goo blog サービス終了のお知らせ 

旅芸い者放浪記

前沢政次 ブログ

やさしさの種を蒔く人

2016-03-17 23:23:55 | 地域協働
今夕は京極町社会福祉協議会で職員研修のお手伝いをしました。

軽症の認知症事例の検討から学びを進めました。

大声で威嚇的に話す人も裏側には何かが隠されているのでしょう。

取り組む職員の真剣さが胸を打ちます。

認知症の人の存在意義が分かってきたらやさしく寄り添えます。

第三者的に対応することはしばしば敵対者になってしまいます。

認知機能が落ちても、感情的になっても、その人らしさに向き合えたら、
きっとよいケアパートナーになれるでしょう。

力あるものは騒ぎたてない

2016-03-05 09:26:38 | 地域協働
人間の中の悪に対する闘いは、人を審くことによってではなく、自分を審くことによって行われなければならない。
自分自身と闘い、自分自身に真実であることによって、我々は他の人々に働きかけるのである。
黙々として我々は、自己の生への畏敬から発する深い精神的自己主張を求める闘いの中へ、他者を引き入れる。
力あるものは、騒ぎたてない。
力あるものほどじっとしていて働きかける。
真の倫理は、言葉の終わったところから始まる。

             シュバイツアー『文化哲学 Ⅱ』

デイ・スクール

2016-03-04 17:18:32 | 地域協働
久しぶりの地域医療懇談会が京和会主催で開催されました。

住民の皆さんと膝を突き合わせて語り合えました。

「地域医療」は地域の皆さんと共につくりあげる医療とご理解いただきたいとお願いしました。

質問がありましたので、認知症については少し詳しくお話ししました。

クリニックに親近感を持っていただけたかな?

帰り際、お見送りに出てくださった会長が
「俺をちゃんと看取ってくれよ。そのまえに京極を離れることは絶対許さん」
と言ってくださいました。

京極で働くことは天命なのだと思いました。