食いしん坊の白柴 小太郎 2019年11月28日 | 小太郎 雨の日ばかりで寒い日が続きますね 気温が下がってきて 姫ツルソバの葉が紅く色づいてきました 姫ツルソバは霜が降りるまで楽しめます♪ 寒くなって焼き芋が美味しい季節になってきました 焼き芋の匂いに誘われて 食べたくてしょうがない小太郎くんです じーーーっと プリンを見つめてま~す アップルパイのときも すぐ寄ってきましたょ~~ 食いしん坊の小太郎くんですワン チロルチョコの「おはぎもち」です 残念ながら小太郎にはこのチョコは食べることが出来ないわね~~ 犬にはチョコはNGですからね 今月中旬から発売されたスーパーマーケット「ヤオコー」の限定商品です ヤオコーでは毎日おはぎが売られていて ここのあんこが美味しんです! あんこだけ買って トーストしたパンにのせて食べることもあります
白柴の小太郎と落ち葉 2019年11月21日 | 小太郎 小太郎の午前と午後の散歩は主人に任せていますが 先日 何故か散歩をしたがらず 家を出て すぐ戻って来てしまったので 私が代わりに散歩をしてきました ちゃんと嫌がらず歩く小太郎でしたワ ふふふ 主人は不満がってましたょ~ 散歩の帰りに近所のきれいな落ち葉を拾ってきました 落ち葉は桜です あぁ 何処か紅葉を見に行きたいですね~~~ ぼ〜っとしている小太郎くん 午後のひとときです ガラス越しに陽が当たる部屋は暖かいです あらっ、眠っちゃったかな
菊まつり 2019年11月15日 | 行事 ネーブルパークふれあい広場で只今「古河菊まつり」が開催されています 愛好家の皆さんが育てた約1800鉢の菊花が会場内を彩っています 一本の茎からたくさんの菊を咲かせる千輪咲きは見事ですょ 「古河菊まつり」は10月27日~11月23日まで開催されています 入場料は100円です 18日から23日までは無料 23日は正午で終わります 紫の菊の千輪咲き 菊のドレスを着た菊人形です きれいですね~。 私が子供の頃は菊人形の展示があって NHKの大河ドラマがテーマでした いつの間にか展示されなくなってしまって残念だなぁ・・ 左側の黄色の菊も千輪咲です 花の大きさが同じで 同時に咲かせるのは難しいでしょうね 菊の審査があって この千輪咲は県知事賞を取りました
孫と白柴の小太郎 2019年11月10日 | 小太郎 ピラカンサスの赤い実です 鈴生りに実がついているのを見たことがありますが うちのは 鉢植えで肥料はほとんど与えてないので ほどほどに実が付きます トゲがあるので小鳥には実が食べずらいでしょうか・・ 11月に入って 娘が孫を連れてやって来ました ジィジがあやしても泣かなくなってきました よかったね~~ ベビーソファーに座ったままの孫を小太郎のそばに近づけてみました 大丈夫かなぁ 泣かないかしら? ふふふ、あの日の孫は機嫌がよかったようです あらっ、孫が何度も黄色い大きな声でオカタリしているので それに反応して「ウォ~~~!」と遠吠えをした小太郎くんです 孫とのコミュニケーションを取りたかったのかな? 孫はビックリしちゃいましたが 泣きませんでした (^^♪
庭の姫ツルソバの花と白柴の小太郎と午後の公園散歩 2019年11月02日 | ガーデニング たくさん花の粒々がある姫ツルソバは金平糖みたいで可愛い花です 海岸近くに生息するツルソバに似ていて ツルソバより小さいので姫ツルソバと呼ぶのだそうです ほったらかしでも毎年 花を咲かせる繁殖力の強い植物で 霜が降りると枯れてしまいますが 春になると芽があちこちに出てきます 植えてある鉢にも芽が出るのでそのつど抜いています 10月の最終日に小太郎を連れて古河総合公園へ午後の散歩に出かけました 園内ではいくらか紅葉が始まってきた感じです 遠出ができないのでこちらの紅葉が今から楽しみです 公園では毎年11月の初め頃に開催される産業祭があり すでに出店のテントやテーブル・椅子などの用意が整っていました そして今日が11月2日(土)と3日(日)の開催日です イベント当日はたくさんの人が訪れて賑わいますよ~(^^♪ 真ん中の画像の花はまだ咲いていたコルチカムです もうそろそろ花は終わりのようです