ひとりごと

私の普段 思ったこと。平凡なmidoriのひとりごと。

「トリノ・エジプト展」と東京タワー

2009年08月29日 | お出かけ




娘と上野公園内にある東京都美術館で開催中の
「トリノ・エジプト展」(8月1日~10月4日)を見に行って来ました。
20日には もう来場者が10万人を超えたそうです。
私が行った日も「阿修羅展」ほどではありませんが
館内にはたくさんの人で盛況でした。


<東京都美術館「トリノ・エジプト展」

画像にマウスオンお願いします。


俳優の沢村一樹さんの音声ガイドで見て廻り、
印象的だったのは トップ(ポスター)の画像、
右側の人型棺の蓋です。
石製なのですが、見た目が金属のようで光沢がありました。
大きさは2m近くあります。
トップの画像、左側の像は「アメン神とツタンカーメン王の像」です。
立っている方がツタンカーメン王になります。
こちらも大きさが2mほどです。
他にも大型の彫像が何点かあり ミラノからここまで運ぶのが
大変だったのでは・・・ 
布にぐるぐる纏われた女の子のミイラもあり
また彩色された木棺や、ミイラをつくる為に内臓を取り
それを入れる容器も展示されていました。
マウスオンした画像は美術館の入場ゲート近くにあったものです。
クリックで元の画像に戻ります。



<<
<<<
美術館のそばにあった赤い実の「珊瑚樹」 1/5

画像をクリックしてください。

non_nonさんのソースをお借りしました。




不忍池で 心地いい風を感じながらボート遊びをし
その後買い物をして、日比谷にちょっと寄り
最後は東京タワーにも寄ってみました。
夜の東京タワーに上るのは初めてです!
展望室からの眺めはキレイで 
夜景を載せたかったのですがほとんどボツ (´ヘ`;)とほほ
電車に乗る前にもう一度東京タワーをパチリし、
東京散策は終わりです。



コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

館林(群馬県)のオニバスと怖い顔

2009年08月24日 | 植物




主人が館林のオニバスをTVで見たと言うので
早速 見に出かけてみました。
だいぶ前に 山○電気店オープンの安売りで買ったナビを
やっと先日 配線したので 初起動させて向かいました。



<
ナビを使って目的地へ
< < < < <


サムネイルにマウスオンすると画像が消え
ワンクリックすると画像が現れます。

non_nonさんのソースをお借りしました。






<目がコワ~イ

画像が不気味なので、興味のあるかただけ
上の画像にクリック、Wクリックしてみてください。

<

オニバスを撮影したあと、帰りに
先月 テレビ朝日の「ナニコレ珍百景」で放送された
ものが見たくて つつじが丘公園へ寄り道しました。
カメラで撮ってみたのですが ちょっと怖く撮れてしまって・・・
でも始めの画像の自動販売機は
ぶんぶく茶釜やつつじの花のイラストが描かれて
館林って感じで可愛いですね。

建物は公園内の「お化け屋敷」だったそうです。
人気がなくなってしまった為 閉めてしまい
今は倉庫になっています。
何故か フランケインシュタインだけ残されてしまったようです。



コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤と黒の実

2009年08月19日 | 植物



<>
マウスオンお願いします。

朝夕はだいぶ涼しくなりましたが、
まだまだ日中は暑い日が続きますね。
いかがお過ごしでしょうか。
先月撮っておいて、ずーっとPCに保管したままの写真を
編集してみました。

このたくさんの赤い実は「コケサンゴ」です。
白や黄色の実もあるようです。
私の管理が悪かったため、
残念ながら今は枯れてしまってありません。


<>
こちらもマウスオンお願いします。

花は茄子の花に似ているように
ナス科でトウガラシ属の「ブラックパール」といいます。
黒い実がキレイだったので買ったのですが、
今は黒から赤色に変化してしまいました。


<ツマグロヒョウモン
クリックお願いします。

初めの花は「アブチロン」です。
写真の花は横を向いていますが
ほとんどは下向きに釣り鐘に似た形の花が咲きます。
クリックは、フサフジウツギに蝶が止まっていたので
撮ってみました。
よくこの花にツマグロヒョウモンが来ます。
Wクリックで元に戻ります。



 おまけ 


<西瓜のスムジーとソルベ
クリック、Wクリックお願いします。
<

西瓜2個をもらったのでスムージーとソルベを作ってみました。
スムージーと一緒に写っているのは
クッキーの写真を加工して入れたタンブラーです。
これはPC教室で作ったものです。
赤い輪の部分のパーツを替えるとボトルになります。
クリックは、ラミネート加工のコースターで
これも教室で作成したものです。
Wクリックは、スムージーがたくさんできてしまったので
冷凍庫に入れてソルベにしてみました。
スムージーはとろみがあるので
お年寄りに飲みやすく、
姑にも美味しく飲んでもらえてグーでした!
スムージーとソルベはTBSテレビ「はなまるマーケット」で見て作りました。



コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢あんどん

2009年08月17日 | イベント




<>

マウスオンお願いします。


夏の風物詩「夢あんどん」が今年もお盆休みに開催されました。
歴史博物館と文芸館の周囲にあんどんが置かれ、
水面に浮かぶあんどんは幻想的です。
14日・15日は、両館とも午後6時~9時まで入場無料でした。










<
<<>>
<
<

次へのボタンをクリックお願いします。
non_nonさんのソースをお借りしました。


童話から描いて作ったあんどんなど、
いろいろな絵があって、ひとつひとつのあんどんを
見てまわるのも楽しいものです。


        


<>

マウスオンお願いします。


文芸館内ではコンサートがあり楽しいひとときでした。



 おまけ 

<

マウスオンお願いします。


TBSドラマ「オルトロスの犬」が15日・16日に
古河市庁舎で撮影がありました。
(病院内でのチャリティーコンサートのシーンの撮影だったとか)
撮影の様子や俳優さんを見ようと 行ってみましたが
関係者以外は入ることが出来ず、
諦めて さっさと帰宅しました(´ヘ`;)とほほ
放映は21日になるそうです。



コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六本木ヒルズ、 スカイ アクアリウム

2009年08月08日 | お出かけ




<六本木ヒルズ
画像の上にマウスオン、クリック、Wクリックお願いします。


昼食後に娘と午後から六本木ヒルズへ出かけました。
台風8号の影響でしょうか、
青空での眺望でなかったのが残念でした。
Wクリックの画像は52階の展望台より上、 
54階屋上の「スカイデッキ」です。



<
<<>>
<
<

次へのボタンをクリックお願いします。
non_nonさんのソースをお借りしました。


展望台に天空の水族館「スカイアクアリウム3」があります。
他の水族館とは違って幻想的な雰囲気でした。
動く魚を撮るのも難しいですね。
ほとんど失敗でボツばかり。
アップの枚数がこれだけでした(´ヘ`;)
(水族館は、10月14日まで開催されています)


<六本木ヒルズ
クリック、Wクリックお願いします。
<

ちょうど長渕剛さんが特設ステージで
ラジオ公開収録を行っていて
見ている人たちのパワーに圧倒されました。
クリックの画像はテレビ朝日局のフロアーです。
テレビ朝日から外に出て、
毛利庭園では赤トンボがちょうど止まっていたので
パチリしてみました。



コメント (42)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1万5千発の古河の花火大会

2009年08月04日 | イベント




心配された雨も降らずに済み、
毎年恒例8月の第一土曜日に花火大会が開催されました。
目玉は関東唯一の三尺玉 二発です!!



<
<<>>
<
<<

non_nonさんのソースをお借りしました。

「次へ」のボタンをクリックして下さい。(10枚の画像)


夏の夜空を華やかに飾る花火を撮ってみたかったのですが
やはりコンパクトデジカメでは、
花火をキレイに撮るのはなかなか難しいと
今年も確信しました (o´_`o) ハァ・・・
普段撮るよりもかなりシャッタースピードが遅いので
いい場面の花火が全く撮れません。
三脚なしでの撮影は手ブレ、ピンぼけがほとんどでした。
でも せっかく撮ったので
ましなものだけピックアップして載せてみました。



<大きな花火

画像にマウスオン、クリックお願いします。


今年は席を確保していただいて
yokkoさんご家族、西恋さんご夫婦と一緒に
花火を楽しむことができました。
大輪の三尺玉はド~~ンと打ちあがった音が
他の花火とは違って迫力満点!!
夜空に広がる花火の大きさには圧倒されます。
ちなみに三尺玉は直径90cm、詰める火薬使用量は約80kg、
総重量は300kgで、上空600mまで上がり、
開く大きさは650mだそうです。




コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする