あしかがフラワーパークのイルミネーション 2024年12月15日 | きれい あしかがフラワーパークのイルミネーションを友人と楽しんできました 日本三大イルミネーションに認定されているのだそうです こちらのイルミネーションを見るのは十数年ぶりです テーマは「光の花の庭」です 真っ暗になる前の夕暮れ時に撮った2枚です あしかがフラワーパークと言えば立派な藤棚ですよね この藤棚のイルミネーションが綺麗でした 光のスイレンもきれいですね~♪ イルミネーションタワーの前にあるクリスマスリースです フォトスポットになっています ここで友をパチリ! 友のスマホで撮ったので画像はありません フォトスポットは他にも幾つかあります ピラミッドのイルミネーションが水面に映りきれいです 花で飾られた球体もきれい ひまわりの花でないように見えますが タイトルは「真冬のひまわりパーティー」だそうです こちらのタワーもフォットスポットになっています 夜の花手水も展示されていましたが すっかり見るのを忘れていました あともうひとつ見逃してしまったイルミがあります うす紅、大藤、白藤、黄ばな藤の藤棚がこちらではありますが これを4色のイルミネーションで表現した藤棚がありました 行く前にどんなイルミがあるのか 調べてから行けばよかったと後悔しています 園内のイルミネーションの案内図を入園のとき頂いたのに これをバッグに入れっぱなしで案内の絵図を見ることがありませんでした カメラを手に持って 綺麗なイルミネーションに見とれていて すっかり忘れていました
花火大会の花火をベランダから観る 2024年08月05日 | きれい 地元の花火大会の花火を久しぶりに家のベランダから撮ってみました ベランダからなので高く上がった花火だけしか撮れません 渡良瀬川、河川敷の花火の会場から自宅までの距離は4キロほどです 花火撮影のカメラ設定をちゃんとやればいいのでしょうが わからないので設定せずの撮影でお恥ずかしいです なのでほとんどキレイに撮れずボツばかりです 教えて下さる方がいらっしゃるといいんだけどなぁ・・ 私が子供の頃もすでに花火大会はありましたが 市が合併してから数えると大会は19回目になるそうです コロナの影響で花火大会は5年ぶりだとか 今回も三尺玉は2発打ちあがりました 上がったときの音はとても大きいです 先代のクッキー(ハスキー犬の雑種)は花火の音を恐がって震えていましたが 小太郎(白柴)は全く平気です 娘が独身の頃 ベランダで二人で缶ビールを飲みながら眺めたことがありました あの頃が懐かしいなぁ おまけ 久しぶりにはま寿司で夫と食事をし お寿司を食べたあとに「白桃とパステルアイスのメルヘンパルフェ」を食べました アイスの下にはシャリシャリのかき氷や白桃果肉があって 青い色はラムネ風味のゼリーで青空をイメージしたのだとか 食べる量も私にはちょうど良くて 安価ですし また行くとしたらこの涼しげな色合いのパルフェを食べたいです
家の近所の桜 2024年04月09日 | きれい 我が家の近所の桜も満開になってきました 天気がよくなかったのでなかなか見に行けずでしたが 日曜日に近所の桜をひとりで見てきました 今日も雨の天気ですねぇ 花びらの真ん中が濃いピンク色の桜は花が終わりに近づいているのだそうです 花ちらしの雨にならなければいいですね タコ公園の桜も綺麗に咲いています いつもなら子供たちが遊ぶ様子が見えるけど当日の午前中は少なくて のんびりと桜を眺めることが出来ました こちらの町内会では夕方から公園で桜まつりの宴会があったのですが コロナ感染の年から中止になってしまい 残念ながら今年も開催されないようです ほんのり灯りがついて夜桜が綺麗だったなぁ・・ おまけ スーパーで買った米菓です 淡いピンク色のおせんべいに 濃いピンクのザラメの粒々が散らばっていて 軽い甘さのおせんべいでした 先日 泊まりに来た孫と一緒に食べようと用意しておいたのに すっかり忘れていました 目につくところに置いておかないと すぐ忘れてしまうトホホホな私です
権現堂の河津桜 2024年03月18日 | きれい 先週 権現堂の河津桜を小太郎を連れて見に行って来ました ネットで河津桜の状況を調べてみたら3月上旬で満開状態と載っていたので 見ごろが過ぎてしまったかもと思いましたが 行ってみたらけっこうまだ楽しめたのでよかったです ソメイヨシノの桜が咲く「桜まつり」の期間中は混みあいますが 河津桜は駐車場が混んでないし 平日は花見の人も多くないので のんびりと見てまわれるのでいいですょ 青空に河津桜が映えますね~(^^♪ 私たちのように犬連れのお花見が多かったかな 来年も小太郎と見に行けたらいいのですが・・ 小太郎の白内障がどうか早く進みませんように ゆるやかな坂道を歩いて 茶店で休憩しました 夫と私は温かい甘酒 小太郎には持参してきた犬用のおやつを与え お水を飲ませました 久しぶりに飲んだ甘酒が美味しかったです
5月の庭の花 2023年05月12日 | きれい 今の時季がいちばん花が咲く頃です 牡丹が終わり芍薬が咲き ビオラやパンジーなどで鮮やかな庭 姫オウギやチリアヤメの花も咲き ガザニアも咲いています 残念なのはず~っと毎年咲き続けていた口紅シランの花が咲きません 手入れを怠るとやはり駄目ですね・・・ 白と青色の一重咲きのニゲラです 白のニゲラは花を真上から撮りました 花が終わると種ができますが 種が入った実はふっくらしていてユニークな形で ドライフラワーに利用できるのだとか でもこれって八重のニゲラの場合かもしれません 今度は八重咲きが庭に欲しいです 一重より八重のほうがステキです 紫色のアリウム・スティピタトゥムは まるでネギ坊主のようです アリウム・コワニーは放射線状に花が咲き ニラの花に似ています アリウム・ロゼウムは アリウム・スティピタトゥムや アリウム・コワニーと同じように茎がひょろひょろと伸びた先で花が咲きます 白い花は清楚な感じで綺麗です おまけ まだ母の日ではありませんが 娘から宅配で早めにカーネーションの花が届きました 蕾もたくさんついています 毎年 カーネーションをもらいますが また次の年に花を咲かせることができなくて カーネーションって難しいですね
野木町(栃木県)のルピナス畑 2023年05月02日 | きれい 毎年いつもの場所でルピナスの花が楽しめます 見ごろの時期に行くのを忘れてしまうのですが 今年は忘れずに見に行くことができました ルピナスは別名逆さ藤とも言うそうです ムラサキ色の花が多いけど よく見てみるといろんな色があって華やかです 香りもありますょ~ こちらに来たのは午前中です スーパーへ買い物に行く前に花が咲いているか確認しました ルピナス畑は野木町のコメリのそばにあります 夕方 再度こちらへ来て小太郎と一緒にパチリ! ルピナス畑のそばで芝桜に似た花を見つけました こんもりと咲いている花は ネットで検索したらシレネという名でした フフフ 芝桜に似た花があるなんてシレネかったワン (⌒~⌒)ニンマリ
庭の牡丹 2023年04月21日 | きれい 今年は桜の開花が早かったように 庭の牡丹が例年より早く咲きました ありきたりの牡丹なので もっと華やかな牡丹が庭に欲しいと思うのですが 主人からこれ以上鉢を増やさないようにと釘をさされていて実現できません 赤紫色の牡丹で鉢植えです 花瓶にさした牡丹と一緒に小太郎をパチリ すでに花が終わってしまいましたが4輪咲きました 開花してから三日目の地植えの牡丹です 花びらがだいぶ広がってきました こちらも地植えです 9輪咲きました\(^▽^)/ 黄色の牡丹が一番香りが強いように感じます 以前より花が小さめになってきたような・・・ 肥料を与えるのを忘れてしまったことが原因でしょうか フフフ またまた小太郎の頭に牡丹を乗せてみましたょ(^^♪ おまけ 夕方 野木町(栃木県)の芝桜がきれいな場所で ちょっとだけ散歩をしました 小さな鯉のぼりが元気よく泳いでいで気持ちよさそう♪
近所の桜 2023年04月07日 | きれい 3月末の撮影で 自宅からちょっと歩いたところにある公園の桜です ちょこんと咲いてる桜って好きです 4月1日 散歩を兼ねて小太郎と再度来ました 桜の花びらがだいぶ散ってました それから1週間が経ち 今はソメイヨシノは葉桜になっています 上の画像の拡大です タコの滑り台の上からパチリしました 今年はタコ公園でいい感じの枝垂れ桜が撮れずでした・・ おまけ 主人が外出の日に娘と孫が久しぶりに来て ファミレスでランチしてきました 私はヤリイカと明太子がトッピングされたパスタを食べました ヤリイカが美味しかったですょ! 食後に食べたデザートも美味しかったです 私と娘はいちごとピスタチオのグラスパフェ 孫はいちごアイスと三種類のフルーツ盛りです その後ネーブルパークへ行き 滑り台り台やミニSLに乗って楽しむ孫でした 背景のピンク色は八重桜で咲き始めていましたょ もっと咲いたら見に行きたいなぁ(^^♪
野木神社(栃木県野木町)のニリンソウ 2023年04月03日 | きれい 先週末 久しぶりに野木神社のニリンソウの花を見てきました 白い花が満開に咲く眺めはキレイですよ~ 実は小太郎を連れて見に行ったのですが あまり咲いてなくて再度の訪れでした 野木神社参道から鳥居と拝殿を入れてパチリ! 桜は満開が過ぎ 花びらが散っていました 境内の端でも咲いていたニリンソウ 群生しているニリンソウの種が飛んだのでしょうか・・? 鳥居をくぐり境内の左側に向かって歩いて しもてに降りると ニリンソウがたくさん咲いてます 清らかな白い花です 1本の茎から二つの花が咲くのでニリンソウ(二輪草)と言うそうです おまけ バレンタインのプレゼントをしませんでしたが 主人から先月 ホワイトデーで 6種類の焼き菓子の詰め合わせをプレゼントされ もうすぐ賞味期限(4月4日)が切れるので慌てて食べまくり これが最後のお菓子です
ネーブルパークの桜 2023年03月28日 | きれい 二日連続で雨が続き 昨日は雨が止み午前中の予報は晴れと 出ていたのでネーブルパークの桜を見てきました でも気持ちのいい青空にならずで残念・・・ 今日の空もパッとせず 今朝 雨が降っていてちょっと寒いです お花見日和ではなさそうです 古民家そばの枝垂れ桜です いくらか花びらが地面に散ってました 近所の保育園の子ども達かな? お花見に来てました 4月1日、2日と「さくらまつり」がこちらでは開催されます 込み合う前 お花見は今のほうがいいでしょうね のんびりと花を愛でることができます(^^♪ 帰りに公園近くのお店で昼食 食後に食べたパフェです