2017 4月庭の花 2017年04月27日 | 花 我が家の狭い庭にもやっと花が咲き始めてきました 赤い牡丹は 今年は残念ながら咲きそうにもありません 遅咲きの黄色の牡丹だけは GW中に咲きそうです 一昨年植えたモッコウバラが 今 たくさん蕾を付け 開花が楽しみです(^^♪ きれいに咲いたらブログに載せたいですね ピンクのツツジ 赤色のツツジ ノースポール 可憐なワスレナグサ オダマキの花 4月半ばに花が終わってしまったキバナカタクリ 小太郎が可愛く撮れました(親バカで~す)
近所の枝垂れ桜と白柴小太郎 2017年04月20日 | 小太郎 昨日 風が強く吹いて 信号の赤で停まっていると 付近の小学校の桜が風に吹かれ たくさんの花弁がチラチラ舞ってきて 花吹雪がきれいでした (^^♪ パチリ出来なかったのがザンネン・・ 地面に花びらが溜まっています 先日 近所の公園で撮りました 今朝 撮った画像です もうすっかりソメイヨシノは散ってしまい 今は八重桜が見頃です 木陰で、日差しが当たってるところを探して撮影 家の近所の遅咲きの枝垂れ桜です 上は小太郎が我が家に来てまだ一カ月しか経ってない頃 同じ枝垂れ桜の下で撮った画僧です (2014 4月撮影) ふふふ、この頃からポッチャリしていましたね 可愛かった 今年も狂犬病予防接種をして来ました ちょっと嫌がって動きましたが なんとか予防接種が完了 注射した瞬間 「キャン!」とひと鳴きし 注射後もキャンキャンキャンと三度ほど鳴きながら 急ぎ足で家に真っすぐ向かおうとする小太郎くんは痛かったのでしょうね でも 鳴いたのはうちの子だけでしたワン
古河総合公園の桜とキクモモ 2017年04月18日 | きれい 先週 古河総合公園へ小太郎を連れてキクモモの花を見に行ってきました 当日は桜もまだ見頃で楽しむことができました でも 今日は ほとんど雨で散っているでしょうか・・ キクモモはハナモモの仲間で 遅咲きの花です 菊の花びらのようなキクモモ 古河総合公園で散歩した翌日に野木神社へ行ったのですが 野木神社のニリンソウのほうが先の投稿になってしまいました
野木神社の可憐なニリンソウ 2017年04月16日 | きれい 今年も小さな池のほとりで咲いている野木神社のニリンソウを見て来ました 昨年よりも群生が広がり、可憐なニリンソウが満開に咲いてキレイです 小太郎も連れて来ましたが 私がニリンソウを撮っているあいだ 周辺をブラブラ散歩してもらいました 野木神社はフクロウの神社としても知られています ケヤキに巣穴があり 5月になるとヒナを見ることができるそうです
東武トレジャーガーデンの春 2017年04月13日 | きれい 上の画像だけスマホで撮影 東武トレジャーガーデンの桜と芝桜のコラボを見て来ました 桜は満開、芝桜はまだ満開にはなっていませんでしたが 今頃はだいぶ芝桜の花が咲き進んでいるかもしれません 今朝はだいぶ冷えましたね でも明日からは気温が上がり 春らしい陽気になるそうです これでやっと冬物を整理することができます \(^▽^)/ 花びらが散っていてこれもまたキレイ 桜の樹の下ではカラフルな花々が咲いています 可愛いチューリップが見頃 満開のネモフィラを見たかった・・ 犬もペットカートで園内をまわれます うちの小太郎はたぶん大人しく乗ってられないでしょうね 遅咲きのハナモモの花がきれいでした
満福寺(栃木県・野木町)の桜 2017年04月09日 | 花 古河歴史博物館の枝垂れ桜を見た翌日は野木町の万福寺へ行ったきました 万福寺は古河公方 足利成氏(あしかがしげうじ)が建てたといわれています 山門そばの桜 大きな桜の樹です 戦国時代、京都で活躍した連歌師 猪苗代兼載(いなわしろ けんさい)が好きだった桜を 昭和30年代に植樹 万福寺には兼載の墓所があったそうです 晩年 古河公方 足利成氏に招かれ 古河の地に来游し病没しました 山門そばの椿もきれいです 犬はお寺の中に入れないので 主人と小太郎は渡良瀬川・土手で散歩 渡良瀬川沿いに万福寺があります 小太郎の散歩中、私はお寺に入って桜をパチリ! 猪苗代兼載の墓は 現在は見当たりませんが供養碑があり、 そばできれいな枝垂桜が咲いていました
古河歴史博物館前の枝垂れ桜 2017年04月07日 | 古河 撮ろうと思いつつ 咲いている頃をどうも撮り損ねてしまうのですが 今年は 古河城出城址にある歴史博物館前の枝垂れ桜を撮ることができました 私と同じように枝垂桜を撮影されている方たちを目にする 枝垂桜の後ろは鷹見泉石記念館です 歴史博物館の向かいにあります 赤ちゃんを撮影されてましたが 垂れ桜も入れてパチリしているのかな?
天平の丘公園の桜を白柴小太郎とお花見 2017年04月05日 | 小太郎 大きなワンちゃんも淡墨桜のお花見かな・・ 天平の丘公園の桜を今回は小太郎と一緒に見に行って来ました 小太郎にとって初めての天平の丘公園です 下野国分寺跡地に数本ある淡墨桜がちょうど見ごろでキレイでした こちらの公園は枝垂れ桜やまだ開花は先ですが八重桜を楽しむことができます 八重桜の時季は花広場で歌謡ショーなどがあり沢山の人出で賑わいます 只今「天平の花まつり」を5月5日まで開催中です 上の画像3枚 淡墨桜 淡墨桜の前で記念撮影 花広場の枝垂れ桜 枝垂桜で名は西行桜 民俗資料館そばの枝垂桜 民俗資料館前の桜です 何という名の桜なのでしょう? さて 水を飲んでから帰ろうね 小太郎と一緒だったので じっくり桜を見ることができませんでしたが 桜の花見ができて楽しく園内を散策できました (^^♪
春日部でランチ 2017年04月02日 | 食 「菓子工房オ-クウッド」 レモンさんに誘われて春日部市にある「大塚家具」へ行って来ました 父と娘の親子騒動のあったあの家具店です 行ったお店は 父親が新たに始めた「匠大塚」の方です レモンさんが使う仕事用のデスクを見てきたのですが ソファーやベッドなど素敵な家具もついでにチラッと見ると 驚くばかりのお値段でした う~~~ん うちでは買えませんワ・・・ 家具店を出たら ちょうど昼時になり「菓子工房オ-クウッド」で食事をしました 外観が可愛いお店です 建物の右側のドアがカフェで 左側はケーキ屋さんになっています カフェ店内 入口付近 当日は寒かったので温かいビーツのスープが美味しかったです レモンさんはグリルチキンのネギ塩ライスボール 私は春野菜のクリームソースペンネ 平日のランチにはプチデザートが付きます ランチに付いているドリンクを止めて 追加料金でカフェラテに変更 肉球まで描かれていて すぐ飲むのが惜しいくらい可愛いいカフェラテでした 帰りにケーキ屋さんへ移動 私は翌日(4月1日)娘のバースデーケーキを食べることになっていたので 我慢してアップルパイを2個だけにし レモンさんは たくさんケーキを買いました キレイで美味しそうなケーキが揃っていて食べたいケーキばかりでした 機会があればまた行きたいなぁ・・・