥界に落ちて行ったところで、
その世界は終わるということで、、、

そのあとの世界は、もう別の次元の世界になってるってことですよね
あの風船のような当麻がふらふらと漂ってた世界。。。
未詳は普通にあったり、地居と美鈴ちゃんがデートしてたり。。。
でも、瀬文だけは、どうしてか別の世界の当麻とつながっている。
留置場にいた瀬文が当麻の手をつかむ・・・・潜在記憶の中に当麻がいるのか・・・絆が強かったのか・・・
ここは謎ですけど。でもいいシーンだったんでいいか(笑い)


ざっくりの内容ですが
漸の篇を受けて。。。

シンプルプランのウィルスに感染した当麻、高熱が出ている。
調べてみるとただのインフルエンザウィルスだとわかる。
当麻はそんなはずはないと思い、いつもの書道で推理をする。そこで導き出された答えは
湯田がプロフェッサーJだと(湯田は漸の篇で、入院している)

湯田を捕まえに警察病院に行くが、バナナの医者(いっけいさん)を殺し、さらに
病院内にスペックホルダーが隔離されているエリアに行き、大人は皆殺しに、子供はインフルエンザに感染させる。子供は薬が効かずに死んでしまう。
このインフルエンザウィルスはスペックホルダーだけは、治療薬が効かないもの。微妙にDNAが違うところをついたのだ

当麻はついに瀬文の目の前で封印していたSPECを使う。
当麻の周りに、無数の八咫烏が集まり、窓ガラスを突き破って、御前会議に乱入する。

御前会議では湯田が自分たちの目的を話していた。
地球はもともとガイア(地球)の意志にしたがって先人類が暮らしていた。現人類は宇宙から来たアミノ酸から発展した異生物で、先人類たちを滅ぼした種族。スペックホルダーは先人類。
湯田たち先人類は、現人類を滅ぼし、先人類のもとにガイアを取り戻すのが目的。

当麻が呼び出した八咫烏は世界中のインフラを壊していく
警視庁屋上に来た瀬文と吉川は、セカイと潤に会う。セカイたちは、核戦争が起こり、この世は終わるという。吉川は屋上から飛ばされ、瀬文も。。。また青池もここに現れる。

そこに八咫烏と当麻が現れる。湯田も現れる。当麻は動かない。死んでいるのか。セカイは当麻を操り、先人類復活をしようとす

るが、当麻はすでに策を打っていた。今までのスペックホルダーを呼び出していて、セカイたちの核爆発などを止めていたのだ。セカイの兄の卑弥呼も当麻の味方になっていた。

セカイは怒り、スペックホルダーや卑弥呼、潤たちを次々と消す。またこの世のもの富士山とかもどんどん消していく
最後に当麻も消そうとするが、ここで出てきた餃子ロボ。この鏡を反射させてセカイと湯田を冥界に落とす。

冷泉さんの予言と卑弥呼の発言から、当麻は自分の手のスペックを使って、戦おうとする。
左手は死んでしまったスペックホルダーを呼び戻す力で、右手は別の世界とつなぐ力がある
当麻は右手の力を使い、セカイたち先人類を体内に取り込んで、自分と一緒に冥界に落とそうと画策する

それを託したのが瀬文。当麻は瀬文を呼ぶ。瀬文が現れ、自分を撃ち殺すよう頼む。ここ見てて力入りますね。
瀬文は当麻を撃ち殺す、その瞬間、世界は元通りになった。

と、いきなり瀬文は現れた刑事たちに警官殺しの罪で、ぼこぼこにされてしまう
世界は普通の世界、日常となっている。
未詳で捜査会議をしてたり、地居と美鈴がデートしてたり、当麻はいない別の世界。
それを風船のごとく漂流する当麻(別次元にいるってことか)が見ている。
留置場にいる瀬文のところにも当麻は浮遊していくが、瀬文だけは記憶があるのか、当麻の腕をつかむ。
(ここは男女のナレーションが入ってる・・・世界はいくつもある。当麻は無間地獄にいるというような話をしてる)

エンドロールは今までの習字が全部出て、、、
さいごは「瀬かいはひとつでない」で終了。


私は、「ケイゾク」を見てなかったので、よくわからなかったんですが、
ナレーションの最後が「いきましょう、あさくら」というのがあって、
その朝倉というのが「ケイゾク」に出てきた犯人で、スペックホルダーではと言われてるらしいです
もともと野々村係長もそうだし、「SPEC」は「ケイゾク」を受けた話なんで、そこでリンクして完結したって
ことなんでしょうね。

「ケイゾク」は当時(今もなんですが)、渡部篤郎も中谷美紀も苦手な役者さんだったので、見なかったんですよ。

何のための戦いだったのかなどという話は、けっこうクリアになって、完結して、わりとすっきりでした。

「ファティマ第三の予言」に出てきた「左手に火の剣を持った天使」と「マリア様の右手」は両方とも当麻のことだったってことですよね。

セカイ(向井くん)、順(大島優子)、湯田は地球の先住民だったわけですね。
だからガイア(地球)~ってさんざん言ってたんだ。
先人類(スペックホルダー)が現人類から地球を取り戻そうとするのがもともとの戦いだったと思うんだけど、
でも、当麻たちスペックホルダーがそれを阻止しようとして、
最後はスペックホルダーどうしの争いになってしまったですね。

プロフェッサーJはエンケンさんでしたね。
そうか湯田(トウダ)→湯田(ユダ)→Judah
だからプロフェッサーJね。
確かにね~漸の篇での出てきかたが突然だったからね。。。

ただ、謎が残ったのは、「天」での雅ちゃんが野々村の手紙を読む、荒廃した世界。
これって、セカイたちが滅ぼした現人類の世界ってことなのかな。核戦争が起きて、ボロボロになったガイア
当麻が救えなくて、このような結末になってしまった、世界も中にはあるということか
「せかいはひとつでない」ってことだから、、、
そのあたりが、よくわからなかったです。
特に爻ノ篇では、全然、雅ちゃん出てこなかったから・・・

それ以外では、、、
そう、堀北真希がほんのちょっとだけ出てて、びっくりした。
あと、湯田が卑弥呼に「御意」って言ったのは、思わず笑っちゃいました。
エンケンさん、「御意」が似合ってます。。。ってか、「ドクターX」の撮影の全然前だからね。

あと、スペックホルダー全員集合で、津田さんがいなかったのが残念だったな。

瀬文が当麻を撃つシーンは、ホントに胸が痛かった。この二人の絆、すばらしいです。
「来世で待ってろ」って瀬文が言ってたけど、来世であえればいいなって思います。
最後留置場で、手をつないで行ったのが来世だったらいいのにね。

完結しちゃったよ~終わっちゃってさびしいです。。。
もう一度、漸ノ篇と爻ノ篇、もう一度続けてみたいなって感じですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「劇場版SPEC ~結(クローズ)~ 漸(ゼン)ノ篇」感想(ネタバレあり)

2013-11-07 12:34:28 | 日常
「劇場版SPEC ~結(クローズ)~ 漸(ゼン)ノ篇」

見てきました。昨日はレディースデーだったこともあって、夜8:35~の回で。
思ったより人が少なかったけど。
(徒歩3分のところに映画館があるのは便利。夕食後に見に行ける)


さて、SPEC大好きな私なので、今回の「結」は楽しみにしてました。
前作「SPEC~天」を受けての映画となるわけです。

「SPEC~天」を見たときの感想はこちら

「結」の感想に行く前に、「天」で積み残した内容。。。。

「ファティマ第3の予言」とは何なのか?
「シンプルプラン」とは。スペックホルダーはどうなるのか?
白い男の正体は?(予想通り向井くんでしたね)
ニノマエは本当に死んだのか?
青池の娘の役割は??
野々村の手紙に書いてある話は??野々村は死んでしまったのか?

そんなとこだったでしょうか?

で。。。感想に行きますが、ネタバレをせずに感想を書くことは、私には不可能なので、
スペース空けます。
内容を知りたくない方は、ここで引き返してくださいませ






















見終わってのまずの感想。

非常に中途半端。っていうか「爻ノ篇」へのつなぎでしかない気がする。
1本の時間に入りきらなかったから、前後編にわけましたってのが見え見え。

けどですね~
「漸ノ篇」を見ておかないと、「爻ノ篇」はわけわからないだろうから、、見ないとダメです。
ということで、東宝さんの勝ちですかね(笑い)


「漸ノ篇」には、連ドラやSPドラマ、「天」のスペックホルダーはほとんど出てきません。
ニノマエもそうだし、津田とか、冷泉さんとか・・・
彼らも出るみたいな話だから、、、きっと全部「爻ノ篇」に回ったってことでしょうね。

じゃあ、「漸ノ篇」のキモは??
野々村係長の殉職ですね。すさまじい最後だったし、係長の最後まであきらめないという姿には泣けました。野々村係長メインの話と思った方がよいかな



簡単に内容を

「天」の後を受けて、瀬文も当麻も傷を負い、瀬文は入院中。当麻にいたぶられて退院。
青池も入院中だが、娘が現れ、病気を治して、二人で行方不明に・・・

大会議場の場。各国の代表が今後の世界について話し合ってる。シンプルプランのこととか。
「天」では御前会議と称して日本の中での会議だったけど、「結」では世界的な会議になっている。
日本代表の「ヒミコ」がシンプルプランの中止を求める(能面をつけてるので顔はわからないんだけど、北大路さんの声?)
各国に責められる。韓国代表の女が謝罪を求めるが、それに従わず、各国代表をスペックで消滅させてしまう。
シンプルプランとは、スペックホルダーに感染するウィルスを拡散することによるスペックホルダーの消滅。ウィルスの開発はプロフェッサーJなるものが行った。

白い男(セカイ)と白い女が中部日本餃子を食べてる。
白い女(大島優子ね)は、青池の娘が成長した姿。というか、子供にも大人にもなれるスペックのようで、あとでも、大人になったり子供になったりして出てくる。
この二人の関係はわからないけどセカイの「兄者」が「ヒミコ」のようだった。
が、大島優子のセリフがわかりにくいし、しゃっくりをする役だから、よく聞き取れないのが難点

野々村が雅ちゃんとハワイへ行くということで、その間の作戦会議を当麻の家で。
そこに当麻の父の友人の湯田(エンケンさん)が現れる。
家族がなぜ殺されたのかの話から、当麻のお父さんは何か重大なものを発見したらしく、プロフェッサーJから仲間になるように言われたが断ったため殺されたらしい。
プロフェッサーJは世界の歴史を設計している秘密結社のメンバーで、ニノマエのクローン(天で出てくる)を作ったのもここらしい。

その話の時に、当麻の祖母が何者かに操られて、襲ってくる。
その結果湯田は重傷。祖母はなくなってしまう。

野々村からの手紙があり、それは遺書のようなものだった。野々村はハワイに行く前に、シンプルプランの調査に単独で青森へ出かけた。
そこで、シンプルプランのウィルスが入った小瓶を入手。しかし、そこを中国人の集団に襲われる。
野々村はそこで殺されるが、小瓶は未詳に送っていた。
そのウィルスからワクチンを作ろうと、当麻の京大時代の先輩の福田のところへ。

そこにミイラにされて死んだはずの吉川が登場。
野々村がマダム陽に復活の方法を聞き、試したら復活したとのことだった。

さらにそこに野々村が登場。小瓶を渡せというが、吉川の復活を知らなかったということで、偽物と見抜く当麻たち。プロフェッサーJが野々村の死体を操ってウィルスの小瓶を奪いに来たわけ。小瓶を持つ当麻を首を絞め殺そうとする野々村の死体。
しかし、野々村の刑事魂がプロフェッサーJの思惑に勝ち、自分の肉体(死体)を取り戻し、小瓶を守ろうとする。
野々村の「ワシを撃て」という命令で、瀬文たちが野々村を撃ち、小瓶を渡すことを阻止する。
野々村は死ぬときに「いざさらば」・・・ここは泣けます。

失敗したプロフェッサーJは、本人が登場。水芸人の姿。。。演じてたのは香椎由宇。
戦ってる間に、当麻が握ってた小瓶が手の中で割れ、当麻は出血。
スペックホルダーに感染するウィルスだから、、、当麻は感染ってことだよね。
当麻は瓶の破片をプロフェッサーJにも投げ、彼女も感染。
だが、その直後、外からのスナイパーに殺される。

野々村の遺体を前に、茫然の当麻、瀬文、吉川たち
そこに現れた雅ちゃん・・・野々村の前で泣き崩れる

当麻は「コロスコロス」と取りつかれたように怒っている・・・


特にバトルシーンもあまりなく、小ネタ自体もあまりなく、続編に向けての序章だったなという感じ。
野々村係長が亡くなってしまうのがさびしい。。。お疲れ様でした。

シンプルプラン「スペックを持つものと持たざるものとの争いだ」に対し、
馬場が「人間の可能性を信じる者と、閉ざそうという者の戦いだ」という。
人種間戦争。それを予言してるのが、ファティマ第3の予言ってことか。

ってことで、このあと「爻ノ篇」に続くんだけど・・・

向井くん&大島優子ちゃんが、どういう立ち位置なのかがイマイチわからん。
あの国際会議の日本代表のヒミコは、向井くん(セカイ)の兄らしいけど、スペックを持つものとして、シンプルプランを遂行しようとする秘密結社側とは敵ってこと?

でも、そういう敵対よりは、もっと別の次元から俯瞰してるようにも見えるんだけど。

セカイというネーミングや、世界を作り直すような発言とかから、神に近いというか超越した存在のような感じですかね。
ガイア(地球)は何をしたいのか?という発言からも、地球も一種の生命体で、それとは違う存在ってことだよね。やっぱりセカイは神というか天というか・・・
このあたり、爻ノ篇でちゃんと回収してくれるんだよね・・・堤監督!!

でも、爻ノ篇では、当麻&瀬文と戦ってるような感じだったから・・・うーん、わからんです。
ここまでは、セカイたちと当麻たちが直接かかわるシーンはなかったよね。


あと、今回出てきて、最後どうなったかわからない、エンケンさん演じる湯田と、青池は、爻ノ篇でも重要な役どころで出てくるよね。
湯田に関しては、秘密結社側のやつのような気がしてならないんだけど・・・

当麻はスペックを封印してるのにもかかわらず、使おうとする力が現れ、、、そのたびに、瀬文が止めてるという状況なんだけど、、、どうなるんだろう。
でも、最後の最後では、その力を使って戦うのではないか。
だから、過去のスペックホルダーが爻ノ篇では勢揃いとなるわけだよね。
やっぱり、今回、ニノマエとか(クローンでしかなかった)が出なかったのはさびしかったしね。

その当麻は、ウィルスに感染してしまったけど、まだ感染した兆候はでてなかったけど・・・
そのあたりもどうなるか

まあ、爻ノ篇を見るしかないでしょってことです。

最後に。。。雅ちゃんがやっぱり気になる。
あの地球?世界が荒廃した中で、雅ちゃんだけ生き残ってるっていう状況。
これって何を意味してるんでしょう。
まさか・・・雅ちゃんがラスボス的ってことはないよね~


あ!!それと、タイトルロールがなかった。。。
私は、科学者の福田が誰かわからなかったから、知りたかったのに、、、
まさかのタイトルロールなし。いきなり場内明るくなるし・・

爻ノ篇で、漸ノ篇の分も一緒に流すってことだよね。。。

11/29ですね。。。すぐには見に行けないかもだけど、、、行かなくては!!

できれば、その寸前にもう一度漸ノ篇を見たいなと思います
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友との別れ

2013-09-10 09:03:34 | 日常
学生時代から北海道をよく一人旅してました。
その当時はユースホステル全盛で(全盛期をすぎてたかもしれないですが・・・)
たくさんの旅仲間ができました。

就職してからもお盆とお正月、ゴールデンウィークは北海道や東北をめぐり、、、
旅仲間たちと会ったりして、、、一生モノの友達になり、今に至ってます。

結婚したり子供ができたりで、疎遠にはなりながらも、連絡は取り合ってて。。。

年に何回かは必ず集まっていて。
私自身は、なかなかその集まりにも行けずに、本当に何年、いや十何年??も会ってなかったんですが。

その仲間の一人が、ガンで余命いくばくもないと、連絡があったのが、先週の。。いや、先々週になるのか。。水曜日。
奥さんも旅仲間でみんなよく知ってて。。。

とりあえず私は木曜日に他の旅仲間と病院に駆けつけました。

すごく明るい友で、いつもみんなを笑わせたり元気づけたり。彼がいるとみんなが笑顔になれる。
そんな感じの友でしたが、呼吸器をつけて横たわる姿はつらかった
それでも、私たちが行くと、笑顔で・・・そして相変わらず冗談を言ったり、
昔話で、彼の都合の悪い話をすると、プイってしてみたりと、変わらない表情で。。。

前みたいに大きな声でたくさんしゃべったりすることはできなかったけど、
ホントにうれしそうな表情をしてくれて、会えてよかった~って心から思いました。

みんなに愛される彼だったから、金曜も土曜も日曜も、たくさんの旅仲間が大阪から山形から名古屋からと
駆けつけました。

水曜日にあと1週間くらいとお医者さんから告知をされたそうで。。。
結局、次の金曜の夜に亡くなりました・・・

そして、昨日お通夜に行ってきました。

お父さんそっくりの息子さんと、高校生の娘さんを残して。。。心残りもあったと思います。
でも、遺影の彼は微笑んでいて、そしてお通夜のあとお別れした彼の顔は本当に穏やかでした。

私たちの旅仲間はお通夜には20人弱かな。。。たくさんお別れを言いに集まりました。

久々の旅仲間との再会が、こういう場であるのが、悲しいというか切ないです。

みんな子育てもひと段落して、これから、みんなで会ったりする時間も増えてくるのにね。
だから、こういう場だけではなく、機会を作って、みんなで会いたいなってつくづく思いました。

残された奥様も、私たちの仲間の一人。。。
落ち着いた頃に、、、きっとさびしくなっちゃうから、女子会ならぬおばさん会でもして
バカ話するのもいいかなって思います。

それにしても、、、やっぱり友との別れは悲しすぎます。。。

安らかに。ご冥福をお祈りします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「謎解きはディナーのあとで」感想(ネタばれあり)

2013-08-24 14:13:44 | 日常
映画「謎解きはディナーのあとで」見てきました。

特にすごく見たいわけでもなかったんですが、
1000円で見れる券があったのと、ドラマ版も何となく見てたのと
映画の豪華キャストに惹かれてみてきました。

平日の午後、けっこう映画館は混んでましたよ。

さて、簡単な感想ですが、、、
期待していなかったので(汗)ハードルが低かったのもありますが
けっこう楽しめました。面白かったです。

それに、作品中、あれこれあった伏線を、最後に回収してくれたのが
なんか気持ちよかったです。見終わってすっきりでした。

ネタばれを含むので、まだこの映画見ていない方は、ここで回れ右をお願いします。

少しスペースあけます














まあ、謎解きは相変わらず、ゆるいというか、すごくはなく、
ストーリーもそんなに深いものではないんですけどね。
あのテイストだけで引っ張ってしまう映画はすごいなと。


豪華客船でシンガポールへクルーズをする麗子お嬢様と執事影山。
この客船は最後の航海で、麗子お嬢様の家の持ち物なわけです。

ところが、この客船にKライオンの警備で風祭まで乗ってくる
この顛末は、先日のスピンオフで明らかになってるんですけどね
もちろん、なんで羽が折れてるかも含め。

さらに怪盗ファントム・ソロスも乗船しているらしいし。。。
Kライオンを狙ったコソ泥も乗っている。。。

豪華なクルーズを楽しむ面々だが。。。
ここで殺人事件が起こる。。
さらに、クルーの失踪事件や、藤堂マネージャが殺されかけたり、、
最後は麗子お嬢様が監禁されたりと次々と事件が起きるわけです。

風祭は事件解決だと陣頭指揮をとりながらも「ハイハイハイ!」ばかりだし(笑い)

麗子お嬢様を見つけ出そうと、犯人の指示に従う影山。。。
そして監禁されたお嬢様を見つけ、でも爆弾を解除できず、、、最後は
「お嬢様にお仕えできて幸せでした」とお嬢様を抱きしめる影山
(ここは櫻井くんファンにはキュンキュンくるとこなんでしょうね)

ところが、爆弾は爆破せず、お嬢様と影山が監禁されたボートが海に投げ出され
二人は無人島へ。。。
で無人島でしばらくかと思いきや、お嬢様の靴にしこまれたGPSで助け出され、
客船へ戻り、影山が解決!!!という筋書きでした。


ファントム・ソロスが狙っていたのは、Kライオンではなく宝生家の秘宝
「セイレーンの涙」で、これは麗子お嬢様が乗船するときに、必ず持つもの。
それを狙ってたわけです。

殺人事件はの真相は長年の恨みが原因ってことですね。
それと、第1の殺人を目撃されたからという、単純な話ですね。
殺人事件の犯人は、藤堂マネージャ。中村雅俊さん。。。

彼が殺人未遂になったときに、あ~これは自作自演だなと思いましたね。
非常にわかりやすいですよね。。。

ただ、なんでレイモンド・ヨーを殺したか。。。の話はウルウルきちゃいました。
藤堂の娘、凛子は実の娘じゃなかったわけですね。香港の李財閥の一人娘で
レイモンド・ヨーにつぶされ、凛子の両親は自殺。執事である藤堂に凛子は託されたわけです。
そんな親子の思いはウルウルきました。

Kライオンを狙ってたコソ泥はつかまり。。。(風祭との取引で、見逃されてたけど)
でも、問題の「セイレーンの涙」はファントム・ソロスに奪われてしまった。。。。

最終的には、影山がファントム・ソロスに会いに行き、「セイレーンの涙」を取り返すことができて
めでたしめでたしってとこかな。

最後に、豪華客船でゆったりゴージャスなクルーズもできず、一番やりたかった、素敵な男性との
タイタニックごっこを影山とするお嬢様は笑えました。
なぜか影山が前にいるしね・・・



キャストがなかなか豪華でね、よかったです。
宮沢りえさんが、町内会の福引で当たったっていう設定で乗り込んでたけど・・・
でも、どっか謎なおばちゃんを演じてて、、、(倍賞美津子さんみたいだった)
この人、どう絡むんだろう。カジノでちょっと絡んだだけの役?って思ってたら、
ここが、ワタシ的に一番のどんでん返しでしたね。

まさか、りえさんがファントム・ソロスだったとは。。。そう来たか~って感動でした。


それとカジノで対戦した富豪の生瀬さんとかいい味でしたね。

あとコソ泥役の竹中さんと大倉くんは、ホント面白かった、絵づらだけで笑えた。

途中に、クルー3人が謎の動きをしてて(シェフと警備の人と、エンジン室の人)
これだけ回収できないのかよ!と思ったら、これもちゃんと最後に回収
勇退する船長に「お疲れ様」のケーキを渡す画策をしてただけでした。

それから、ちょこちょこ出てた船内報を作ってる美月とクリーニングのスタッフの話。。。
クリーニングスタッフは、現地の人っぽくしてたけど、アンジャッシュの児嶋だし・・・
で、この人はどっかの国の皇太子だって。。。ここ笑いました。



あ~影山のなぞ解きは、相変わらずおみごとでしたね。
まあ、影山があれこれ目をこらすから、これが何か謎解きのヒントなんだなって
わかるけどさ
たとえば、カジノでトランプを触った指をみるとか、
要くんが殺害されてた部屋の天井や絨毯のシミをみるとかね。。。
注意力ってことですよね。風祭にはまったくないものだ(笑い)

あ、でも、ディナーが出てこなかったですね。そういえば。


あとは~そうそう
ラッフルズホテルのテラスのりえさんは、非常に絵になってました。
素敵でした、きれいだしね。

最後に、、、、、無人島はどうなんでしょ。
私は、がっつり「花より男子」の松潤を思い出しましたけどね。。。
まあ、あれよりは無人島の滞在時間が短かったから(笑い)飽きなかったけどね。



まあ、そういった感じで、非常にかる~い映画でしたけど、楽しめました。
どっぷりミステリーを見たい人には不向きだとは思いますが。。。
夏休みにちょっと見るってのにはいいと思いました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「真夏の方程式」感想(ネタバレあり)

2013-07-12 16:55:21 | 日常
「真夏の方程式」

春ドラマの「ガリレオ2」は、正直がっかりで・・・
まあ、キャストの問題ではなく、内容の問題で。
無理矢理、物理をくっつけたかのような話や、誰もがわかるような陳腐なトリックとか、
吉高ちゃん演じる岸谷のうざいキャラとか、
正直、福山雅治の人気にのっかっただけではないかと思えるような出来だと思ってます。

最近、東野さんの本は全然読んでなくて、ガリレオシリーズも読んでないので、
連ドラの内容が原作とどう違うのか・・・実は原作もパワーダウンしてるのかとかは知らないです。

スピンオフの内海薫の話は、なかなか面白かった。。。。ので、これはどういうことなんだろう・・・
やっぱり柴咲コウが出ないとダメなんだろうか

そんな感じだったので、映画「真夏の方程式」は見なくてもいいかなと思ってました。
が、昨日、時間が3時間くらい空いて、ちょうどいい映画が、これだったので、、、じゃあ、見てみようと。

「容疑者Xの献身」は見てます。あれは堤さんと松雪さんに涙しました。
このくらいの内容だったらいいのにな~と思いながら。


結論から言うと、見てよかった。なかなか良かったと思います。まあ、うーんと思うとこもあるのは事実ですが。

もし、私と同じように「ガリレオ2」でがっかりして映画は見ないと思ってる方いたら、
ぜひ、ご覧になってください。
ただ、物理学者としての湯川学のトリック解明が好きな方には物足りないかもしれませんが、
映画として、物語としては、いい作品だと思います。

ということで、このあと、感想をいろいろ書きたいのですが、
ネタバレになるといけないので、スペースを空けます。
これから、ご覧になる方で内容を知りたくない方は、ここで回れ右をお願いします。




















まずは、公式のあらすじから

「美しき海の町で、真夏の夜に起きた不可解な事件-それは事故か、殺人か。
複雑に絡み合う因縁。重ねられた嘘と罪。そして、深まりゆく「謎」…。
ガリレオ湯川は、その哀しき方程式を解き明かす事ができるのか。

開発計画に揺れる町―――――

手つかずの美しい海が残る玻璃(はり)ヶ浦。そこでは海底資源の開発計画を推進する企業側と、環境保護グループが意見を衝突させていた。地元の住民も賛成派・反対派に分かれ、町全体がこの問題に大きく揺れ動いていた。開発計画の説明会にアドバイザーとして招聘された湯川は、川畑夫妻と、その一人娘・成実が細々と経営する旅館「緑岩荘」に滞在することになった。

子供嫌いなガリレオが???

そこで湯川は一人の少年・恭平と出会う。恭平は、両親の仕事の都合で、夏休みの間、親戚の川畑家に預けられることになったという。普段は子供に近付かれただけでジンマシンが出るほど子供嫌いな湯川だが、なぜか恭平に対しては拒絶反応があらわれない。そして、恭平は、自分を子供扱いしない湯川に興味を抱くが…

事件発生。これは事故か、殺人か。

翌朝、堤防下の岩場で男性の変死体が発見された。男の身元は「緑岩荘」のもう一人の宿泊客で、引退した元捜査一課の刑事・塚原。塚原は、16年前に起きたある殺人事件の犯人で、服役後に消息を絶った仙波英俊という男を探していたらしい。県警は塚原の死を堤防からの転落事故として処理しようとするが、それでは説明のつかない不可解な点がいくつもあった。現地入りした捜査一課の岸谷美砂は、さっそく湯川に協力を依頼。いつものように断られる事を予想していたのだが、なぜか今回湯川は積極的に捜査に関わろうとしている。何が彼をそうさせるのか、疑問をおぼえる岸谷。

家族全員が秘密を抱えている―――

思わぬ形で事件に巻き込まれていく恭平、環境保護活動にのめりこむ旅館の一人娘・成実、事件に無関心を装う川畑夫妻。死んだ塚原はなぜこの町にやってきたのか。事件を巡る複雑な因縁が、次第に明らかになっていく。すべては、ある人物の秘められた「過去」と「嘘」から始まっていたのだった。罪を犯した人物は一体誰なのか。そして湯川が気づいてしまった、哀しき事件の真相とは――― 」


この映画は、

内容は非常に重いです。また、ずっと流れてる雰囲気は暗いです。
トリックを解明とか、犯人捜しをするとかではなく、ヒューマンドラマという内容です。
だから、余計切ないです。

玻璃ヶ浦の海がとてもきれいだったので、この重い雰囲気を、癒してくれたと思います。

杏ちゃんが、とても上手かった。それから風吹ジュンさん、前田吟さんも。。。
「容疑者X」のときの堤さん、松雪さんに匹敵する演技でしたね。
最後は泣けました。
家族それぞれが秘密を抱えながらも、その危ういバランスで、一生懸命生きてるという姿は胸を打たれました。

でもね、、、、前田吟さん演じる川畑重治・・・
子供を巻き込んじゃいけないでしょ。これがどうもね~後味が悪いんです。(原作もそうなんだろうけどね)
恭平くんはもう気づいてる・・・・で、彼は、この先、一生このことを背負っていかなくてはいけないんです。

恭平くんにいうことはないか?と湯川がきくと、「ごめん」と答える重治。。。
「ごめん」だけかよ~これでいいのか!!って思わず思ってしまって、やるせなくなりました。
湯川先生もなんで、そこで何も言わなかったんだろう。。。岸谷がそこにいたら殴りかかってたと思うけど・・・
彼女は、重治の見えないところで、成実とともにいたわけだから、、、出ていけなかったしね。

だから、湯川先生は杏ちゃん演じた成実が自首するのを止めたわけで。恭平くんを守るために。
でもやっぱり。なんか、納得はいかないんですよね。ここが。

湯川先生が駅で恭平くんと話すシーン。。。ここがいちばん泣けた。。。すごく良いシーン。
子供が苦手な湯川なんだけどね。。。ちゃんと彼のことを考えて寄り添ってあげた。いいやつだ。湯川先生。
そう、この映画では、湯川先生がものすごく人間的なんだよね。。。そこがいい。

それにしても、、、
この事件の一番の原因は、川畑節子・・・お母さんじゃないですか。
彼女が重治ではない仙波英俊の子を身ごもったときが発端で、それを隠し、秘密にしていたことから始まったわけですよね。
それで、二人の人が死んで、無実の人が罪をかぶった。。。
これでいいんですかね。
自分たち家族の危うい絆を守るために・・・これでいいんでしょうか
そう、思えて仕方なかったです。そういう問題提起っていう意味でも、いい映画だったのでは。


あとは。。。湯川先生は、海底資源開発についての住民との対話集会のことで、玻璃ヶ浦に来ているので
大学の研究室は全くでてきません。
岸谷も、一度、玻璃ヶ浦に来るものの、基本は東京にいるわけで、あまり出てこない。
それが、この映画が落ち着いた感じになった一因では・・・
やっぱり、岸谷のキャラはうるさいんですよね。それが少ないだけでも、だいぶね。
草薙さんもあんまりでないしね・・・「容疑者X」もそんな感じだったけど。

それと、湯川先生のお決まりの数式もなければ、決めセリフの「さっぱりわからない」もないです。
あ!!そうそう、一番最後に、恭平くんのお父さん(田中哲司さん)が、ロケットの実験の資料を見て「さっぱりわからない」と言ってましたが。

物理的なとこは、理科がきらいな恭平くんが海底が見たいといったところ、
ペットボトルでロケットを作って実験を繰り返すとこかなあ・・・あれは、なかなかよかった。


ってわけで、そんなに期待はしていませんでしたが、なかなかいい映画でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶりです・・・

2013-07-10 12:58:33 | 日常
梅雨明けして、急に暑くなりましたね。
皆様も熱中症にはお気を付けください。

さて、ブログの方、だいぶご無沙汰してしまいました。

実は、先週の木曜日に、義父が亡くなりました。
義父は水戸に住んでいましたが、震災で家が被害にあい、
屋根を直したり、塀を直したりと、いろいろ心労もあったのでしょう。

震災の年の暮れにガンが見つかり、その後、2回の手術をしたのですが
入退院を繰り返し、先週帰らぬ人となりました。

木曜のおひるごろ、危篤の知らせを受け、
家族4人で病院に駆けつけました。そのときは意識はなかったのですが、
でもまだ苦しそうに息をしていました。
が、その後30分も立たぬ間に、旅立ってしまいました。
おそらく、家族に会えてホッとしたのではと思います。

私の父がなくなったときは、看取ることができなかったし、
またその後のあれこれは、母と弟がすべて行ってくれたので、
人が亡くなってからのあれこれというのは、初めての経験でした。

病院も、葬儀屋さんも。。。丁寧に対応してくださり、
お通夜、告別式と暑い中でしたが、無事執り行うことができました。

それにしても、私は横浜出身なので、横浜の方のやり方しか知らなかったのですが、
水戸とはだいぶやり方が違うところがあって、戸惑いました。
その地方の風習っていうのがあるんですね~

まだ、これからお墓を探したりしなければいけません。
保険とか年金とか(義母は認知症でホームで暮らしているので)いろいろと手続きも
残っています。
やることはたくさんあります。

お墓は千葉で探すことにしているので、今回、戒名を付けてもらわずに
俗名でお葬式をしたので、四十九日までには戒名もつけてもらわないといけないし。。。
次の3連休で、お墓を探したりしようと思っています。

でも、、、大変だったのは。。。
私のダンナは大学のときから、家を出てしまっているので、さらに一人っ子であるので、
義父の交友関係が全然わからないのです。義母も認知症を患っているので、
聞いてもわかりません。
なので、亡くなったことを誰に知らせればいいかがわからなくて困りました。
一応、住所録みたいなものは、義父が作ってあったんですが、何年も前の状態で
電話してもいなかったりとか・・・高齢なので、ご存命かもわからないし。
また、最近は年賀状に電話番号を書いていない人が多いので、、、連絡のしようがなく
そこがいちばん大変でした。

明日は我が身。お互い何かあったら、誰に連絡すればいいか、ダンナと話し合いましたよ。
大学関係は、職場関係は、中学高校はって・・・

まだ戒名とかお寺関係のことが全然済んでいないので、
正直、費用がどのくらいかかるかわからずに、困ってます。相場ってのがわからないですもんね。

私の実家は近くのお寺の檀家さんになっているので、また話が違いますしね。

ひとつひとつ勉強しながら、行って行きたいと思っています。


1週間近く、ネットとかと無縁の生活をしていたので。。。
メールやツイッターなどの返信で無礼してしまった人もいるかもしれません。
申し訳ありませんでした。

ようやく今日から普通の生活にもどりつつあります。

娘は受験生だし、息子はもうすぐ大学の前期試験もあって、みんな忙しそうですが
四十九日まで、また納骨などなど、何とか過ごして行きたいと思います。


さすがに、週末の、つま恋のアミューズのイベントはあきらめました。
それから、同じく週末の鹿島戦もパスです。

来週あたりからは、チケットがある分は、お芝居もちょこちょこ行こうとは考えています。

それと。。。今日、千春が応援演説で、千葉。。。それも流山と柏に来るとのことなので、
夜だし、、、それは行ってみようかなと思ってます。
千春に会って、元気をもらってきたいなと思います。


ドラマの方も、初回はたくさん撮りダメているので、順次見て、感想を書こうと思ってます。
一応、月9と救命病棟は見ましたけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌だけど違和感なし

2013-06-13 09:04:38 | 日常
最近、巷で話題のflumpool

ギターの一生くんがダイエットのために、ビジュアル面での活動を休止し
そのかわりに、一応オーディションをして入ったのが、NON STYLEの井上さん。
聞いたときは笑っちゃった。
確かに体つきや顔の感じは似てるけど。。。
まあ、井上ありきの話だったんだろうなとは思ったけど。

確かにね、一生くんは日に日にお太りになってましたからね。
毎ツアーで、カズちゃんの体型話はネタになってたし。。。
前にも「ダイエットするって言ってて、ピザを出前で取ってた」とかライブのMCで隆太くんにばらされてたし。

いつも、誠司くんに少しお肉わけてあげればいいのに~って思ってたから。

やっぱりデビー復活がいいんじゃないんですかね。
夏Diveやってた頃は、もう少し締まってたような。

で、、井上さんになるって言った割には、あんまりその活動が見えてなくて、
井上さんはツイッターでもあんまりflumpoolの活動の話もしてなかったけど

ここにきて、次のCDのMVの話で一気に出てきましたね。

ってことで、話題のPATIPATIの表紙。どーん!!


これがさ。。。違和感がないのが嫌だ。
なぜだか、メンバーになじんでいるのが嫌だ。

でも、、、こういうポーズはやめてほしい


付録のポスターにまで、どーん!


まあ、ビジュアル面ですからね。。。しょうがないんですけどね。

ただ、MVの撮影のときに、ホントに弾いてたって聞いて、見直しちゃいました。えらい。
まあ、あーいうキャラは芸人として作ってるところもあるから、基本は真面目なんでしょうね。うざいけど。
もともとバンドやってたらしいし。。。
ちゃんと弾いてるのを見て、すごいなって思っちゃいました。

次のCDは予約完了してるし。。。MVが楽しみだな。

で、今月末に一生くんのダイエット結果公開のイベントがあるわけだ。
ちゃんと戻ってきてよ~

でも、PATIPATIの記事読むと、誠司くんとか元気くんは、逆に体重が倍になってれば。。。みたいなこと言ってて
それもありかななんて思ってしまった。

5周年記念の武道館のチケット、とりあえず10/2は年会員枠で当たりました。
あとは初日の10/1をこれから頑張ります。
CD購入者先行もあるし、アミュモバとかもあるだろうし。。。あとは、各チケットサイトでもあるかな。
何とかゲットしたいです。

その前に、私はつま恋のBBQもあるんだった。7/131日だけしか参加しないけどね。

あれ?もし6/30に一生くんが体重クリアしてなかったら、つま恋は井上さんが来るわけ???それは嫌だ~
他にもフェスとかイベント決まってるじゃんね。。。どうするんだ???

で、、、仮にクリアしても、武道館までにまたリバウンドしたらどうするんだ???

まだまだお騒がせしてれそうです。でも楽曲は一生くんが作ってて、次のCDもなかなかよさげです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「俺俺」見てきました(ネタバレも含む)

2013-06-03 16:35:38 | 日常
特に亀梨くんのファンというわけではないけど、
テレビでけっこう宣伝してたんで、興味がわいて「俺俺」見てきました。

まあ、別の意味で監督さんに興味があったのもあるんですけど・・・
(わかる人だけでいいです。。。なぜ興味があるのかは(笑い))
三木監督の映画作品はみたことないんですけど、でも「時効警察」や「熱海の捜査官」は見てます。

そしていつものことながら、原作は未読です。

感想を書きますが、ネタバレを含みますので、スペースあけます。

















で、この作品・・・うーん。。。

何かつかめないってのが一番の感想かな。

「俺俺」というタイトルから、オレオレ詐欺の話かと思ってたら、
単にそういう話でもなく、ある意味もっと深い・・・

とっかかりは「オレオレ詐欺」・・・
亀ちゃん演じる均が、店で隣に座った男の携帯を手に入れてしまって、それを使って「オレオレ詐欺」をしてしまうんだけど、
それをきっかけに、携帯の持ち主の大樹と均が入れ替わったようになってしまう。
大樹の母は自分のことを大樹だというし、実の母は自分のことを偽物という・・・
もう、この辺がシュール。もともとの自分の家で、自分の母親と一緒にいたのは、自分とそっくりの大樹。

なんで変わったとかは、全然わからない。???がいっぱいのところに、

均にそっくりの大学生のナオまで現れ。。。。均と大樹とナオはナオのアパートを「俺山」として同居することとなる。

よく、世の中には自分と似た人が3人いるとかいうけど。。。そういう問題じゃないよね~
どうしていろんな「俺」が現れるかとか、なぜ?ってところは、客にぶん投げちゃうわけね。すげえ。力技だわ。


さらに「俺」は増殖して気が付いたら、「俺」がたくさん
「俺」同士だから、考え方や好きなものも同じなわけで。。。気が置けない生活。
なんだけど、、、いろんな「俺」がいるわけで、だんだんと楽しくなくなってくる。

確かに、誰にだっていろんな側面があるわけで、こんな自分、あんな自分、、、
好きな部分、嫌いな部分、直したい部分、伸ばしたい部分、、、それがデフォルメされた「俺」が
たくさんいれば、お互いに嫌になってきて
「削除」が始まるわけ・・・これって、思いっきりシュールだと思うんだけど。
「俺」の「削除」って言い方がまたね・・・

どれも自分の側面であるのに、ある一部だけ削除?でも、そうなると、元の自分がどれだったのか・・・
自分のアイデンティティが何だかって話になるよね~
そのあたりを描きたかったのかなあ・・・

で、、、最後は「俺」がもとの「均」に戻ることで終わるんだけど。。。これもまた唐突。
結局、この「俺俺」騒動はなんだったんだろうか。。。夢だったってこと??

なかなか難しい・・・・




亀梨くんは、何役も、、、まあ、主には3役なんだけど、すごいなって思いました。
ベムのときに、演技力あるな~って思ったけど、上手いですね。
3役演じ分けてましたね。

それから、均の同僚である、家電量販店の先輩を演じてた加瀬亮さんがなかなかいい。
思わず、笑っちゃう。
内田有紀さんの演じてたサヤカがね、意味がちょっとよくわからなかったんだよね。
でも、内田有紀さんって相変わらずチャーミングだよね。

あとは、高橋恵子さんにはなんか笑いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛みと格闘・・・

2013-05-30 09:43:33 | 日常
昨日、久々に歯医者に行った・・・

小さい頃から虫歯が多かったので、、、歯医者さんはよく通ってたんですけど、
大人になってからは、ある程度飽和してて。。。

3年くらい前に、下の右の歯が痛んで、もう前に治療済みの歯なんだけど、奥の方がだめらしく
その先生に「この歯は余命半年ですね・・・」という悲しい宣告をされたんですが。
それから3年くらい、何事もなく来てました。。。

そしたら、、、急に先週痛みだし、近所の歯医者さんに行ったんですよ。
診断は以前と同じで、抜かないといけないことには変わりはなく。。。

昨日、抜歯とあいなりました。

しかし、下の歯って抜くの大変なんだよね。しかも大人の歯だし。
思い出したよ、下の親不知抜いたときのすごい状況を。。。

あ~あのときは、1週間くらい大変だった。しばらくは流動食しか食べれなかった。。。
会話もままならない状態だった。


で、昨日、、、麻酔して、歯を抜く作業に入った先生。
歯がもう死んでる状態だったんで、ものの5分で抜けた、、、と思ったら、
上の方がぽきっと折れたとのこと。根っこはしっかり残ってる。

そこからが大変でした。

麻酔が効いてるのにもかかわらず、顎を抑え、グイグイと抜こうとする圧力がすごくて
ほとんど死にそうな状態。
しかも先生曰く「歯と骨がもう同化しちゃって・・・・」
歯茎を切開して、さらに機械で削りまくっても。。。なかなか。
途中、様子を見るために、レントゲンを2回取り。。。

1時間以上経過し、私は麻酔が切れて、痛みがひどくなり
思わず先生に訴えた。。。

そしたら麻酔を追加してくれて。。。。何とか抜いた。。。

と言っても、先の方の一部が骨と同化して、抜けなかった。。。

ただ、このくらいの量なら大丈夫ですという先生の言葉を信じるしかないです。。。

あとは、この歯のところをブリッジにするか、入れ歯にするか、インプラントにするかの選択です。


で、、、歯医者を出る時に、すでに痛みが来ていた私は、帰宅してすぐに痛み止めを飲み(この時点で18時すぎ)
娘とダンナの夕食は放棄し。。。(コンビニ弁当でごめんとお願いした)
とりあえず寝ました。。。

でも、抗生剤を飲まないといけないので、20時過ぎにのそのそと起きて、
ヨーグルトとやわらかい蒸しパンを流し込み、薬を飲み

また寝ました。

レイソル戦の速報も「家族ゲーム」も全部なしで。。。

今朝も娘のお弁当はごめんなさいで。。。ヨーグルトドリンクとメロンだけです。食べたのは。


とりあえず、痛みどめで、鈍痛だけでおさまってます。
薬が切れると、さすがに痛い。。。がんばれ、私。


いつまでこの流動食状態が続くんでしょうね。親知らずのときよりはマシかなあ。。。

ダイエットにはなるけど・・・痛みは勘弁です。

あ~ライブとか入ってなくてよかった(笑い)

皆様も、歯はほんとに大切に。大人になってから歯を抜くのは大変です。
千春みたいに、全身麻酔でやってもらう方がいいんだろうか(汗)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンキャンパスとごろ寝の土日

2013-05-27 16:13:07 | 日常
娘が高校3年・・・・今年受験生
(ちっとも受験生に見えないけど・・・)

ということで、志望校のオープンキャンパスに行ってきました。

彼女は、やりたいことがはっきりしていて、志望学科は去年のうちから決定していたし、
昨年夏に、いくつかの大学のオープンキャンパスに行って、行きたい大学ももう決定しています。
(入れてくれるかは別ですが・・・)

土曜日が、今年度最初のオープンキャンパスだったのですが、
一緒に行ってきました。

息子のときは、私は一度も一緒に行ってないです。いつも友達と行ってました。
が、娘の場合は、同じ高校でその大学のその学科を志望している人がいないようなのと、
女子大だってこととで、私も一緒に。。。

ちなみに、私も某女子大出身ですが、同じ大学ではありません・・・
私の母校には彼女がやりたい学科はないしね~

女子大だけあって、親子で来ている人がものすごく多かった。。
子供と母という組み合わせが圧倒的かな。

でも、ご両親と来ている人や、父と娘ってのもあったりして

しかし、私らの受験の頃は、オープンキャンパスなんてなかったですよね。
時代も変わったもんだ。
さらにAO入試とかなかったし。。もっと言えばセンター利用入試とかって何?って言う感じだし。
上の子がいるから、今はわかるけど、2年前、お兄ちゃんのときはまったくわからなかったよな~

とにもかくにも、何とか志望校に入ってほしいもんです。
まずはAO入試から、頑張るようです。



そんなこんなで、土曜日にめっちゃ疲れて。。。
日曜は寝てました。体調不良。

もともと、先週から頭痛がひどいと思ってたら、、、歯からきていたみたいで。
火曜の夕方から歯がすごく痛くなって。。。。

そういえば、3年くらい前に、この歯、余命宣告されてたんだった。そのとき余命半年って言われたのに、
あれから3年・・・まあ、しょうがないよね~

金曜日に歯医者に行って、来週抜くことになったんだけど、
とりあえずの痛みどめの抗生剤・・・
私、薬ってすご~く効く人なんですよ。
これを飲んでたので、、、めっちゃ眠いんです。ひたすら眠い。

そんなこともあって、日曜は、疲れと薬からくる眠気とで、、、ダラダラしてました。おひるねですね。

ふっと気づくと、すでにキックオフの時間じゃん。。。

まあ、どう考えてもうちはコンディションが悪いんで勝てないでしょ。
相手は中7日だっけ?うちは中3日。それもACLでしたからね・・・

で、携帯速報みたら、すでに負けてました。原口に取られてた。。。。

先制点を取れば、何とか持ちこたえて引き分け狙いか・・・なんて考えてたのに、
先制されちゃって。。。あらら~って

体調不良もあって、気持ちも落ちて。。。たま~に携帯速報見るとそのたびに点が入ってるという
終わってみれば2-6だって。。。まあ、よくも取られたよね。6点も。

国立は見に行く元気もなかったけど、
この体調で、もし、行ってたら、、、今日はもう死んでましたね。はい。


ってことで、次は水曜日に中2日で広島アウェイだって。。。
は~ACLチームはほんとに大変だ。

はっきり言って、ACLが終わって。。。浦和戦と広島戦は私の中では捨ててました。
とにかく、これ以上けが人が出ないでくれ!ってだけです。

そして中断期間になれば。。。みんな戻ってくるだろうから。ここからですよ。ここから。
だから、広島ではケガだけしないでね。。。


それにしても、ネルシーニョって頑固だよね。この期に及んでターンオーバーしないという。
ま、ぶれないって意味ではさすがですけどね。

それに、この前のACLだって選手交代なしですもんね。。。みんな疲れるわな~

私、個人的には。。。

広島戦は、もうサブメンバーをガンガン出すんでいいじゃんとは思いますけどね。
DFラインは、山中くん、ナベ、大輔にチャンス。
ボランチは秋野くんにバラ
MFに徹郎グッチと小林くん
2トップに順也と木村くん
あ。キーパーはイナでね。キリでもいいか。

わ~すごいぞ!!これで一度やってみようよ。。。ははは。。。壊れてきた。

しばらくは、サッカー関係の記事、ネット、テレビ、、、封印して生きていきます。


ってことで、、、私は、まずは歯医者で歯を直すのが優先事項ですね。はい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする