物部の森

日常感じたこと、趣味のこと、仕事のこと・・・等々
日記風に書いてます。

大阪マラソン応援

2022年02月27日 | Weblog
わが社のN君が大阪マラソンに出場。初めてのマラソンである。直接の面識は無いが、コーチが私の部のメンバーということもあり、勝手に親近感を持っている(笑)。現場に応援に行こう。
9:15のスタートからしばらくはTV観戦。先頭集団は大きなかたまりだが、N君はずっとその中にいる。そろそろ、というタイミングで家を出る。応援場所は、家から一番近い北河堀の交差点。ちょうど33km地点になる。交差点に到着した。今回もコロナの影響で一般ランナーは出場しないので、沿道の応援は多くない。
妻からLINEで細かく状況が伝えられる。先頭集団が少なくなってきたが、まだその中で粘っているようだ。しばらくすると、ランナーたちがやってきた。5~6位くらいか、ええ感じだ。その後、川内選手や設楽選手など有名選手が次々と通過。10分ほど観てから帰途につく。
帰宅した頃には、N君同様初出場のコニカミノルタの星岳選手が独走状態。そのまま2時間7分31秒という、初マラソン歴代最高タイムで優勝。39km地点くらいから遅れたN君は10位以内には入れなかったが、2時間10分を切る大健闘だった。
目指すはパリ五輪。これからも頑張れ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビギナーズ古典読書会『荀子』

2022年02月23日 | Weblog
ビギナーズ古典読書会。今回が4回目。課題本は『荀子』(湯浅邦弘著、角川ソフィア文庫)。もともと3回で終了する予定だったが、3回目の『孟子』をやったあと「性善説の孟子をやったら、性悪説の荀子もやりたいなあ」みたいな話から“エクストラ・ステージ”へ突入。
本書を読んで、私が一番感じたのは「性悪説」の本来の意味。「人の性は悪であり、人は本性のままでは善に向かうことはできない。『よくない性質』は学問や礼儀の力で『善』に向かっていける」というもの。「悪」という文字を使っているが、ニュアンスとしては「よくない性質」ほどの意味らしい。どうも文字イメージから曲解されている部分がありそうだ。
私としては、人の本性は、悪や善というより、もっとナチュラル、無垢なものじゃないかと思う。それが学問や礼儀など、後天的な教育やしつけ、あるいは付き合い人や置かれた環境によって変わってくる。そういう意味では「性善説」や「性悪説」と善悪に振るより、「性然説」「性素説」「性無説」みたいな言葉の方がぴったりくる感じがする。
そんなことを意見交換しながら、2時間の勉強会が終了。その後30分ほど雑談をする。
今回はNやんが、一連の角川ビギナーズ・クラシックスの中国古典23冊を、時代やカテゴリーで整理したマップを共有化してくれた。それを見ながら「諸子百家でまだやっていないのが『孫子』だ」「儒教の流れでは後年の『大学・中庸』や『菜根譚』も面白そう」みたいな話から、本会は今後も3ヶ月に1度くらいのペースで細く長く続けていこうということになった。
次回は5月に『孫子・三十六計』を開催予定。内容・頻度・負担感という点からみて理想の会になった。3か月後が楽しみである。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべてのカレーは飲み物である ~アリーズキッチン~

2022年02月22日 | Weblog
心斎橋の「アリーズキッチン」。食べログ3.7の名店である。基本はパキスタン料理。一番人気の「羊の脳みそカレー」を注文する。ライスは別、ターメリックにする。
脳みそカレーなんて言うからどんなんだろうと少しビビッていたが、思ったよりもクセがなく食べやすい。
カレー1,500円、ライス700円、ビール600円、締めて2,800円。名店には違いないけど値段がねえ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノを減らし脳内CPU少し復活!?

2022年02月21日 | Weblog
先日のみうらじゅんの「マイ遺品展」。氏のコレクションのとてつもない物量に圧倒された。
イベントとして展示するので、当然プロの手も入っているのだろう。きれいに陳列されていた。これがきっかけで本人も収集物の整理ができたんじゃないかな。
一方、私はというと、氏の足元にも及ばないが、50数年生きて来て、ずいぶんとモノが増えた。書籍、CD(音楽ファイル含む)、新聞・雑誌のスクラップ、服などなど、不定期に処分しながらも相当な量に膨れ上がっている。さいわい戸建住宅住まいで8畳の自分の書斎とタンス専用の部屋があるので、何とか収まっている。
で、それらをあらためて見渡し「このままではアカン」と何かしらのセンサーが働いた。物量が自身の感知能力・処理能力を超えていることを直感的に悟ったのだ。とたんに落ち着かなくなってきた。下手すると、日常生活にも影響を来しそうだ。
そこで、これまでよりもいっそうの断捨離を敢行することにした。
まずは音楽ファイル。TSUTAYAのキャンペーンなどでレンタルフィーが安いときに、大量にアルバムを借りてPCに吸い上げているデータ。ミュージシャンのディスコグラフィーまるごと持っているとか結構ある。結局、聴かずじまいに終わりそうなものが相当ある。世間で名盤と評価さているものだけを残して、あとはデータ削除。
次に書籍。古い文庫や新書は、経年でヤケが入っている。また活字が小さくて老眼にはきつい。単行本は、ビジネス書が多い。ロングセラーや定番化しているもの、あるいは自分が使える理論やノウハウが書いてあるもの以外は処分。資源ゴミに出した。本棚は二重陳列が解消され、空きスペースができた。
スクラップ。十数冊ある。これでも定期的に減らしている。今一度ざっと見返して、内容的に風化していないものだけ残す。またバインダーは、100円ショップで売っている表紙が薄いプラスチック製のものは捨て、コクヨ製のしっかりしたもの(写真)を買いなおした。
服については、先日書いた通り。何回も洗濯して生地がペラくなっているシャツや下着、長年修理しながら使ってきたが、もうこれ以上は無理というレベルの鞄や靴を処分。
ふう~。もう一度ざっと部屋を見渡す。物量的には全体の1割も減らせていないか。ただ要らないものを無くすだけで、日常生活していく上での脳内CPUが復活した感じだ。
今後も不定期でやっていく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの杭全神社

2022年02月20日 | Weblog
杭全神社まで、週末ウォーキング。
歩いて行ったのは初めてだが、思ったよりも遠く感じる。国道25号線の杭全交差点からまだ東へ結構歩く。
来るのはいつ以来だろう。私の古い記憶では、宮前の交差点からすぐに神社の境内が広がっているイメージだったが、実際は少し北側へ入ったところにある。

・楠木。大阪府指定天然記念物。​


・拝殿


・写真手前から、第一本殿・第二本殿・第三本殿。それぞれ国の重要文化財。


帰りは平野駅界隈をブラブラし、関西線~環状線で寺田町まで戻る。なんとか10,000歩キープ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DESC法

2022年02月17日 | Weblog
eラーニングで受けている管理者研修で、「DESC法」という話法を習った(昔どっかで聞いたことがあるけど…)。
相手を説得するなど、何かしら働きかける時に使う会話の組み立てである。忘れないうちにメモ。

1. Describe(描写する)
・課題の現状や相手の行動を客観的に描写し、事実を相手に伝える。
・自分の感情を入れたり推測で話を進めたりしない。

2. Express(説明する)
・上記に対する自分の意見や感じていることを表現する。
Empathize(共感する)やExpose(見せる)、Explain(説明する)とも言う。
私はEmpathizeがフィットすると思う。

3. Suggest(提案する)
・課題を解決するためのアイデアや代替案などを提案する。
・相手にしてもらいたいことを具体的に挙げる。
・命令や強制にならないようにしなければならない。

4. Choose(選択する)
・相手がこちらの提案を受け入れた場合と受け入れなかった場合、それぞれに対して結果や選択肢を示す。
・こちらの提案が拒否されることも考慮しておく。

4つのステップのそれぞれの頭文字を取って「DESC」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みうらじゅん「マイ遺品展」からの京都ウォーク

2022年02月12日 | Weblog
■みうらじゅん・マイ遺品展
アサヒビール大山崎山荘美術館で開催されている「みうらじゅん・マイ遺品展」を観に行った。


同館の開館25周年で開催されている展示会。先日のガチンコでT君が「面白かった」と言ってた。ちょうどウォーキングしたかったのもあり、山崎まで足を伸ばす。


3連休ということもあり、結構人が多かった。私より年配と思しき人も多数。みうらじゅんの活躍し始めたのが80年代初頭なのでそりゃそうだ。
展示会の中身は「濃い~」の一言。すごい物量に圧倒される。氏一人で、サブカルチャーをメインカルチャーを凌駕するレベルまで押し上げている。楽しかった。T君良い情報をありがとう。








■長岡天満宮
阪急大山崎駅から長岡天神駅まで電車で移動。長岡天満宮まで足を伸ばす。








境内の梅林も3分咲きといったところか。春は近い。


■勝龍寺城
長岡天満宮から東へ歩いて葯20分。ここも以前から行きたいと思っていた。
若き日の細川忠興と細川ガラシャ(明智光秀の娘)が新婚生活を過ごした場所。また本能寺の変の後、山崎の合戦で豊臣秀吉に敗れた明智光秀が逃げ込み、最後の夜を過ごした場所ともいわれている。




■神足(こうたり)神社
平安時代に建てられた足の神らしい。知らなかった。


充実の大人の遠足。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税

2022年02月11日 | Weblog
2021年は地ビール。「THE軽井沢ビール 8種24缶飲み比べセット」(長野県)を2セット。1セットを弟へお裾分け。


もう一つは「コエドバラエティセット瓶24本入り」(埼玉県川越市)。


あと長野県伊那市に寄付。返礼品は「ロジテックハードディスク6TB」。これは相当発送が混み合っているらしく、まだ届いていない。

ネットで確定申告の書類も完成させた。あとは税務署に提出するだけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべてのカレーは飲み物である ~パオパパ8088~

2022年02月08日 | Weblog
家の近所のドーナツ屋さんがやってる牛すじカレー。前から気になっていた。在宅勤務の好機をとらえランチ利用。
店主は品の良い感じのおばちゃん(私よりは年上だろう)。おばちゃんの雰囲気がそのまま込められたような素朴な味。
他、ロコモコや定食などあり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堺方面ウォーク

2022年02月06日 | Weblog
久しぶりに堺方面を歩いた。

■土塔(公園)
・南海深井駅から東へ徒歩15分


・行基が建てたと言われている。エキゾチックだ。




■家原寺(えばらじ)
・この辺りが行基生誕の地らしい。以前にTVのロケで紹介されていた「地元の文殊さん」。


・合格祈願を絵馬ではなくハンカチに書いて本堂に貼り付ける。


・境内には三重塔もある。


■家原城跡
・津久野駅への道中で発見。松永久秀の支城らしい。知らなかった。戦国時代の近畿地方はややこしいね。いつかちゃんと勉強しよう。


津久野駅から阪和線で帰宅。万歩計は13,000歩オーバー。2月のウォーキングイベントにちょっと稼げたかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

服の断捨離(その2)

2022年02月05日 | Weblog
部下のK君が家で要らなくなったものをメルカリで売っているそうだ。「そしたら、オレので要らん服をKに渡すから、適当に売さばいて小遣いにしてくれたらええで」とジャケット2着、紺ブレ1着、ベルト1本を会社に持って行った。それらをみたK君は「いいですやん。メルカリで売るんもったいないです。H君(もう一人の私の部下の男性)にも聞いてみて、僕らで着さしてもらいますわ」と、結局二人で着てくれることになった。それはそれで良かった。
さらに1着、家にJ.PRESSのベージュのステンカラーコートがあった。これは長年着て、首元の汚れがクリーニングでも完全に落ちなくなっている。こんなんでも売れるのなら、と会社に持っていこうとしたら、長男が「ちょっと着させて」と試着。サイズバッチリ。結局、彼が引き継いでくれることになった。
すべて捨てるほどのコンディションではないので、こうやって古着として息子や部下が着てくれるのは嬉しいものである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする