goo blog サービス終了のお知らせ 

もるるんのよくばりポケット

いろーんなことに興味がある、ミーハーな働く主婦もるるんの日常や思ったことを書いていこうと思います☆☆

「平清盛」第3話感想

2012-01-23 14:53:53 | 2012年直人出演ドラマ
佐藤義清登場!!!

3話は、最後の方ちょこっと出るのかと思いきや、けっこうしっかり出てましたね。

正直な感想・・・・・清盛と同じ年だから、昨日の登場は18歳とかそのくらいなのかな?
うーん。その年と見るのは厳しいものがあった(笑い)
そりゃあね、もう39歳ですからね。直人は。
もともと顔は幼い系の顔だし、20代前半だったら十分いけるけど、さすがに10代は厳しいと思ってしまいました。

それは、おいておいて・・・・

あ~いうイケメンでなんでもできて、でも女性に惚れてしまってって役どころは、直人得意バージョン
璋子を見て心奪われて・・・うん、いいですね~
ここで思わず、「花は盛りに~」と歌を詠むところが、義清なんですね。

と思えば、そのあとの清盛たちと戦うシーンはかっこよかったですよ。

来週から、ガッツリ出そうなんで、すごく楽しみ。来週は流鏑馬のシーンかな?


で、物語そのものですが。。。
ようやく登場人物説明調を終えてか、清盛の周りが動き出しました。

自分の信念で、勝手な行動をする清盛を叱責する父の忠盛。
中井さん、すごいわ~さすがです。
豊原さんは平家一門を守るために、清盛を排除しようとする・・・その気持ちもわかります。
だって、清盛には平家の血が流れてないわけですからね

豊原さん演じる忠正って、保元の乱か平治の乱で、清盛と戦うことになるんだっけ??


そして、璋子って何者なんだろう?
人の心の機微が感じられないのかな。天然というのとは違うよね。
あまりにお姫様で育ってきたから、自分以外の人の気持ちがわからないのかなあ・・・

確かに、あーいう妃が朝廷の、それも政を行う、鳥羽上皇や崇徳天皇、白河法皇の中にいるってこと自体が、争いの火種になるってのがよくわかる。


それから、、、義朝も登場ですね。玉木くん、ガッツリ馬に乗ってました。練習の成果ですね。

平家と源氏、今のところはだいぶ差がついていますが。。。義朝も北面の武士になる頃から、どんどんと台頭してくるのでしょうか?

もう1回ちゃんと勉強しないとだめだなあって思っちゃいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「平清盛」第2話感想

2012-01-16 14:23:52 | 2012年直人出演ドラマ
初回の視聴率が17.3%で歴代ワースト3位だそうで。。。

そうかと思えば、兵庫県知事が「画面が汚い」とかコメントして。。。

この話題で、2話の視聴率が上がるかと思いきや、17.8%と微増です。

2話は、そうですね~私は1話の方が面白かったかな。

元服前後の清盛は、自身の出生のことから、自暴自棄になり暴れまくっていたし、世の権力(法皇もそうだし、父や一族も)に逆らって生きていたわけで。。。わからなくもないけどね。
そんな状況を、京の町や漁港や。。。庶民が暮らすところを舞台に描いていったわけだから、県知事じゃないけど、よけい画面が埃っぽく暗くなってた気がします。

ただ、我が家のTVは、デジタル→アナログ変換で見てるので、画面の解像度が高くないわけで、、、あんまり感じないんだけど、
あれをきれいなデジタルテレビで見たら、ちょっときつかったかもね。
まあ、その当時の京の町ってのは、あのくらい埃っぽかったんだろうから、リアル感は出てると思いますけどね。

さて。。2話ですでに大人になっていて、マツケン清盛になってましたが、主要キャストもだいぶ出てきましたね。
玉木くんとか阿部サダヲさんとか

来週の3話からは、いよいよ直人も出ます。予告でほれぼれでした・・・

まだ、登場人物の紹介を兼ねての話が多い感じがしますけど、これだけ出てくる人物が多いとしょうがないでしょう。
それにしても、もう白河法皇がいなくなってしまうのね。。。存在感抜群だったから、少し残念。
伊東四朗さんクラスの方がいらっしゃると、話が引き締まるからねえ・・・

そして、相変わらず、鳥羽上皇ははかなくて、今にも壊れそうな感じが素敵でした。やっぱり三上さんは上手だわ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「平清盛」第1話感想

2012-01-09 15:48:55 | 2012年直人出演ドラマ
大河ドラマ初回です。

今年の大河は「平清盛」
直人が出演するので、なるべく毎週レビューしたいと思います。

まあ、直人は第3話からの登場です。

私は日本史が昔から好きで、それも江戸幕府誕生くらいまでが好きなんです。
卑弥呼の時代とかも好きですけどね・・・・
江戸中期からは好きでないので、忠臣蔵とか幕末ものとかは興味ないんです。

ってことで、私の興味ど真ん中の大河、直人出演ときちゃ、期待が膨らみます


さて、初回見た感想ですが、
面白かったです。テンポもよかったし、ワクワク感もありました。
初回だから、清盛の生い立ちを含めた時代背景を中心にちょっと説明調ではありましたが、
丁寧に描かれてたし、そのわりには、進行速度も速く、見やすかったです。

やっぱり中井貴一さんはすばらしいです。
役者の格が違いますね。演技に重みがあるな~と
吹石一恵さんもよかったけど、初回だけで終わり?
「江」の時任さんみたいだなあ・・・

それと、伊東四朗さんもいいなあ~「ニン!」とかやってる人と同一人物とは思えない
ホントに「物の怪」ですね。


清盛の子役は、まえだまえだの弟くんでしたね。意外にうまい(笑)
で、盗賊の子がお兄ちゃんの方で・・・

清盛の出生はもう少し引っ張るかと思いきや、初回で当人に知らされてました。
それを聞いて動揺する清盛に父忠盛は
「死にたくなければ強くなれ」ですか。厳しいけど、武士の魂ですかね。
そして強くなって、権力を手に入れていく清盛の魂がここで誕生なんですね。

来週は義朝が出てくるのかな。

とっても重厚で男くさい大河だけど、楽しみです。

そうそう、松田聖子さん、正直非常に不安だったんだけど・・・・
あのイケパラのときのイメージが・・・
意外によかったです。足を引っ張ってなかった。あの下ぶくれのお顔は時代劇向きかもね。


それと、後鳥羽上皇役の三上さんのはかなさが素敵でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年は大河・・・西行法師

2011-05-12 08:09:53 | 2012年直人出演ドラマ
昨日の夕方、うれしいニュースが飛び込んできました。

直人、来年の大河ドラマ「平清盛」に出演決定。
役は、西行法師(佐藤義清)だそうで・・・

西行法師は私でも名前を知ってる有名な歌人ですよね。
百人一首にも入ってます。

「歎けとて月やは物をおもはするかこちがほなるわがなみだかな」


正直、そろそろ大河来てほしいなとは思ってました。なんだかんだと言っても、大河にキャスティングされるってのは、役者としての1つのステイタスなんじゃないかと。

直人の場合は、無名な時期に「徳川慶喜」で大河出演はしてますが、そのときとはまた意味合いも違いますよね。

昨年の「龍馬伝」でひょっとしたらとは思ってたんですが。。。出演はなく。
まあ、そんなもんかと思ってたんで、今回の出演ニュースはすごくうれしいです。

キャストも豪華ですね。
清盛が松ケンというのは発表済みですけど、父、忠盛に中井貴一さん
ライバルの源為義、義朝親子に、小日さんと玉木くん
それ以外にも妖精三上さんとか、松田翔太くんとか、豪華だわ~さすが大河。
上川さん、阿部サダヲちゃんまで出てるし・・・

西行法師と清盛の関係とかあまりよく知らなかったんですが、
あちこち調べて見ると、親友ってことで、すごくかかわりのある仲なんですね・・・
知らなかった。
清盛をやるならってことでの、出てくるであろう登場人物の中に(男性だけ)
源義朝、後白河法皇とともに、西行の名前が出てるくらいです。
ってことは、かなり出番も多いんだろうか。

で、大河ドラマは収録の拘束も多いんだよね。

ってことは、ってことは・・・・
直人もVOICEで8月クランクインって書いてるし。。。

今年の後半から来年の前半に向けて、ライブもなしね(涙)

西行って途中で死んじゃうのかなって思ったら、1190年まで生存なさったそうで。
清盛死すあともずっと生きていて、まあ歌人として旅してたらしいけど、源頼朝とも交流があったらしいですよ。自由人だったのね~
だから・・・途中で出番がなくなるってこともなさそうだわ。。。

ライブは来年秋以降かなあ。

でも、大河ドラマとっても楽しみです。

私、何回も書いてますが、幕末の話や忠臣蔵あたりはすごい苦手なお話で。。。
すきなのが、戦国時代までなんです。
だから、源平もので言うと「草燃える」とか(いつの話だ?)
タッキーの「義経」とか、タイトル忘れたけど、奥州藤原氏の話とかのは、ちゃんと見てるんですよね。

あとは、女優キャストの発表が楽しみです。

うん、すごく嬉しいニュースでした。これからはNHKもチェック必要なのね。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする