goo blog サービス終了のお知らせ 

物部の森

日常感じたこと、趣味のこと、仕事のこと・・・等々
日記風に書いてます。

国道165号線沿いに近隣散策

2025年08月17日 | Weblog
夕方、チャリンコで165号線沿いに近隣散策。

・ユニクロで短パン購入
・ABCハウジング視察
・ブックスアルデで立ち読み
・大屋戸製菓でかたやき購入

・セリア(リードタウン名張店)でマグカップなど購入
・港屋珈琲でお茶


ええ感じの約2時間。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらゆる料理を作ってみたい

2025年07月31日 | Weblog
ここ最近作ったもの。毎回新しいメニューに挑戦している。今が一番面白い時期だな。あらゆる料理を作ってみたい。

・チャーハン
卵二つをあらかじめご飯に溶いて香味ペーストで味付け。卵は一つでいいな

・ベトナムフォー
カルディでインスタントを買い込み。残った出汁に鶏ガラスープを加えてしゃぶしゃぶ餅でミニ雑煮


・玉子焼き
キムチとみりんで味付け

・麻辣湯
シーフード、ジャガイモ、玉ねぎ、麺を加える

・目玉焼き
フライドオニオン乗せ

・シーフード炒め
ジャガイモと玉ねぎを加えて

・鶏もも肉のポン酢煮る
手羽先ではなく鶏ももで。レモン果汁を加えてさっぱりとした味付けに

・ゆで卵
7~8分なら半熟、12分で固茹でらしい。基本固茹でが好きなので、12分茹でた

・オクラとシーフードのトマトカレー

・鶏皮の酢とレモン果汁煮
酸っぱかったなあ。コクが感じられず。少し皮を残し煮汁にシーフードを入れてスープパスタに

・ホタテをトースターで焼く

・焼きうどん
梅干しと佃煮で和風

・厚揚げ焼き
オクラと一緒に焼いて醤油と一味で

・コンソメスープパスタ
ベーコン、オクラ、コーン入り。にんにく、黒胡椒で味付け


・カレースープ
大量キャベツをゆっくり煮込む

・燻製
鍋に金ざるを敷いてチップを燃やして燻す。ししゃも、チーズ、ポテトチップスをやってみた

・こんにゃく
小さく切って一度焼いてから、しょうゆとみりんで煮る

・アボガドの食べるラー油かけ
薄く切って食べるラー油をかける
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【英語の発音】子供たちにはこう聴こえる

2025年07月28日 | Weblog
小さな子供にはこう聴こえるらしい。
分かるわあ(爆)。
私も洋楽カバーしているので、発音上手くなりたいもんねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべての麺は消耗品である ~トミオ~

2025年07月26日 | Weblog
甲子園でのタイガースの勝利を見届けてから、帰りに「トミオ」で夕食。
メニューに冷麺がある。毎年夏にはやってたかな?記憶にない。とりあえず頼んでみる。
ラーメン同様、見た目が鮮やか。器の右側にかかっているのはカニみそだ。面白い。
味は予想どおり、トミオお得意の煮干しの風味が効いている。美味しい。夏にこれはアリやね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン“初勝利”

2025年07月26日 | Weblog
今日甲子園はデーゲームのDeNA戦。前職のO社のメンバーたちと3塁アルプスに陣取って応援。
隣の席はわがPTAのMさん。今は再雇用でわりとゆっくり目の仕事をしているらしい。お孫ちゃんもできて公私ともにいい感じで過ごしておられる。
Mさんから見ると、50代後半の私でも今でも教え子、若造なんやろね。いつも「なんか飲みモンいるか?」とビールをごちそうしてくれる。
試合は大山の先制、テルのソロでDeNA先発のケイから1点ずつ奪う。それを才木がしっかりと守って完封。見事2対0でタイガース勝利。そしてこれが私にとっての今季4戦目にして“初勝利”。やっと長いトンネルを抜けた。
まあ、阪神は首位独走してるんやけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充実の3連休初日

2025年07月19日 | Weblog
朝食後、寺田町の「まねきねこ」でソロライブの練習。2時間、ドリンクバー付で880円。


夕方は河堀神社の夏祭り。夜店をひやかした後、神社でお参り。以前よりもはるかに人が多い。なぜ?


昭和町の「ダッチ」でO君とH君のライブ。同級生たちもたくさん来ていた。DJ⇒生演奏⇒DJ⇒生演奏…と音が途切れることがないというO君の演出。さすが。11月は同店で彼らと対バンすることもあり、オーナーと挨拶させてもらう。


「ダッチ」では飲んでただけなので帰りに「PEGGY'S」に寄って晩ご飯(タコカレー)。


朝から晩まで充実していたなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄運行見合わせ~先輩との会食

2025年07月17日 | Weblog
午前、名古屋出張。昼前に仕事が終わり、メンバーと昼食を取ってから、13:30名古屋発の近鉄特急に乗ろうとすると、なんと大雨で近鉄が運転見合わせ。夕方に、研究所で一緒だったMさんが転職先の仕事でうちと関わりがあり、訪問してくれることになっている。戻れるか。
駅構内のカフェで業務をする。1時間経過、14:30時点でまだ止まっている。会社に電話を入れ、夕方のミーティングは業務で関係するメンバーに代打で出てもらうよう依頼。晩の懇親会には間に合いたい。
15:10頃、運転再開の情報。急いで15:30発の特急をスマホで予約(当初の分を変更)。ところが当該特急が行先掲示板に載っていない。駅員に聞くと運転取りやめになったとのこと。大急ぎで16:10発に再変更。やっと乗れた。
懇親会の時間も少し遅らせたので、会場の「伊賀よし」に名張駅からタクシーで直行すると十分間に合った。良かった~。
Mさんとも久しぶりに会えて(と言っても昨年梅田のインド料理に行ったが)、色々と話ができて楽しかった。
今後、仕事で良い繫がりが持てればと思う。
それにしても焦ったなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対中日ドラゴンズ戦(またしても延長負け)

2025年07月15日 | Weblog
中日戦。今シーズン3試合目の甲子園。
1試合目(4月10日ヤクルト戦)は雨でノーゲーム。
2試合目は(5月22日巨人戦)は延長になってから名張に戻るべく席を立つ。その後近鉄特急内で負けを知る。
と今年は、タイガースの成績とは真逆でまったく冴えない。
さあ、今度こそと思ったが、今回も延長に。5月同様、延長に突入してから甲子園をあとにする。そして延長負け(号泣)。
いつ勝ち試合を観られるのやら…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高松デッドフラワーズ82回目

2025年07月13日 | Weblog
高松デッドフラワーズ82回目。5月24日のライブ以来の演奏。
今回は11月22日の次回ライブに向けて、セットリストをほぼ確定している。全10曲のうち、これまで演ったことがる曲が6曲。練習はしているが演ったことがない曲が3曲。まったく初めての曲が1曲、それが『Sweethearts Together』。1994年発表のアルバム「Voodoo Lounge」に入っている。
C君とマン君が交互にボーカルをとるという、われわれでは初めてのパターンだ。
一発目からカタチになっていると思う。セトリに入れること確定でよいだろう。
で、これからバンドは夏の活動休止期間に入る(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第16回ビギナーズ古典読書会

2025年07月12日 | Weblog
4月に引き続き「源氏物語」の後半がテーマ。
お題は以下の二つ。

①紫式部の『源氏物語』は「心」を真正面に見据えて、人と人の交わり、心そのもの動きを克明に記述した稀有な小説と言われていますが(大軒史子氏によると「心」「御心」という言葉が5122回使われているそうです)、後半28帖~54帖の中で【心○○】【○○心】など
表現するとしたら、どのような「心」になりますか?
表現しやすい帖で教えてください。
(ちなみに51帖『浮舟』では、心細し、夢の心地、若き心地、浮きたる心地、けしからぬ心、心行つぶれ、心浅く、心惑い、心弱さ、飽きにたる心地、なおわろの心、乱り心地、心強しと、数多く使われているようです)

②『源氏物語』は、延べ500人以上とも言われる人物が登場し、あらゆる恋愛が展開される超大作ですが、ラストは突然打ち切られたかのように感じると言われています。
皆さまはどのような読後感ですか? 
また、『源氏物語』を通して紫式部は何を伝えたかったと思いますか?

メンバーとzoomで楽しく議論ができた。
次回は11月15日。ついにリアルでやるそうだ。これまた楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【感動】ブルーインパルス

2025年07月12日 | Weblog
初めてブルーインパルスを家のバルコニーから観た。
万博のために展示飛行をやってくれたのだ。前もって自衛隊航空幕僚監部から飛行ルートが公開されていた。


14:40に関空発。ルートによると、うちから西側の空に北上・南下の様子が観られる(はず)。バルコニーに出て空を眺める。TVの生中継など無いので、果たして本当に見えるのか、いつ頃来るのか分からない。14:50頃、近所で同じように見ている子供たちから「わあ~!」と歓声があがる。来た~。6機がキレイに並んで西側の空を通っていく。かっこいいなあ、感動。




10分後今度はいったん南下してくるのを観る。
東京勤務時代、観る機会が無かった。今回こうして初めて(?)大阪の空を飛んでくれたことに感謝。
実家の会社で観ていた母親からも動画が送られてきた。周りにさえぎる建物が無いので、うちよりも長くハッキリ見える。
観ている人たちに勇気を与えるパフォーマンスである。ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪・関西万博

2025年07月11日 | Weblog
やっと大阪・関西万博へ行けた。
前日から業界団体の会合が心斎橋の「アークホテル大阪」であり、そのまま私も自宅へ戻らず、会員のみなさんと同ホテルで一泊。
本日二日目は万博視察が予定に組まれていた。朝からジャンボタクシーで会場へ向かう。

・タクシーなので西ゲートから入場


あとは入館したり鑑賞した順番に掲載。

・ベルギー館


・ガスパビリオン


・オーストラリア館


・タイ館


・トルコ料理のカフェで休憩&昼食


・スペイン館


・アラブ首長国連邦館


・コモンズ館A


・吉本興業の舞台(ノンスタイル石田の寸劇)


ここから、万博で働いているE先輩とIRのIマネジャーと合流。

・PASONA NATUREVERSE


・コモンズ館C(ウクライナブース)


・ドローンショー


・水上ショー(レジオネラ属菌の問題で一時休止していたがなんと本日から再開)


ということで朝9時から夜9時まで万博を堪能。
それにしても暑かった。これから夏本番、その間に行くのは厳しい。となると、暑さがおさまる9月中下旬から閉会までしか行くチャンスはない。二度目はあるのか!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社のOB会@青蓮寺レークホテル

2025年07月04日 | Weblog
青蓮寺レークホテルで年1回の当社のOB会。お昼前から20人くらいの方々が集まってくれた。ほとんどが親会社からの出向・転籍者なのだが、私が面識ある人は一人もいない。
こうして生え抜きではなく、出向者がメインで参加するということは、みなさん良き会社生活を送っておられたのだろう。
現役の経営メンバーも、食事もそこそこに各テーブルに注ぎに回って、かつての先輩たちと旧交を温める。私もそれにならい、自己紹介がてら、全テーブルを回った。
終了したのでは14時過ぎ。さすがにお酒が入っているので、午後からは仕事にならない。現役メンバーもフレックスで解散。
マンションに戻り仮眠してから、帰阪。注いでばかりで十分に食べていない。さすがに腹が減っていたので、PEGGY’Sで夕食
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近作った料理(日本各地の地ビールを添えて)

2025年07月01日 | Weblog
・カレーそば(シャバシャバ出汁で薄味に仕上げる)
・お好み焼き(スーパーの出来あいのものをフライパンで蒸し焼きにしてふっくらと仕上げる)
・玉ねぎスープ(玉ねぎを入れすぎるて甘味が強くなってしまった)
・豆乳鍋(豆乳にシャンタンやにんにくを加えてオリジナルのダシを作る)
・茶づけパスタ(パスタと水を耐熱容器に入れ電子レンジでチン、永谷園の梅茶漬けを混ぜ合わせる)
・豚肉&長ネギの香味ペースト焼き(余っている食材で適当に)
・椎茸&舞茸のバター焼き(菌活もしっかりと)


・手羽のポン酢とみりんのさっぱり煮(ポン酢だけでも成立する)


・つけ麺(上記の煮汁にミョウガと食べるラー油を加えてつけだれにする)


あとAmazonで日本各地の地ビールの詰め合わせを購入。色んな味が楽しめる。基本どれも特段のクセはなく、美味しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U社との情報交換会&懇親会@にかく

2025年06月30日 | Weblog
隣の市の同業者U社がDX関連業務について当社にヒアリングに来られた。
今回の先方トップは役員クラスなので、私も参加する。U社幹部とも人的ネットワークを作りたかったので、ちょうど良い機会だった。
終わってから名張駅近くの焼肉「にかく」で懇親会。フリートークも大変盛り上がった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする