goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆめと私の台湾日記

2010年から本格的始めた不妊治療の末、妊娠、昨年11月に出産しました。只今、3人での生活満喫中です。

春色ランタン~~

2010-12-24 | 習い事

最近、というか、CoQ10を飲み始めてから午後がすご~くだるい私。

新陳代謝をあげる栄養剤とはいうものの、代謝があがりすぎてしんどいのか?

それとも単に気分の問題かしら…。

でもでも、今日はブリザのお教室の日

最近はとってもとっても楽しみ

今日はランタンアレンジ。

クリスマスツリーの後でお家に飾れるようにちょっと春色を意識して黄色とグリーンをチョイス。

黄色系があると元気になるもんね。

我ながらいい感じ。

            

 

うちのイメージに合ってくれるといいな~~。

 


フォトフレーム

2010-12-10 | 習い事
気分転換にと最近習い始めたブリザーブドフラワー
おかげで毎回と~~っても楽しみ。
今回はフォトフレームのアレンジ。
バラのつぼみを真剣にかつ慎重~に開いて花を咲かせていくのだけれど
まだまだだな~~
なかなか理想の形にはなってくれないみたい。
でもそれがまた楽しかったりするのだけれど。

阿偉は出来上がった作品を見て一言…
「みきちゃんは細かいこと好きだもんね~~
…っていうか、阿偉のお家は細かいこと嫌いだもんね…
ま、確かに細かいことは大好きだけれど。

人によっては「買ったほうが速い」とか
「買ったほうが安い」とか言う人もいるけれど(台湾には結構、こういう人が多い…)
でも自分でがんばって作ったものは多少不恰好でも
とってもとってもかわいいもの。
やっぱり違うよね~~
早速、何の写真を飾ろうかしら~~

    

疲れた~~

2010-11-26 | 習い事
先日初めてブリザードフラワーを体験した私。
元々、細かいことが大好きで花も大好きだったのでもちろんのことはまってしまいました…
もちろん、生花はにおいもするし、とってもよいのだけれど
枯れてしまうし、フラワーアレンジを長持ちさせるのは至難の業。
でも、その点、ブリザードフラワーは生花に関わらず、半永久的に楽しめるのでとてもおススメ
その上、自分で作ったとなるととってもとってもかわいくなるので
これは習ってみようということで
思い立ったら即行動。
早速先生に連絡をとると運よく空きがあったので基礎から勉強することに。

今回のレッスンはバラの開花作業から。
ブリザの花は自分で好みの大きさに開かせるんだねえ…。
地味~~に作業することしばし。
初開花作業入りのバラの花ができあがり
初めてなのでちょっと不恰好なところもあるけれど。
それでもなんとかNY風?のかわいいアレンジメントが完成
今日は同じ時間にちょうど同じものを作る生徒さんがいたのだけれど、
リボンの切り方なんかで雰囲気がコロッと違う印象の作品に。
すごいな~~。

     

商売にしようとまでは思わないけど、
いつかクリスマスリースぐらいは自分でちょちょっと作れるくらいになれればいいな~~