朝、夫が静かに障子を開ける音で目覚めた。
「あっ、寝過ごしてしまった――」
「リリに水を取り替えてあげなければ」
「リリはもういないんだ――」と夫。
悲しみがどっとおしよせてきた。
毎朝リリを抱きしめ、「リリ可愛い」と頬ずりして1日がはじまった。
リリの遺骨のある部屋へ行ってお骨をだきしめた。
「リリおはよう」
「カランと小さな乾いた音がした」
涙があふれでる。
夫がそっとわたしを胸に抱きしめてくれた。
夫の胸で泣きじゃくった。
夫も見えないところでひそかに泣いているのだろう。
30年ちかく何匹も猫ちゃんを飼ってき。
リリはあまりにも可愛すぎた。
素直な優しいリリ。
呼ぶと一目散に飛んできた。
紙を丸めた小さなボールでリリとキャチボールをした。
わたしのお腹の上でよく眠った。
こんに泣いたのは初めて。
全身がけだるい。
胸がかきむしられるように苦しい。
4月28日の夜、急にリリが苦しみだした。
29日は獣医さんが休みだった。
もうインターフェロンはやめて家で、静かに余生を送らせようと夫と決めていたのに。
30日もう一度だけ診てもらおうと医者に連れて行った。
嫌がって泣いたのだから止めればよかったのに――。
キャリーバックからだしてあげればよかった。
酸素が心臓にいきわたらなくなって苦しかっただろう。
獣医さんについてすぐ息をひきとってしまった。
連れて行かなければ、リリはまだ生きていただろう。
「リリごめんね、ごめんね」
いくら謝っても取り返しのつかないことをしてしまった。
間を抜かれてしまった。さいごのさいごに、適切だと思った判断。
それが裏目に出てしまった。家にいて、静かに息をひきとつてもらいたかつた。
もこもこのあたたかな柔らかな三毛猫。
リリの3キロほどの重み。
もうわたしの手で感じることはできない。
でも、まだ足元に来て、すりすり、リリがしているような気配がする。
また、涙があふれてくる。
リリ ごめんね
ブログランキングに参加しています。
← お時間がありましたらClikよろしく
「あっ、寝過ごしてしまった――」
「リリに水を取り替えてあげなければ」
「リリはもういないんだ――」と夫。
悲しみがどっとおしよせてきた。
毎朝リリを抱きしめ、「リリ可愛い」と頬ずりして1日がはじまった。
リリの遺骨のある部屋へ行ってお骨をだきしめた。
「リリおはよう」
「カランと小さな乾いた音がした」
涙があふれでる。
夫がそっとわたしを胸に抱きしめてくれた。
夫の胸で泣きじゃくった。
夫も見えないところでひそかに泣いているのだろう。
30年ちかく何匹も猫ちゃんを飼ってき。
リリはあまりにも可愛すぎた。
素直な優しいリリ。
呼ぶと一目散に飛んできた。
紙を丸めた小さなボールでリリとキャチボールをした。
わたしのお腹の上でよく眠った。
こんに泣いたのは初めて。
全身がけだるい。
胸がかきむしられるように苦しい。
4月28日の夜、急にリリが苦しみだした。
29日は獣医さんが休みだった。
もうインターフェロンはやめて家で、静かに余生を送らせようと夫と決めていたのに。
30日もう一度だけ診てもらおうと医者に連れて行った。
嫌がって泣いたのだから止めればよかったのに――。
キャリーバックからだしてあげればよかった。
酸素が心臓にいきわたらなくなって苦しかっただろう。
獣医さんについてすぐ息をひきとってしまった。
連れて行かなければ、リリはまだ生きていただろう。
「リリごめんね、ごめんね」
いくら謝っても取り返しのつかないことをしてしまった。
間を抜かれてしまった。さいごのさいごに、適切だと思った判断。
それが裏目に出てしまった。家にいて、静かに息をひきとつてもらいたかつた。
もこもこのあたたかな柔らかな三毛猫。
リリの3キロほどの重み。
もうわたしの手で感じることはできない。
でも、まだ足元に来て、すりすり、リリがしているような気配がする。
また、涙があふれてくる。
リリ ごめんね
ブログランキングに参加しています。

(今日も朝からもらい泣きでパンダ顔になってしまった「とに」より。りりちゃんもう「虹の橋」に着いたかなあ…。)
13年前に7歳で旅立っていって我が家のジジと
遊んでいたらいいな…。
りりちゃんのお顔を見て、思わずジジを送った時のことを思い出しました。たぶん病気も同じような感じかなと思います。最後やっぱり、苦しそうだったので、キャリーバックで獣医さんに連れて行ってしまいました。そのことがよかったのか、悪かったのか・・・、今でも思います。
でも、私はジジが最後まで、頑張った姿をみているので、私も最後の時はジジに負けないぞって思っています。一緒に家族になった動物たちは本当にいっぱいのことを教えてくれたり残してくれますよね。私も今同居中のムサシに出会うまで、約1年間、家族によれば、ペットロスの状態だったとか・・。その時間も大切かなって、今では思います。ゆっくりゆっくりですよね。
さわさわと床を動く気配や、ひかえめな足音がいつまでもきこえてきます。
リリのいないさびしさはとどまるところなく、わたしの小宇宙を小さな影となってまださまよっています。
慰めのコメント二度にわたりありがとうございます。
早く立ちなおりますからご安心ください。
リリはわたしに百種の言葉をのこしてくれました。
とくに愛することのさびしさは、わたしにとってはじめてのことでした。
リリの看病で今年は桜が咲いたのも散ったのも気づきませんでした。
来年はどんな気持ちで桜を見られることでしょう。
ありがとうございました。早く立ちなおりますからご安心ください。
まだ若く、これから沢山楽しいことがあるのに…。
家族として一緒にいれた時間は
かけがえのない思い出が詰まった日々であり、
リリちゃんもきっと幸せを感じていたと思います。
穏やかな日々がおとずれますように。
リリと過ごした時間は短すぎましたが……たくさんの楽しい想い出を残してくれました。
病気はわたしからリリを奪いましたが、想い出は奪えません。
いつもリリと一緒です。
少しずつですが焦らず毎日の生活を立て直していきます。
ブラッキーもわたしを慰めてくれます。