ゆめと私の台湾日記

2010年から本格的始めた不妊治療の末、妊娠、昨年11月に出産しました。只今、3人での生活満喫中です。

進展

2011-01-15 | 体外受精準備期間
リセットしたので土曜日、病院へ行ってきました。
なぜかほとんど人がいなくってすぐに順番が回ってきました。

体温表を見つつ、フムフム…
こういう沈黙が一番嫌だ
しばらくして先生が「いい感じね」と一言。
高温期の体温がイマイチ上がらなかったんだけど…
先生いわく、全体的に低くてもきちんと高温期と低温期と分かれていればよいとのこと。
私の体温は確かに全体的に低いけど
標準的な体温の推移を全体的に低くしたグラフになっていたからいいんだって。
もうちょっと早く言ってくれればよかったのに…。
この1ヶ月どんなけやきもきしたか…。

で、先生がものすごく元気よく一言。
このままステップアップしてもいいよ
やった~~。
やっと一歩進める…

以前の病院ですでにAIHが何度か失敗していることや
男性ホルモン値が高い多嚢性卵胞症候群であることから
先生は体外受精へ進んだほうがよいとの意見。
前々から言われていたことなので私たちの中でもすでに心積もりはできてたし。
阿偉も私もふたつ返事だった。

その後、看護婦さんから今後のスケジュールと流れの説明をうけた。
予定では卵子の採取は2月末から3月初めになるとのこと。
21日目(2月3日)から皮下注射が始まるそうなのだけれど
旧正月をはさむので1月31日に来院するよう指導された。
2月3日って旧正月の1日だもんね。

とりあえず夜からピルを服用。
その名も「家庭計画1号」…

    

微妙~~なネーミング
看護婦さんからは裏に書いた日にちのとおりに飲んでね、といわれ???と思っていたら
薬の量が微妙に違うみたい。
飲み始めて3日。
中には吐き気とか倦怠感とか副作用があると聞いたことがあるのだけれど
今のところ、副作用かどうか…
一日中とても眠い…。
副作用なのかな?それとも単に私の気分の問題?
よくわからないけど。
今のとこなんとかなってます…。

なにはともあれ、今はやっと前進できたことにほっとした気分。
新年早々、いいことあればいいな~~

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かえる)
2011-01-20 15:56:47
みきさんも体外受精にステップアップされるんですね。わたしはピルをのんでいたときは疲れやすくて吐き気がありました。これから注射等大変だとは思いますががんばってくださいね!!私は明日ついに採卵しに行ってきます。
返信する
Unknown (みき)
2011-01-20 16:54:36
そうなんです。やっとここまで来たっ!って感じです。昨日あたりから軽い吐き気にみまわれているのですが、乗り越えられそうです
かえるさんはついに採卵ですか?いよいよですね。がんばってください
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。