goo blog サービス終了のお知らせ 

もるるんのよくばりポケット

いろーんなことに興味がある、ミーハーな働く主婦もるるんの日常や思ったことを書いていこうと思います☆☆

「平清盛」第12話感想

2012-03-26 14:17:03 | 2012年直人出演ドラマ
直人・・・じゃなくて、義清様が、一時退場してしまっているんで、
けっこう、どうでもよくなってるという(汗)

昨日は義朝が戻ってきて、清盛と再会ってことですね。
それと、あれだけ騒がせた璋子も、亡くなってしまって。
璋子と法皇は、本当は好きあっていたってことなのね。何だかね~

しかし、璋子の好きだった水仙を、探させる法皇って、国家権力乱用ですな~
まあ、そういう時代だからしょうがないんですけどね。

そして、時子、あっという間に清盛の後妻ですか。
あっけないなあ~先週、明子がなくなったばかりなのに。

でも時子の実家って笑える。弟がV6の森田くんなのに、お父さんは蛭子さん?

久々に忠盛も出てきて、平家の中の勢力争いもこのあと描かれていくんでしょう。
初めて、弟の家盛も兄に言い返しましたよね。

というわけで。。。15話ですか、西行再登場まで。。。
しばらく、私の気持ち的には盛り上がりにかけてしまうんでしょうね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「平清盛」第11話感想

2012-03-19 10:10:38 | 2012年直人出演ドラマ
明子さん、もう退場ですか?
何というか、、、あっけないな~

で、次回、フカキョン演じる時子がクローズアップされて、正妻になるのね。
V6の森田くん、なかなか様になってました。

明子と時子ってもともと友達なんですかね?史実では。
なんか、時子がちょいちょい出てくるのがすごい違和感なんだけど。。。それでフカキョン、芹菜のままだし(笑い)

義清様も一時退場してしまって。。。私の中では、中だるみ状態の大河になってますけど、
何というか、保元の乱までが長い長い。
登場人物と描くべきところが多岐にわたっているからか、散らかった感じがして、それが間延び感につながってる感じ?
だって、平家の話、源氏の話、王家の話、藤原の話・・・
確かに、保元の乱は、平家、源氏、王家、貴族が親族入り乱れて、敵味方になり・・・っていう戦いだから、全部描かなければっていうのは
わかるんだけど・・・どれもが中途半端になってるから、なんか散らかった感じのドラマになってるんですよね~

昔のタッキー義経の話とかは、保元の乱とか描いてないからなあ・・・
その昔の「新平家物語」はどういうふうに描いていたんだろうか?難しいよね。

そんな感じで、正直つまらなくなってきた、今年の大河です。

たぶん、直人が出てなければ。。。直人が完全に退場しちゃったなら、ここらでリタイアなんでしょうけど、
西行になって復活するんで、がんばって見届けます。


しかし。。。最初は、初々しくていいかなと思ってた、松ケンのセリフ回しも、ちょっと一本調子で力が入りっぱなしで
聞いてて疲れるようになってきた。その分、玉木くん。。。メリハリきいて上手です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報解禁!三毛猫ちゃん

2012-03-18 19:20:35 | 2012年直人出演ドラマ
直人の次の作品は、ようやく情報解禁です。

4月クール、日テレ土曜9時 「三毛猫ホームズの推理」に出演→こちら
主人公、相葉ちゃん演じる、片山義太郎のお兄さんヒロシ役だそうです。

ドラマかあ~私は個人的には、映画とかを期待してたんですけどね。
しかし、いろいろと目撃情報などが乱れ飛び、ずいぶんと前から直人が「三毛猫~」に出る話は
ちまたで飛び交ってました。が、正式発表ですね。

妹役が大政絢さん。私、意外と彼女の出るドラマ見てるんだよね~
きつい感じだけど、、、なかなか独特の味を持ってる女優さんって印象です。
しかし、直人と相葉ちゃんと絢ちゃんの兄弟って・・・年が離れすぎじゃないですか?
きれいなお顔の兄弟だわ。親の顔を見たいもんだ。

で、このドラマ。。。三毛猫役でマツコですよ。。。これ、すごい楽しみ。
マツコさんと直人って同い年なんだよね~同じ千葉だし。


原作は有名ですが、私なんと、今まで、赤川次郎さんって1作も読んだことないんです。
お友達は結構読んでて、勧められたことも何度もあるんだけど、なんでだろう?
推理小説は、大好きで、けっこう乱読気味にいろいろ読んでるんだけど、なぜか赤川次郎さんは一度もない。

ここは、やっぱり読んでみますかねえ。。。

今読んでる、東野圭吾さんが終わったら、どれか1作読んでみますかね。三毛猫シリーズ


ということで。。。。ますます日テレから目が離せない・・・
イズムもそうだし、ホタルの映画もそうだし。。。番宣は相葉ちゃんが主になりそうだからね。
でも、ちょこちょことホタルがらみでも出そうだし。。。録画がんばります!!

そうそう、昨日の予告での、直人はめっちゃかっこよかったです~

それと、直人が言ってた久しぶりの監督さんは、GTOのときに一緒だった監督さんなのね~
どれは、まためっちゃ久しぶりですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「平清盛」第10話感想

2012-03-12 19:30:53 | 2012年直人出演ドラマ
こんなにたくさん義清様の話をやるとは思わなかったです・・・


さらっと流すのかと思いきや、この10話は、義清様が主役というような扱いでしたね。びっくりでした。
直人の切ない表情や、熱い思いを見せる表情など・・・やられましたね。
かっこよかった~

しかし、義清ってどんな人だったんでしょうね?奥さんと子がいながら、上皇の妻に恋したり・・・
恋多きを通り越しているような。堀河ともできてたわけでしょう。
確かに見目麗しく文武両道だったらモテただろうけど。
今の世の人には理解できないです。

それに、自分に絶望して出家を決意したからといって、娘を足蹴にすることはないと思います。

ただね・・・・この回は、忠盛とかでてこなかったよね。
正直、平家の話とは関係ない、王家のごたごたが主の話で・・・これで1話使っちゃっていいの?って感じなんだけど。
王家のごたごたも、今後につなげるなら、妃の勢力争いではなくて、崇徳天皇の方のことをしっかり書いた方がいいような気もするんだけどなあ。
なんか、ちょっと本筋とは横道にそれたところで、モタモタしてる感が否めない。

まあ、私は直人をたくさん見れたからOKですが。

で、、、もう義清様は出ないので、しばらく直人はお休みでしょうかね。
西行になって再び登場は16話だそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「平清盛」第9話感想

2012-03-06 00:58:11 | 2012年直人出演ドラマ
得子の皇子誕生の祝いの席の場面は迫力ありましたね。
松雪さん。。。怖かった。
で、それに対しての璋子の天然さ・・・

上皇様がかわいそうになりました。三上さん。。うまいな~

もとはといえば、義清の歌がいけないんだよね。あんなこと、あの場で北面の武士が言うことができるんだろうか?と思いましたが。

璋子の寂しさにつけこんでいく義清様。璋子の魅力というか魔力に取りつかれてしまったんでしょうか?
そして来週、一線を越えてしまい、、、出家なのね。

昨日のおしゃれイズムは、タイミングをはかったように璋子役の壇れいさんで、大河ドラマの話もしてくれましたね。
首を締めるシーンがあるんだ・・・
直人はそういえば、木村佳乃ちゃんや室井滋さんの首もしめてたなあ。
壇れいさん、きれいなのに、なかなかお茶目な方でしたね。

あ!大河の話に戻りますが、
ようやく登場ですね。後の後白河法皇。松田翔大くん。。。
壊れた感じがよく出てて面白い。これからの世をかきまわしていくんですね。

清盛と後白河法皇って、結局もののけ、白河法皇の子供と孫ってことになるんだよね。血のつながりがあるんだ・・・


昨夜は、平家の話というより、王家の話が主でしたが。。。ここから王家、平家、源氏を二分する戦いに発展していくんですね。史実を丁寧に描いているけど、物語の進みが遅いから、ちょっとテンポ感が微妙かもです。

さて、来週は義清さま、クローズアップの回。
しかし、視聴率が心配なんだよなあ・・・今週も13%台だし。
来週は、震災から1年で、DASH村の特番が重なるからなあ・・・かくいう、私もちょっとそっちに興味あるしね。
もちろん録画はしてしっかり見ますけど。

北面の武士の義清さまの見納めです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「平清盛」第8話感想

2012-02-28 10:56:06 | 2012年直人出演ドラマ
今週は、いろいろと今後への伏線があったような。

まずは、藤原頼長。山本耕史さんですけど。。。いやあ、あんなに眉なしの公家顔が合うとは思わなかったです。
この人、面白いキャラだなあ。きっちりしてるんだね。
清盛を呼びつけてるときに、机の上にあった書物が曲がっていたのを直すとかね。。。杓子定規っていうの?面白い。
この方は保元の乱で、清盛と相対することになるんだけどね。

朝廷を守ることが大事な頼長と、規則を破っても民の生活を考える清盛。
意見が合うわけではない・・・・


そして、崇徳上皇。この方は悲劇の方ですよね。
崇徳上皇は義清に執着してる・・・ちょっと危なくないか?この流れ。
「叔父子」ですからね・・・やっぱりさびしいんだろうな~


得子と璋子の争い・・というか、今のところ一方的に得子が璋子を意識しているだけだけど、
でも、璋子もちょっとさびしくなってきたというか。。。自分の立場がわかってきたみたい。
来週は義清様とどうにかなっちゃうみたいだよね~

璋子は本当に貴族のお姫様って感じなんだけど、得子があんまりそうは見えない。松雪さんの雰囲気なのかなあ~
壇れいさんは、宝塚でも女役だったから、華やかな感じがすごく出てて、璋子にはぴったりなんだけどね。


そのほか、今後につながる話としては

由良姫ですね。源氏の家に乗り込んできちゃったよ。この人が頼朝の母になるんだね。
この時代にこんな勇ましい女性もいたんだ。

それから、清盛の妻の明子もご懐妊。重盛を生むわけですね。この重盛は優秀な人だったんだよね。
清盛よりも早くなくなってしまうんだけど。
明子も早死にしちゃうし・・・

そして今後に禍根を残しそうな、家盛の結婚問題。すきあってる人がいたのに、家のために縁談を飲むわけだよね。
家盛は、とても理解があって清盛を立てているけど、やっぱり無理してるんだよね。
どっかで歪みがでてきてもおかしくない。そんなことを感じさせる場面だった。


ということで、20話くらいになるのかな。保元の乱は。
それに向けての伏線がいろいろ張り巡らされてきて、ちょっと面白くなりました。


あと・・・義清様が歌を詠んでいた。低い声で・・・直人の声じゃないみたいだったよ。
携帯のファンクラブサイトのマネージャさんの日記にもあったように、
歌を詠むときは、抑揚がないようにしなくてはいけないらしく、かえって難しいらしいです。

あの時代は、あんなふうに詠んで。。。でも、それを聞いただけで、すぐ意味がわかるんだ。
私なんか、詞が文字で出てもすぐに意味がわからないのに・・・


このあとも、何回か義清様の和歌が聞けるのかな。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「平清盛」第7話感想

2012-02-20 18:13:17 | 2012年直人出演ドラマ
あ~時子が芹菜にしか見えない。
深キョン・・・声もそうだし、話し方もそうだし・・・まるで芹菜がしゃべってるようにしか思えない。

最後までずっとそんな気になってるんだろうか。

なんかさ、松ケン清盛と、あいちゃん明子の恋路を、芹菜とフミくんが応援してる感じ?
まあ、義清様とフミくんはだいぶ雰囲気違うけど。

恋愛パートはなんかたるいな~進みも遅い感じだし。
まあ、今後のことを考えるとしっかり描かないといけないんだろうけど、眠くなっちゃったよ。

まあ、身分も関係なく、好きな人と結婚したいという清盛の行動はかっこいいけどね。

そういえば、今回は義朝は出てこなかったなあ・・・


しかし、璋子の空気の読めなささ・・・すごいなあ。どの時代にもこういう人っているのね。
こういう人が、周りを巻き込んでギスギスしていくってことか・・・平安時代も現代も。


そして。。。だんだんと義清様の出家(10話)に近づいていくのね~

あ!3/2(金)のスタジオパークのゲストは直人みたいですよ。TV雑誌に書いてあった。
これは行かねば!!

前回行ったときは、北島さぶちゃんがゲストの日だったからね~(がっくし!)
直人ファンたくさん来るんだろうな。
でも、敵は直人ファン同士ではなく、社会科見学の小学生だったりするんだよ。
数は多いし、うるさいし、ちょこちょこ動くし・・・ゆっくり直人を見たいものです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「平清盛」第6話感想

2012-02-14 12:43:48 | 2012年直人出演ドラマ
だんだん疲れてきた。

何だろう。マツケン清盛を見てると、肩に力が入りすぎてる感じがして・・・特にセリフ回し。
見てるだけで疲れるんだよね~
やたらセリフも力んで言ってる感じがしませんか?

確かに海賊との戦いの場面が多かったから、力が入るのはわかるんだけど。見ていて疲れる。

で、兎丸との決闘のシーン・・・長すぎ。ダレた。

でも、兎丸いいですね。私好きです。極楽加藤さんは、地でやってるような感じもしましたが、声がね、海賊っぽい感じがしていいです。

対海賊で、平氏が一丸となりましたね。清盛を助けるってことよりも、忠盛大将のためにってことでしたが。

一方の義朝は東国へ・・・でも、これがのちの布石となるんですからね。由良御前も登場ですか・・・この人が頼朝の母ですね。
源氏というと、常盤御前とか、静御前とかが有名ですけどね。


そして、義清様。。。いつのまに堀河局とできてるんだ???びっくりしちゃったよ。
璋子の心を読めているかのような義清様。光源氏の世界だよなあ・・・


視聴率は悪かったみたいですね。裏にフィギュアスケートがあったからかもしれないけど。
でも、浅田選手が優勝でもしてたら、もっとひどいことになってたかもですよね
(録画放送で、優勝でないとわかってたから、見なかった人もいるだろうし)

この大河は今のところ、中井貴一さんでもってると思うので、、、、保元の乱の前に忠盛が死んでしまうので、
そのあとがすごく心配です。
中井さんのような重鎮役がいないしなあ・・・どうするんだろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「平清盛」第5話感想

2012-02-07 16:01:52 | 2012年直人出演ドラマ
お~これですね。
このシーンだけに建てられたという、佐藤義清の館のセット。。。
さすがNHKでございます~

3人の若武者。三者三様の志。いいんじゃないですか?
「強く生きたい」「美しく生きたい」「面白く生きたい」

海賊退治に西国に下った平氏の面々。
ここでも、また忠正が清盛にあれこれ言う。。。確かに「血」が違うわけだから、言いたくなる気もわかる。
しかし、阿部サダヲさん演じる高階通憲が、藁の中から現れたって・・・これって、史実なのかな。
でも、高階通憲はのちの信西なわけで、この後の重要人物だよね。

そして璋子・・・今週も、やってくれましたよね。
入内のいきさつを聞かれて、上皇様にあんなことを言ってしまうなんて。
この人は「もののけ」だわ・・・ほんとに。
上皇は壊れてしまって得子に手を出してしまう・・・皮肉なものだよね。璋子はこの得子によって権力を奪われていくんだから。

璋子の気持ちはほんとに普通の人にはわからない・・・

来週は瀬戸内海でロケしたという、海賊との闘いですね。加藤浩次さん登場ですか。「スッキリ!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「平清盛」第4話感想

2012-01-30 14:07:16 | 2012年直人出演ドラマ
なかなか視聴率が上がらないわりに。。。あんまり下がらない。
横ばい状態の今年の大河ドラマ。

確かに、平清盛という題材だと、人気は見込めませんけどね。
「判官びいき」という言葉があるくらい、日本人は義経・・・・源氏が好きですからね。

当然その敵である平家一門は「悪者」イメージがあるので、その悪者の頭領である清盛の話に興味がわかない人が多いのはしょうがないだろうな~と思います。

だから、平安末期のこの時期の歴史に興味がある人や、大河ドラマそのもののファン、また出演陣のファン以外にはなかなか浸透しないんでしょうね。
その結果。。。見る人に変化がなく、視聴率も横ばい状態。視聴習慣がある人がそのまま流れていくという形なんでしょう。


でも、私は、話の内容はなかなか面白いと思います。まあ、私はこのあたりの歴史が大好きなんで。
タッキーの義経も見てたし。。。昔の「炎立つ」とかも見てたしね。


で、第4話。
冒頭は、いきなり流鏑馬シーンでした。。。
直人も松ケンも練習たくさんしたってやつ。あんなに練習して、あれだけかい?オンエアは(涙)

3話までは、冒頭が、頼朝と政子のシーンで、そっから「清盛がいなければ武家の世は来ない」みたいになって・・・
という流れが、もう飽きたよ。わかったから!って感じだったので、ちょっとホッとしたりして。

4話のポイントは、やっぱり忠盛と為義のシーンですね。
迫力がありました。中井貴一さんと小日向さんの役者の力を感じましたね。
「王家の犬」に終わるつもりはない。武家の世を作りたい、そのためには、今は蔑まれてバカにされても、殿上人としてやっていく。忠盛の決意を感じました。その対決を影で見ている、清盛と義朝。
今後を象徴するシーンだったと思います。

義朝もようやく為義のことを理解する・・・・・しかし、この後、保元の乱にて、この親子は相対することとなり、義朝は為義を斬るわけです。

そして璋子。。。相変わらずだよなあ。鳥羽上皇が壊れていくのがわかる気がする。
鳥羽上皇もある意味狂気・・・三上さんはほんとにこういう役うまいよなあ。。。

義清と璋子というより、堀河局との会話・・・
あの時代、北面の武士って女房たちとのお目通りってあったんでしたっけ?あんな歌合せで武士に意見を求めたりってするのかなあ~?
まあ、ドラマだからいいのか(汗)
エリート武士の義清は何でもそつなくこなすし、才能もある。そして見目麗しい・・・直人にぴったり(笑い)

でも、北面の武士のあり方を嘆く清盛に対し、その意義を話した義清は、ブラックな顔も出してました。
なんか卓越しちゃってる人だよね。出世欲もそんなになさそうだし、ひょうひょうと過ごしている感がある人。
「美しさのために生きている」人だそうだから、他の北面の武士とは向いているベクトルが違うんでしょうね。
そういう役は上手ですよ。直人くん・・・
来週からも楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする