ミコちゃんの徒然日記

日々の雑感など

春の足音

2019年02月23日 | 1日1日を有難く
 
春光 2018
 早春の倉敷                                                 倉敷美観地区の2月後半はまだ冬の姿に見えています。春は......
 

 

春さればまづ咲くやどの梅の花ひとり見つつや春日暮らさむ 山上憶良

 

最近は春の足音が日ごとに大きくなりましたね♪

ご近所の梅も満開です。それで春の歌を載せてみました~^^ 

「春されば」は春が去ればという意味ではなく、

「春になれば」という意味ですね。

このような歴史的仮名遣いは、私たちの時代では

馴染みがなく難しいものですが、意味を知れば

味わいが伝わり親しみが湧いてきますね。

梅が咲き、鴬などの小鳥が囀り、こうした春の

先駆けは嬉しいものです。あと一か月もすると、

桜が咲きお花見シーズン到来ですね^^。

 

一針一針衿の丸みを縫ひてゐる花模様のブラウス春となる日に 草野彬子

 

現代も短歌や俳句の中では、旧仮名遣いがよく

用いられるのですが、これらは日本古来の文学文芸として、

格調高く、趣の深い作品にしてくれますね。

春を待つ二首の歌に心が浮き浮きしてきます~^-^。

 

 

 2月は

お雛様をいろいろ飾って、春本番を待っています♪

工夫を凝らした手作り雛はどの作品も可愛いものですね~^^。

 友人のkayoko様の折り紙も一緒に並んでいます。

昔、よく文通をしていた叔母から頂いたお雛様。

デイサービスで作ったそうです。

先日のこと、片づけをしていて叔母からのお便りが沢山あったので、

読み返してみると今から15年ほど前に叔母から貰っていました。

すっかり失念していた私は、本当に申し訳なく思いました。

同じように手芸の上手な友人から頂いたのだと・・・

貝殻のお雛様は確かにその友人から頂いていましたが...

自分の勘違いや記憶の曖昧さに驚いて反省しきりです。

お料理がとても上手で、文学が大好きな叔母は、手先も器用でしたから

デイサービスに行っても沢山の友人が出来て、

生き生きとした老後を送り、もう少し若い時はロンドン留学中の

お孫さんの所に、娘さんと共に訪問して見聞を広めるなど、

輝かしい老後生活でした。しかし他方では、75歳頃から

色んな病気に罹り、その上耳が難聴となったので、

お便りには「恥ばかりかいて」と不自由なことを

吐露してありました。。私など、耳は何とか聞こえるのですが、

失念や早とちりで恥ばかりかいています。叔母は4年前に94歳で

天寿を全うされましたが、常に努力家で明るい女性でした。

いつまでも私の心の中に生きていて、そっと私を見守って

くれているように思います。

 

先日、古希になられた友人宅にお祝いのお花をお届けしたのですが、

お花屋さんで自分にも春の花を一つ購入しました。

自分にはプリムラですねー^^。

 

 

 

 今日もご覧頂きありがとうございました。

 

 


goo 音楽 アーティスト