春の庭の花とスイーツ 2025年04月18日 | 花 先日 突然11月にブログ終了のお知らせが入りビックリしました 私としてはまだまだブログを続けていきたいと思っていたので 大変ショックです どうしようかなぁ 11月までまだ余裕があるので どこのブログに移るか考えることにしました 老人にもわかりやすく編集ができるブログ あるといいのですが・・ 真っ赤な椿が咲く鉢が二鉢ありますが 今年は一鉢しか咲かずでした 肥料を与えなかったのかなぁ? 年々忘れっぽくなってきた私です 落下した赤い椿の花を小太郎の頭にオン! 落ちないようにジ~っとしてる小太郎くんです これも鉢植えですが 葉ボタンから茎が伸びて花が咲きました 菜の花みたいな花なのね~ 散歩に出る前に庭のビオラ、パンジーの花を背景に小太郎をパチリ スーパーで買い物をしたついでに買った無印良品のお菓子です カップには宇治抹茶ラテをいれました このラテも無印良品です 他に春向きのカーディガンも買い ただ見てまわるつもりだったのに 買ってしまって気まぐれな私です 抹茶ラテ入りのカップは16年程前に栃木県の益子の陶器づくり教室で作りました 不器用なので先生にほとんど直していただきました 初心者だったのでロクロの作業は難しいですね 孫は今年小学1年生になりましたが 入学前に突然娘が来て 学校で使う教材に名前を記入するというので 夫と共に名札貼りの手伝いをする羽目になってしまいました そういえば昔 うちの長男が小学校、次男が幼稚園へ入園ということで ひとりで名まえを入れたり お弁当入れや上履き入れの袋作りなどを 末っ子の幼い娘をあやしながら入学、入園の準備をしました 3人子供がいるとあの頃はタイヘンでしたょ 私 お裁縫とかの作業が苦手なんです 家庭科の授業って嫌いでしたワン 孫の教材の名札貼りを終えたあとの あんみつは美味しゅうございました (⌒~⌒)ニンマリ
加須市 未来館そばのコスモス畑 2022年10月23日 | 花 やっと秋らしい晴天が続き 先日 小太郎を連れて利根川大橋を渡り 今年も未来館そばのコスモス畑を見てきました 早速 淡い黄色のコスモスを背景にパチリ! でも花の終わりが目立っていて ちょっとガッカリ・・・ もうちょっと早く出かければよかったかなぁ 見頃の時期に行くのって難しいですね 淡い黄色のコスモスは「イエローガーデン」という名です 違っていたら教えてください オレンジ色の「キバナコスモス」も見頃が過ぎていたので きれいなところを探して撮りました 花が終っているのが目立つ「イエローガーデン」と「キバナコスモス」でしたが 道路の向かい側のコスモス畑へ移動してみると こちらはまだまだいい感じに咲いてましたょ~ \(^▽^)/
雨上がりのクレマチスの花がら 2022年06月05日 | 花 関東では先日 各地で豪雨が発生 大粒のヒョウが落下して 窓ガラスが割れたり 農作物に大きな被害が起きました 雷雨が発生すると言う情報のたびに 雨で流れて移動しないように 道路とうちの敷地の間に置くゴム製の段差プレート(3カ所)を移動させますが 豪雨情報のたびに移動は面倒で・・・ でも各地で起きた大きな被害のほうがタイヘンですよね 雨のあとに撮ったクレマチスの花がらです 花が終っても 毎年そのままにしてましたが 花がらは摘んだほうがいいそうです 例年より今年は早く咲いたサフランモドキの花は プランターに植えっぱなしなので そろそろ植え替えをしたほうがいいかもしれません 先月末、1個でノミ・ダニとフィラリアが予防できる薬を 主人が小太郎に与えたところをパチリ! 小太郎にとって美味しい薬のようです 小太郎がプリントされたクッションを枕にして ソファーで寝ている小太郎くんです ペットサロンでバンダナを付けてもらいました シャンプーをしてもらってきれいになりました~ (^^♪ 生協で買った「プティ・デコレ・フロマージュ」 イチゴのムースの甘みとほのかな酸味やチーズの塩味(えんみ)を感じるケーキでした 食べたそうにしていたので 主人に内緒でスポンジケーキの部分を ほんのちょっとだけ あげてしまいましたワン