goo blog サービス終了のお知らせ 

“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

ウオーキング大会

2017年07月09日 | 日本全国ウオーキング

ウオーキング大会

第26回 川のまち

旭川大雪ツーデーウオーク

 

 

 

二日目のウオーキング

 

大会会場・・・サイパル円環広場

 

コースの風景

①スタート

 

二日目も晴天に恵まれ、元気にスタートするウオーカー

30Kmコースを歩くグループとお別れ

 

②忠別川

忠別川

北海道上川郡美瑛町東部の忠別岳の北西斜面に源を発し、白雲岳・旭岳から支流を集める

河岸は広く大きな木々で覆われていて、整備も整っている

 

 

③神楽岡公園

神楽岡公園

旭川市の中心部から南東3Kmに位置し、土地は起伏に富んだ丘陵地で

うっそうと茂るニレ・ドロ・ナラ等の天然の美林である。

園内の大部分は自然の樹林地であり、数多くの小動物や野鳥が生息している

このような立て看板案内がありました

この公園は、丘陵地の公園を建設するため、上川離宮予定地の神楽岡御料林を借用

大正3年に開園、森林のみの公園として親しまれてる

 

④プラタナス並木路

 

北海道旭川区神楽岡・緑が丘地区にある道路の愛称

約3Kmにわたって歩道の樹林帯にプラタナスが植えられているが、立派に成長した

プラタナスの枝葉が車道の真上を覆いつくしており、「緑のトンネル」と形容

 

 

⑤美瑛川

美瑛川

北海道上川郡美瑛町から旭川市にかけて流れる石狩川の支流。全長67.6Km

 

チェックポイント

冷たいスイカをごちそうになりました

 

美瑛川・・・・十勝岳連峰のツリガネ山を水源とし、十勝岳連峰を東西に、

白金温泉・美瑛町を流下し旭川市街で忠別川に合流する。

手入れが良くされた堤防の遊歩道を歩く

 

 

⑥三浦綾子記念文学館

作家・三浦綾子の偉業を数々展示している北海道の登録博物館

 

 

代表作「氷点」の名前が付けられた道路

 

⑦大雪山系の山々を眺望しながらのウオーク

 

 

 

 

旭川大雪ツーデーウオーク 二日目

 

大雪山連峰の山並みを眺望しながら

川のまち旭川市の自然豊かな雄大な景色の中

楽しいウオーキングを堪能しました

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。