goo blog サービス終了のお知らせ 

“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

水元公園の菖蒲・睡蓮

2018年06月13日 | 日本全国ウオーキング

翁独歩ウオーキング

水元公園の菖蒲と睡蓮

 

水元公園は東京都の東部・葛飾区にある都立公園です。

東京23区内でも最大規模の水郷公園

水辺には花菖蒲・スイレン・コウホネといった水生植物が楽しめる

水元公園の花菖蒲は100種類・14000株が咲き誇る

 

スイレン

 

 

1.日時     6月13日(水)

2.場所    東京都葛飾区 水元公園

3.きっかけ    葛飾区の菖蒲まつりが開催   

 

水元公園

水元公園

東京都葛飾区にある都立公園である。

園内には高さ20m200本のポプラ並木や「生きている化石」ともいわれる

メタセコイアが約1,800本あり、都立公園としては最大規模の森を形成。

自然の景観に近い水辺の鳥たちの楽園

バードサンクチェアリーでは観察舎もある。

園内は無料で年中解放されているので、昼・夜の散歩が楽しめる

 

花菖蒲

水元公園の菖蒲まつり

6月上旬から下旬にかけて菖蒲まつりが開催され多くの観光客で賑わう

約100品種・14000株・20万本の花菖蒲が咲き競います

 

 

 

 

 

スイレン

スイレン

野生の在来種は「ヒツジグサ」1種類のみで、それ以外は園芸品種だそうです

小合溜のスイレンは、絶滅品種の在来種ではなく、園芸品種かもしれません

スイレンの花は、鮮やかな白と鋭角的な花びらできれいなはなです。

 

アサザ

アサザは7月初旬に開花の見込みで、今回は資料館の写真を拝借。

 

散策池

 

 

アジサイ

 

 

 

 

水と森のコラボレーションが見事な

水元公園の美しさを堪能しました



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。