聴くネタバレ映画・ドラマと英語日記

~元MC苅田三貴が見た映画やドラマを私情バンバンはさんでご紹介♪

アンダー・ザ・ドーム シーズン1

2013-12-29 16:45:26 | 洋画SF・アドベンチャー、ファンタジー
最近のDlifeのラインナップときたら
有料チャンネルをおびやかす勢いなんじゃないかしら~と思うほど
見たい番組や面白いのが充実している

こちらもそんな1つでしょうね~

スティーヴン・スピルバーグに加えて原作者のスティーヴン・キング 
LOSTの脚本家でもあるブライアン・K・ヴォーン
製作総指揮に名を連ねる今年の全米ヒット作が早くもお目見え

     

アンダー・ザ・ドーム 1ST SEASON


タイトルの「Under the dome」が表している通り
物語は外界と遮断された空間の中で進みます。

という事は…通常ではない精神状態の中で繰り広げられる
人間関係も見どころの1つですよね~

本国ではCBSで9月までO.A.されていた全13話、
日本ではDlifeで放送されました


チェスターズミルというアメリカの田舎町で
バービーことデイル・バーバラ(マイク・ヴォーゲル)は
ある事情から男を殺し、車で逃げていました。

すると突然亀裂が走り、空間に透明な壁が出来たのです

  

上司と共に警官のリンダ・エスキヴェル(ナタリー・マルティネス)が駆けつけると
壁の向こう側にいる恋人の姿は見えるのに
声も聞こえず、触れる事もできない状態…

今まで経験した事がないので町の人々が右往左往する中、
外界ではこの透明な壁を"ドーム"と言っているのが判り、
地元新聞編集長ジュリア・シャムウェイ(レイチェル・レフィブレ)は
ラジオを通して皆に伝えます。

けれど何の為に誰がやったのか、いつまで続くのかなど
それ以上の情報は何もなく
閉じ込められた町の人々は不安が募るばかり。

そのうちおかしくなる人も出てきて…


一方、この混乱を利用して力を持とうとしているのが
町政委員であり中古車業店主
ビッグ・ジムことジェイムズ・レニー(ディーン・ノリス)。

その息子ジェイムズ・レニー・ジュニア(アレクサンダー・コック)もまた
フラれた相手を監禁するなど異常で…


果たしてこの"ドーム"は何故できたのか
そして閉じ込められた人々はどうなっていくのでしょうか


原作とは異なるもののスティーヴン・キングのベストセラー小説を映画化した
全米で話題のSFサスペンスが早くも日本に上陸です
 






閉じ込められ身動きできない人々。
何やら過去に秘密のある人々。
何故起きたのか解らない超常現象。

おおっとこの感じ、LOSTじゃないですか~と最初は思っていましたが、
"謎が謎を呼ぶ"というより、
比較的早い段階で種明かししてくれているので
きっちり謎を解明して欲しい人にもストレスが少かったんじゃないでしょうか

大きく分けると3つの謎があったので1つずつ整理すると、
まず名前すら解らなかったバービーについて。

本名はデイル・バーバラ
ギャンブルで借金まみれになったジュリアの夫ピーターの取り立てをしている最中
はずみで彼を殺してしまったのです

夫の行方を問い詰められた時
最初は「逃げた」と説明していましたが
後に正直に殺したと答えました。

それで信頼関係が壊れるのかと思いきや
夫は生命保険をかけてわざと殺されるよう仕向けたのも判り
ジュリアはこのままバービーと一緒に過ごす決意をしたようです

ただし、後ほど詳しくまた書きますが
ビッグ・ジムにハメられ死刑を宣告されたので生死と、
最終話"裁きの日"で明らかになった
卵について「専門的知識」を持っているという事実が
今後の大きな謎でしょう


2つ目は#1"閉ざされた町"でいきなり
ドームから発せられる電磁波によってペースメーカーが壊れ
亡くなってしまった警察署長デューク(ジェフ・フェイヒー)の秘密について。

彼は町からドラッグを一掃するために
プロパンガスを多量に備蓄していたのです

昔、自分の息子をドラッグで亡くした彼は
町には一切持ち込まない契約で
マックスことマキシン・シーグレイブ(ナタリー・ジー)が
プロパンからドラッグを作るのを認めていました。

それに加担していたのが
牧師のレスター・コギンズ(ネッド・ベラミー)と
ビッグ・ジムだったという事なんです


ここで先ほどの話に戻りますが、
これまでビッグ・ジムはコギンズをはじめ、
バービーに罪を着せたマックス、マックスの母アガサから
ラジオ局のエンジニアドディーまで数々の人を殺してきました

一口に言えば「邪魔だから」になるのでしょうけど
何故そこまでするのか理解不能なほど沢山。

しかも亡くなった奥さんがピンクの星が降ってくる絵を描いていたのを見て
自分たちレニー家が支配者であると
またもや都合のいい解釈をしているので
さらに彼と息子ジュニアがどんな危ない行動を取るのかも気になるところ。


そして3つ目、最も大きな謎はドーム自体ですよね~

最終話を見てドームの謎を知りたくて
このブログに辿りついた方も多いようですが、流石に私も判りませんよ~
だってシーズン2はまだアメリカですら放送されていませんから。

ただしそれを想像するためにも、
シーズン1で明らかになった事を整理すると、鍵を握っていたのがまず4人。

ジュニアと、彼が監禁していたアンジー・マカリスター(ブリット・ロバートソン)、
その弟ジョー(コリン・フォード)と
ノリー・カルバート=ヒル(マッケンジー・リンツ)。

ジョーとノリーがひきつけを起こし
「ピンクの星が降ってくる。」
と意味不明の言葉を繰り返し唱えたのが最初でしたが、
"ドーム"の中に"小ドーム"まで発見されました。

その後4人がそろってついにピンクの星が降ってきて、
大きなドームを消すためには
ビッグ・ジムを殺さなければならない一方、
モナーク、つまりは救世主が居て
そのモナークがジュリアである事まで判りました。



その後がクリフハンガー

もちろんドームが消えてしまっては
そもそもの「アンダー・ザ・ドーム」というタイトルがおかしくなってしまいますから
無くならないのは想定内の出来事。

それでももう少しスッキリして欲しかったと思うのは私だけでしょうか
この様な"謎が次から次へと系"は
一歩間違えばぐだぐだになって
何だか訳分らないまま終わってしまう危険性があるので
次のシーズンはリセットする部分が多いといいなと思います。

例えば、町を守るために現れたのが判ったんだから
一旦ドームを消したっていいですよね、ちゃんと謎を明らかにして。

で、実はドームの外にもまたドームがあったとか
あ、ダメ

いずれにしろ、早く上陸した分、
シーズン2は先になるので、その間はリベンジの謎でも堪能しましょうかっ

にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへにほんブログ村 これ以上謎を引っ張らないで~と思うあなたはクリック

【Amazon.co.jp 限定】 アンダー・ザ・ドーム スペシャルDVD-BOX
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつも拝見しています (りりか)
2013-12-28 22:17:03
初めまして。海外ドラマが大好きで、よしおか様のブログをしょっちゅう読ませていただいています。コメントがすごくわかりやすくて、自分の見ているドラマだと、「そうそう」と思いますし、未見のだと見てみたくなります。Dlifeはすごいですね、無料なのに。なかでも「アンダー・ザ・ドーム」はお気にいりです。最終回は録画してまだ見ていませんが、第2シーズンもあるので、色々謎のまま終わるんでしょうね~。これからもいろんなドラマの紹介、楽しみにしています。
有難うございます♪ (よしおかみき)
2013-12-29 16:54:27
りりかさん、初めまして

嬉しいコメント有難うございます
あ、まだ最終回をご覧になっていないのですね。
ご覧になったらきっと「う~~」とうなる事でしょう
それでもずっと気になる展開で面白かったですよね~。
私もDlifeの中では特にお気に入りでした

そうそう、自己紹介でも少し触れていますが
現在私臨月の妊婦なんです。
なのでなかなか更新できませんが、
今後も楽しいドラマを紹介出来る様頑張りますので
また遊びに来て下さいね。
コメントもお待ちしております

余談ですが、うちの姪っ子も「りりか」です。
ちょっと親近感
最終回みました (りりか)
2013-12-31 18:09:02
年の瀬にまたお邪魔いたします。アンダー・ザ・ドーム最終回見てしまいました。…うう、いまどきここまでのクリフハンガー流行らないよ、と思ってしまいました。原作も読んでいないので、S2の上陸を待つしかないですが、米国でも放送がまだなので、いつになることやら。あと、SMASH2も同感です!S1の濃さが好きでした。ヒットリストは今どきミュージカルかもだけど、私はボムシェルをもっと見たいです!自分もブログでちょっと似たような感想を書いていたので、またよしおか様の記事に「そうそう」とうなずいておりました。あと、前回コメントしそびれて失礼しました、臨月ということで、くれぐれもお大事になさってくださいね。では、よいお年を!
やっぱり!! (よしおかみき)
2014-01-04 19:21:35
りりかさん、明けましておめでとうございます

やはり、「うう」となりましたねww
本当ただ、引きのばしだけのクリフハンガーは
いまどき「流行らない」ですよね。ぴったりの表現です
シーズン2はもう少しストレートな内容を期待ですね

そうそう、SMASHももう少し濃いのが良いですよね~。
同じ意見でとっても嬉しいです

ではいよいよ出産が近いようなので
しばらく更新できないとは思いますが、是非また遊びに来て下さいね。
りりかさんにとっても、2014年が良い年でありますように

コメントを投稿