暑中お見舞い申し上げます 2015年07月29日 | ご挨拶 暑中お見舞い申し上げます 梅雨明けと同時に厳しい暑さの毎日ですが いかがお過ごしでしょうか 先週から家の外壁のペンキ塗りと屋根の修理、雨樋の付け替えをやってもらっていて 職人さんの熱中症が気がかりでしたが もうそろそろ修理が終わる予定です 炎天下の中 お疲れさまでしたという気持ちでいっぱいです 屋外での仕事は本当に大変ですね 野木町で「ひまわりフェスティバル」が24日から26日までイベントがありました 土 日は家の修理が休みだったので 観に行こうかと思っていましたが 厳しい暑さなのでやめました 平日 職人さんが帰られたあとに 日暮れ前 小太郎を連れてひまわり畑へ行ってみました 展望台に上がって小太郎を撮影 小太郎に午後になると西瓜を与えています 好きなのでしょうね 残さず食べてしまいます 空は残念ながら紅い夕焼けにならずでした 本当は夕方でなく日中の青い空のしたで咲くヒマワリを撮りたかったのですが・・・ 再度ひまわり畑へ撮りに行くのが猛暑で億劫になり 今回撮った画像で投稿しました ちなみに一時 家は覆われてしまって 猛暑の夏 家の中で暮らす私たちも辛かったです 寝室の二階は熱気でムンムンでした
古河・雷電神社の「ほおずき祭り」と古河総合公園の蓮の花 2015年07月17日 | きれい カメラの調子が悪くて思うように撮れず枚数が少ないので 雷電神社の「ほおずき祭り」と古河総合公園の蓮の花を一緒に投稿しました 夏の風物詩でもある浅草寺の「ほおずき市」で出荷されてるほおずきのほとんどが 雷電神社と同じ古河(三和地区)で生産されています 古河の雷電神社のほおずきの方が鉢が小さいので千円ほど安いとか 一鉢 私も買って帰りました 椅子にひとまず置いて 遊んでいる小太郎を背景にパチリ 帰るころにはちょうど夕焼け空になり 車はスーパーに止めていたので 屋上から撮りました スマホで撮っている女性もいました 翌日は見頃だと思い古河総合公園へ行ったのですが どうも明るい屋外での撮影が出来ず10枚程度で諦めて帰宅です
筑西市の「荒為」でランチ 2015年07月13日 | 食 主人がTVの旅番組(BS放送)で筑西市の和食店を見て 行ってみたくなったと言うので ランチを食べにふたりで出かけてみました お店の名は「荒為」と言います 映画『HAZAN』のロケ地にもなったそうです 筑西市出身の陶芸家板谷波山の生涯を描いた映画で 波山役は30日間の断食で話題になった榎木孝明さんです 「荒為」は明治時代からの肥料荒物問屋でした 建物は国の登録文化財になっています 歴史ある古い建物は落ち着く感じで 美味しくいただくことができました 榎木孝明さんの描かれた絵が二階の洋間に飾ってあり 見せていただこうと思っていたのですが 残念なことに どの部屋も満室になってしまい 洋間も当然お客さんがいらっしゃって 見ることができませんでした・・ 二階の洋間もレトロ感があって素敵だそうです また機会がありましたら今度は洋間で食事をしてみたいですね 食後は店の近くにある「板谷波山記念館」で見学して帰りました 記念館には板谷波山の生家が敷地内にあります
白柴小太郎と孫のMちゃん 2015年07月07日 | 小太郎 先日 長男が栃木市で高校の同窓会があるというので 千葉から長男一家が家にやって来ました 大好きな孫のMちゃんが来たので小太郎は嬉しそうでした 5月のGWのときはシマリスを連れてきましたが 今回はもう一匹増えてハムスターも一緒です 名前は「ハム」ちゃんです ちいちゃくて愛くるしいハムちゃんはよく動きます Mちゃんにべったり 噛み噛みしたい小太郎はスリッパを狙っていますワン 小太郎と散歩がしたいというので 古河総合公園へみんなでゴー! 管理棟に七夕飾りがあり Mちゃんも願い事を短冊に書いて笹に結びました ふふふ、願い事は何でしょうか・・ 久しぶりにMちゃんと散歩ができて小太郎はルンルン気分だったかな? 蓮池のそばでパチリ! 来月出産予定のお嫁ちゃんはスマホで撮影 公園の蓮の花は6月11日に開花し、7月になってだいぶ咲いてきました 今年はいつもの年と比べていくらか開花が早かったそうです 今回は散歩が目的だったので あとでまた撮りに行ってみたいと思っています