昨年末から、ローリング・ストーンズがStones Archiveという公式サイトで、過去のライブ音源を配信し始めた。現在3公演分が販売されている。
(発売順に)
■73年のヨーロッパツアー

■81年のアメリカツアー

■75年のアメリカツアー

先日すべて購入した。
ファイルはmp3とFLACがある。それぞれ7ドルと9ドル。安い。FLACならCDレベルの音質だが、ファイル変換など面倒くさいので、手軽にmp3を購入。
クレジットカードで決済すると、その場でダウンロード可能。1アルバム(1公演)、3分くらいと時間もかからない。
早速、iPhoneに取り込んで聴いてみる。めちゃくちゃクリアな音質。しかも数ある音源の中から選んで配信しているので、ライブのクオリティも非常に高い。どれも文句なし。これが500~600円で買えるなんて。
個人的には一番新しい(それでも30年前なんだけど)81年のHampton Coliseumが良かったな。ストーンズを聴き始めた当時の最新オリジナルアルバム『Tatoo You』からも何曲か演奏している。
今後、どれくらいの音源が配信されるのだろう。ストーンズのように、キャリアが長く、アルバムもコンスタントに出してるバンドは、時代時代でセットリストも変わるので、それぞれ楽しめる。
出るやつは全部買う。とことんまで買う。円高よ、続いてくれ。
(発売順に)
■73年のヨーロッパツアー

■81年のアメリカツアー

■75年のアメリカツアー

先日すべて購入した。
ファイルはmp3とFLACがある。それぞれ7ドルと9ドル。安い。FLACならCDレベルの音質だが、ファイル変換など面倒くさいので、手軽にmp3を購入。
クレジットカードで決済すると、その場でダウンロード可能。1アルバム(1公演)、3分くらいと時間もかからない。
早速、iPhoneに取り込んで聴いてみる。めちゃくちゃクリアな音質。しかも数ある音源の中から選んで配信しているので、ライブのクオリティも非常に高い。どれも文句なし。これが500~600円で買えるなんて。
個人的には一番新しい(それでも30年前なんだけど)81年のHampton Coliseumが良かったな。ストーンズを聴き始めた当時の最新オリジナルアルバム『Tatoo You』からも何曲か演奏している。
今後、どれくらいの音源が配信されるのだろう。ストーンズのように、キャリアが長く、アルバムもコンスタントに出してるバンドは、時代時代でセットリストも変わるので、それぞれ楽しめる。
出るやつは全部買う。とことんまで買う。円高よ、続いてくれ。