![]() 鮮やかな色のこの花はつつじなのでしょうか? もう咲いています。早いですね。 ![]() マウスオンしてね。 農家の庭先の垂れ桜が満開です。 ![]() マウスオンしてね。 近所の公園の桜が咲き始めました。 薄いピンク色のソメイヨシノです。 ![]() マウスオンしてね。 この白い花はプラムでしょうか? ![]() こちらのパンジーとビオラは我が家の花です。 だいぶ花数が増えて来ました。 寒い冬を乗り越えた元気いっぱいの花! ![]() こちらもマウスオンしてね。 道の駅でひと束100円だったので買っちゃいました。 寒い冬が終わって春になり、いろんな花が咲き始めました。 こころウキウキの季節です。 今年は花粉症が去年ほど強烈でないので 散歩も気分がいいです。(それでもマスクは外せませんが・・・) でも今日は強風で寒~~いですよ。 |
![]() マウスオンして下さい。 F5か更新ボタンを押すと初めの写真に戻ります。 今日は久しぶりにクッキーにシャンプーしました。 私がものぐさなので1ヶ月ぶりです。 ドライヤーをザーッと軽くかけてやって そのあと、乾くまで部屋にいてもらうことに。 いつのまにかクッキーは寝てしまって いつもの大胆なスタイルです。 ![]() |
![]() 先日、昼食後 散策しているときに出会ったワンちゃん。 そばに寄ってカメラを向けても全然吠えず、 塀に上がってこちらを向いてくれました。 ずーっとニコニコ(?)しています。 とっても愛想のいいワンちゃんです。 私、このワンちゃんが気に入っちゃいました。 今度クッキーを連れてこの家の前に来たらどうかな? 吠えられちゃうかしら・・・・ ![]() うちのクッキーはというと、 人見知りの犬見知りのワン公で とってもおとなしいクッキー。 娘がイタズラをして 耳にコアラのクリップをつけてもされるがまま 痛くないのかな、クッキー! |
![]() 久しぶりに文学館の2階の「唐草」で昼食をとり、また近くを散策。 鷹見泉石記念館ではお雛様が飾ってありました。 ![]() (マウスオンしてね。) 庭には椿の花が綺麗に咲いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぶらぶらと歩いて今度は直木賞作家の永井路子さんの旧宅を見学。 NHKの大河ドラマの原作、 「草燃える」「 毛利元就」の永井路子さんです。 幼少期から結婚されるまでこちらに住んでいたそうです。 ![]() マウスオンして下さい。文字が出ます。 それからクリックしてみてね! こちらにもお雛様が。上品なお顔のお雛様です。
庭にはアセビやサンシュユ、水仙、ミツマタなどがありました。 昨日午後からは曇り空の庭で サンシュユがパッと目に止まりました。 黄色の小花が集まって咲いていて可愛い花ですね。 別名「はるこがねばな(春黄金花)」と呼ばれて 春の訪れを教えてくれるサンシュユです。 こちらで出してくださったお茶を頂きながら ボランティアの方の説明を聞かせてもらいました。 |
西洋と和風の2ヵ所からなる公園です。 園内はたいへん広くて充分散策出来ます。 楽しみながら歩けていい足の運動になりました。 フェアリガーデンや日本庭園、イギリス・カナダ村、匠の村、その他 いろんなエリアがあって楽しめます。 ![]() 匠の村からの眼下 ![]() マウスオンして下さい。 F5か更新ボタンを押すと初めの写真に戻ります。 かわいい建物のイギリス村 アンティークなおもちゃが展示されているミュージアムや 蒸気機関車が展示してあるミュージアムなどがあります。 ![]() マウスオンして下さい。文字が出ます。 それからクリックしてみてね! ローズ・ガーデンがあるのですが まだ時期でなく残念でした。 見頃は5月と10月のようです。クリックしたバラの名は芳純です。
文字も読んでね。 |
花粉の症状で目のまわりが腫れてしまい、近所の眼科医院で診てもらってから
あわてて出発したために 寒いのに上着を忘れてしまい
さい先の悪い旅になってしまいました。
行き先は戸田温泉。
修善寺からバスに乗って山道を通り1時間ほど掛かるところです。
宿は海のほてる いさば海の夕景や富士山の眺めが抜群のはずだったのですが
あいにくの天気で見ることが出来なくて残念。
この景色を見るためにここまできたというのに・・・・・・
明日の天気を期待することにしました。

泊まった部屋は「十三夜」
洒落た名前ですね。
部屋からは海が眺められます。

大浴場に行く途中で眺めた窓の外の景色
雨がやんだけど・・・・

「高足がに」がこのあたりの名物
この甲羅で作ったお雛様。

食事の前に部屋に付いてる温泉の風呂で入浴
天気がよければ綺麗な夕景の海が見られたのに・・・・

マウスオンしてみて下さい。画面が変わります。文字も出ます。
それからクリックしてみてね!
「あわび」や「かに」など海の幸三昧の夕ご飯
デザードで食べたら、苦しい~ 食べ過ぎました。

(マウスオンしてね。)
翌朝 貸し切り露天風呂で入浴。
いくらか空に青空が見えて チラッと雪をかぶった
富士山が見えたのもつかの間。また雲が空をおおってしまい、
残念ながら富士山を撮ることが出来ませんでした。
ガ~~ン!ガッカリです。
富士山と海の夕景は見られませんでしたが
温泉に何回も入れて気持ちのいいお風呂でした。
まぁ温泉が良かったからヨシとしようかな!!
次回に続く
![]() 今日の昼食は麦とろろの店で 大和芋のコロッケと麦とろろ定食です。 コロッケ2個食べるとお腹が満タンで~す。 ボリュームがありました!! ![]() 帰りは久しぶりに総合公園へ。 梅林の梅がいい香りを漂わせていました。 ![]() 古民家の前が梅林になっています。 ![]() 桃まつりが今月20日から始まりますが ほとんどが 桃の花の芽は固く、 花が咲くのはまだまだのようです。 |
我が家でも紫と白のクリスマスローズが咲き出しました。 ![]() 紫のクリスマスローズはまだほとんどが蕾ですが やっと ひとつだけ咲いてくれました。 下を向いて地面低く咲いていて 撮りずらいクリスマスローズです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マウスオンして下さい。 液体の肥料を白い花に与えるときは花の上からでなく 根本にあげた方がいいですね。 上から掛けてしまうと花にシミがついてしまいます。 こんなことをするのは私だけでしょうか・・・・・・・ ![]() ![]() マウスオンして下さい。 F5か更新ボタンを押すと初めの写真に戻ります。 昨日3月7日は結婚記念日でした。25回目の銀婚式になります。 でもなんの予定も立ててなかったので 急きょ ふたりだけでお昼に いつもよりちょっと高めのご飯を食べに行きました。 撮ることを忘れてしまい ちょっと食べてしまいました。エヘヘ |
![]() 今日はひな祭り、晩ご飯はちらし寿司を食べました。 そばちょこを型にして詰めてつくったのですが きれいに型から出てくれなくて失敗です。 はまぐりのお吸い物を添えて撮ってみました。 ![]() (マウスオンしてね。) 食後はケーキや和菓子を食べ、 お茶は桃の節句なので 今日は桃の果肉入り、「ハーブティーピーチ」。 香りがとってもあま~~いお茶でした。 ![]()
赤い服を着せたのですが・・・・ 全然似合わないクッキーでした。 ![]() |