goo blog サービス終了のお知らせ 

“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

ウオーキング 例会

2015年04月26日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

横浜緑の七大拠点 M-2

金沢の緑と海の道 爽快ウオーク

 

今回歩く金沢緑地は「横浜市の緑の七大拠点」の一つ「小柴・富岡地区」に含まれている。

旧海岸線沿いの緑や史跡など歴史的資産を保全し、農とのふれあいの場や海の

レクリエーション拠点として活用。

東京湾を望む 海辺の散歩道

 

今回は、横浜市金沢区の海岸線を埋め立てて造られた

工業団地・レジャーランド・マリンスポーツの出来る場所を、緑と海を求めて歩く。

 

1.日時    4月26日(日)

2.例会名    金沢の海と緑の道 爽快ウオーク

3.主催者    よこはまウオーキング協会

JR根岸線 新杉田駅7分 新杉田公園で出発式

 

 

コースの風景

   

国道357号

千葉県千葉市から神奈川県横須賀市に至る国道で、通称「東京湾岸道路」と言われる

新杉田駅⇒新杉田公園⇒横浜ベイサイド⇒幸浦 と歩く

 

金沢緑地・・・工業地帯と住宅地の間に緑豊かな森を創造し、それによって住宅地の

良好な環境づくりに役立てる目的で、昭和57年に横浜市の依頼で施工された。

この付近で見られる主な野鳥

コジュケイ・ツグミ・キジバト・ヒヨドリ・ムクドリ・オナガ

野鳥の好む木

アオキ・ウメ・エゴノキ・クスノキ・クロガネモチ・サザンカ・サンゴジュ・ハナミズキ

全体の植栽としては、金沢区の気候風土にふさわしい樹種を選定している。

工場側の斜面には耐潮性、耐煙性の強い常緑主を植え、

住宅地側には、花の咲く木、鳥が好む木を植えている。

住宅地側

ケヤキ・コブシ・ハナミズキ・オオシマザクラ・サザンカ・ツツジ・・・・を植栽

 

工業団地の東京湾側の景色です。堤防・テトラポット。

海の散歩道として整備されている。

 

 

 

 

八景島

神奈川県横浜市金沢区に位置する人工島。面積は約240,000平方メートル。

島全体が横浜市港湾計画の厚生施設となっており、

横浜八景島シーパラダイス・ヨットハーバー・桟橋・緑地が整備、市民の憩いの場。

 

 

海の公園・・・・人と自然のコミニケーション

横浜海の公園は、市内で唯一海水浴が出来、春先には潮干狩りが楽しめる、美しい人工の砂浜。

 

 

横浜 緑の七大拠点、横浜市・金沢区の緑と海を

楽しませていただきました。

感謝 !!  感謝 !!