例会ウオーキング
緑道を歩こうシリーズ⑥
野川の道
野川公園
東京都調布市・小金井市・三鷹市にまたがる公園。
紅葉の時期まっ盛りの野川公園を楽しんだ。
1.日時 12月4日(水)
2・例会名 緑道を歩こうシリーズ 野川の道
緑道を歩こうシリーズであったが、今回は緑道ではなく公園シリーズとなった。
緑道とは、44年以降中小河川の暗渠化が進み、その上部を有効活用する方法として
緑道に力を入れてきた。緑道は自然を取り戻し、歩行者の安全と緊急避難通路の
確保を目的として作られたもの。
3.主催者 川崎ウオーキング協会
会場のJR府中本町駅近くの 矢崎町防災公園 が集合場所。出発式で体操。
コース風景
矢崎町防災公園
府中市内を走っていた「下河原線」の廃線跡を利用して、
東京競馬場前駅後に、公園が作られた。黄葉が美しい。
東京競馬場付近
東京競馬場付近の紅葉
東京都府中市にある中央競馬の競馬場である。所在地から府中競馬場と通称される。
府中の森公園
東京都府中市にある都立公園で、市の中央よりやや東寄りに位置してる。
旧米軍府中基地の跡地利用の一つ。敷地内には、美術館・芸術劇場・市民聖苑があり、
道路を挟んで航空自衛隊府中基地がある。
浅間山公園(せんげんやまこうえん)
府中市にある都立公園で、風致公園に分類。
標高79mの浅間山と、その西峰(中山・前山)からなる。公園内は自然の雑木林で覆われてる。
道路右側が多摩霊園である。
多摩霊園は東京都府中市・小金井市をまたいだ都立の霊園です。
東京都の公営墓地、青山・谷中・染井・雑司ヶ谷・亀戸があったが、市街化と人口増加に伴い、
墓地不足となり、東京市外での墓地の造営が必要になった。1923年(大正12)開園
多摩霊園横を走る東京都道14号線。通称東八通り。紅葉が見事。
武蔵野公園
東京都府中市と小金井市にまたがる都立の公園。野川沿いに東へ細い市道を越えると野川公園。
野川公園
東京都調布市・小金井市・三鷹市にまたがる都立の公園。
もとは国際基督教大学所有のゴルフ場であり、現在でもかなりの面積で芝生がひろがる。
紅葉を堪能いたしました。
11月中旬から12月にかけてのウオーキングは道路・緑道・公園・高尾山と
紅葉の美しい場所をコースに取り入れていただき、美しい自然の中を歩くことが出来
大変喜ばしく、嬉しく感じております。
役員の方々の下見から始まるさまざまな御苦労のお陰さまと
いつものことながら感謝しております。
ありがとうございます。