例会ウオーキング
歩きたい道
座間谷戸山公園
新緑
本日は神奈川県大和市・座間市の公園を巡るコースです。
季節は新緑・・・・春に萌え出た草木の葉が、初夏にかけて色を深めながら伸びゆくさまは、
変化に富んでいます。そのため初夏のやわらかな緑を表す言葉は多く、繊細な感覚や
豊かな感性で使い分けられています。
新緑・・新樹・・若葉・・若葉寒・・・・今日は、このような時候を楽しみたい。
1.日時 4月23日(木)
2.例会名 座間谷戸山公園
泉の森⇒憩いの森⇒芹沢公園⇒蟹ケ谷公園⇒座間谷戸山公園
3.主催者 川崎ウオーキング協会
美しい親水広場での出発式
コースの風景
大和駅・プロムナード
大和駅プロムナード
小田急線・相鉄線・大和駅の東西に伸びるプロムナードは、平成6年相鉄線大和駅地下化の
完成に合わせて整備された歩行者専用道路。西端から泉の森方面へアプローチが続く。
ふれあいの森・親水公園
大和駅からプロムナードを歩いて、泉の森に至る入り口にあるのがふれあいの森。
芝桜のピンクが参加者をお迎えいたします。
水と緑と花をテーマに施設が整備。
新緑がまばゆい集合場所
南鶴間・いこいの森
大和市・南鶴間にある公園
公園から公園へは一列歩行で、車に注意して歩く。
日産自動車株式会社・座間事業所の前を通りぬけます。
芹沢公園
芹沢公園・・・座間の美味しい水の水源地として、座間八景に選ばれ、神奈川の公園50選にも選定。
県立座間谷戸山公園
木陰で昼食をとりました。
座間谷戸山公園は・・・縄文時代から人の暮らしが営まれていた土地です。
最近まで里山の風情を残す場所として、地元の人から愛されていました。
かぜかおる
若葉のあいだを吹き渡る気持ちのよい風。みずみずしい初夏の香りを運んでくる。
木漏れ日の中、風がたてる小さな葉音が聞こえてくるような季節を楽しみました。
四季が楽しめる日本に万歳!!
日本の季節を楽しめるコース作り・・役員さんありがとう!!