浜松市で開かれる在宅医学会の役員会の前に、榛原(はいばら)総合病院と菊川市家庭医療センターを訪問しました。
榛原総合病院は二つの市町による公立病院ですが、管理委託を徳洲会が受け、今村院長が奮闘しています。佐野潔先生の地域家庭医療センターはこれからという印象を受けました。
佐野先生からは徳洲会全体の今後の家庭医療の教育・研修の夢を聞かせていただきました。離島・へき地に展開できればすばらしいことなのですが、どのように展開できるか課題は多いように感じました。
菊川市家庭医療センターは病院とは独立して離れたところにあります。入院施設はありませんが、巨大な建物です。前は市の保健センターとして使われていたそうです。

待合室も明るい雰囲気。

診察室には津田司先生の思い入れの長椅子が患者さんの椅子の後ろにあります。家族が一緒に診察室に入ったときに座る椅子です。

診察室は10室。毎日100名を超える患者さんが外来に来てくれるそうです。
榛原総合病院は二つの市町による公立病院ですが、管理委託を徳洲会が受け、今村院長が奮闘しています。佐野潔先生の地域家庭医療センターはこれからという印象を受けました。
佐野先生からは徳洲会全体の今後の家庭医療の教育・研修の夢を聞かせていただきました。離島・へき地に展開できればすばらしいことなのですが、どのように展開できるか課題は多いように感じました。
菊川市家庭医療センターは病院とは独立して離れたところにあります。入院施設はありませんが、巨大な建物です。前は市の保健センターとして使われていたそうです。

待合室も明るい雰囲気。

診察室には津田司先生の思い入れの長椅子が患者さんの椅子の後ろにあります。家族が一緒に診察室に入ったときに座る椅子です。

診察室は10室。毎日100名を超える患者さんが外来に来てくれるそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます