ひとりごと

私の普段 思ったこと。平凡なmidoriのひとりごと。

庭のツワブキとヒメツルソバの花

2022年10月31日 | 






韓国・ソウルでは群衆のなかで悲惨な転倒事故が起きましたね

三年ぶりに行動制限なしということで渋谷では多数の人出で混雑し

あのスクランブル交差点ではマイクを持ってDJポリスが 

誘導しているニュースをTVで見ました

今日がハロウィンの日です 今日も混雑するのでしょうね

事故が起きずに無事に終わりますように・・








今年も黄色い花のツワブキが咲きました

ツワブキはフキと名がつきますが 

フキとは別の種類でキク科の多年草になります

葉がフキに似ているのでツワブキと名がついたのだそうです





小さくて可愛い花のヒメツルソバです

毎年ほったらかしですが 猛暑の夏を乗り超え雑草のような丈夫な植物です

繁殖力が旺盛なので 広がらないように注意しないといけません




こちらは木陰で咲いたヒメツルソバをマクロでパチリ























先日 娘の家族と一緒にランチしました

当日の四日前に予約を取ろうとしましたが日曜日は何処もいっぱいです

なんとか予約が取れたのは何年かぶりに行く「徳樹庵」でした

日曜日は混みますね~ 個室に案内されましたが

注文してもなかなか頼んだものが運ばれてきませんでした

お蕎麦は伸びきってしまったようで残念でしたわ

でも食後に食べたコーヒーゼリーは美味しかったですょ




帰宅してジイジは今回 遠慮しましたが甘いものは別腹ということで 

ケーキをテーブルに置いて飲み物を用意していると

フフフ Aちゃんのケーキを取ろうとパパさんがからかっていま~す(^^♪

孫のAちゃんが食べるケーキは大好物のシャインマスカットのケーキなんです








コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加須市 未来館そばのコスモス畑

2022年10月23日 | 






やっと秋らしい晴天が続き 先日 小太郎を連れて利根川大橋を渡り  

今年も未来館そばのコスモス畑を見てきました







早速 淡い黄色のコスモスを背景にパチリ!

でも花の終わりが目立っていて ちょっとガッカリ・・・ 

もうちょっと早く出かければよかったかなぁ

見頃の時期に行くのって難しいですね

淡い黄色のコスモスは「イエローガーデン」という名です

違っていたら教えてください






オレンジ色の「キバナコスモス」も見頃が過ぎていたので

きれいなところを探して撮りました










花が終っているのが目立つ「イエローガーデン」と「キバナコスモス」でしたが

道路の向かい側のコスモス畑へ移動してみると

こちらはまだまだいい感じに咲いてましたょ~ \(^▽^)/






コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月はハロウィンですね

2022年10月18日 | 行事






10月31日はハロウィンですね

コロナの感染者がだいぶ減ってきたので 今年は各地で

ハロウィンを楽しむ仮装パレードやイベントが楽しめるでしょうか・・




ハロウィンカラーの菊の花と一緒にパチリ!




ふふふ カチューシャを頭につけちゃいました(^^♪






ついでにカボチャの置物を頭にオンしゃいましたょ~




先日 娘と孫が来ると言うのでシャトレーゼへケーキを買いに行き

ついでにハロウィンの練り切りの和菓子も買いました

練り切りは私の好物です




小太郎は練り切りの和菓子よりカボチャの方が気になるようです




シャトレーゼで買ったケーキはいろんなフルーツがのったショートケーキです

このケーキは何とまぁ20%引きでした 安価で美味しかったので大満足のケーキでした





コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月 庭の花

2022年10月11日 | 






昨日は天気予報がはずれて気温が上がらずで 雨が降り寒かったです

今日は晴れて気温が上がるそうですょ 

予報があたって外で洗濯物が干せますように








雨上がりに撮ったネリネはユリよりも小さい花

開花が10月から12月頃に咲き ヒガンバナ科でネリネ属になります 

花びらに陽の光が当たるとキラキラ輝くように見えるので

「ダイヤモンドリリー」とも言うそうです

花が終ったら雨が当たらない場所がよく 湿った状態が続くと球根が腐るそうです

鉢植えのほうが移動できるのでいいかも!






丸っこい花が可愛いピンクの千日紅です 赤や白、紫などの色もありますね

ドライフラワーにも向いているそうです






夏の間 猛暑で葉が茶色になってしまい元気がなかったのですが

秋になり気温が下がって 幾つか花を咲かせてくれたシュウメイギクです \(^▽^)/




 おまけ 




ふふふ、ワンパタ~ンですが ドーナツをテーブルに置いたら

いつものように寄ってきた小太郎です

ダイニングテーブルと椅子を新しく買い換えました

たぶん30年近く経ったと思うのですが 傷が目立ってきていたし

市内の家具店が店じまいするということで 

50%引きだったこともあり 買い替えしようと思いました

メーカーは以前使っていたのと同じkarimokuです

前のテーブルは大きめサイズでしたが 今度は4人用のサイズです

椅子もkarimokuなので半額でも庶民の我が家には高かったです





コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀の花が満開だった古河総合公園

2022年10月07日 | 








ブログ友のみちみちさんが庭で咲いているコルチカムをブログにアップされ

昨年 古河総合公園にも咲いていたことを思い出し 小太郎の散歩を兼ねて

10月の第一日曜日に花が咲いていることを期待して行ってみました

もう今頃は金木犀の花がだいぶ散っているでしょうね







公園でも秋の訪れを感じさせる金木犀の花が満開です(^^♪

うちの金木犀より花がたくさん咲いてます

早速 小太郎と一緒にパチリ!

ピントが金木犀にいってしまい 小太郎がちょっとぼやけて撮れちゃいました

金木犀は 孔雀小屋のそばでも咲いています




秋の花と言えばコスモスがすぐ浮かびますね

公園のコスモスは今年も残念なことにパッとしません

何年か前はたくさん咲いてきれいだったのに・・・




そばの花もコスモスのそばで咲いてましたが雑草がたくさん生えていました

ガッカリなそば畑?です




カフェテラスそばのススキがお日さまの光を浴びてきれいでした

10月8日が十三夜です きれいなお月さまが見れるといいですね




コルチカムの花を見つけました!! でも公園ではちょっとしか咲いていません 

まだ早かったのでしょうか 残念でした また見に行ってみようかなぁ




オレンジ色の花、マリーゴールドにツマグロヒョウモンの蝶がとまったので

慌ててカメラを向けました 撮れたのはこの1枚だけです




コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿根ひまわりのヘリアンサス(レモンクイーン)

2022年10月04日 | 








幼稚園が終ってからまた孫が遊びに来ました(^^♪

今週は運動会があるそうです 天気がどうでしょうか?

コロナ禍なので 今年も見に行けるのは家族のなかで一人だけなんだそうです

可愛い幼稚園生たちの運動会は微笑ましいので

見に行けないのはザンネンですね~~~





夏の間 花が一輪だけ咲いて その後元気がなかったので茎を切り戻してみたら

花がたくさん咲きだしたヘリアンサス(レモンクイーン)です




レモン色の花 ひまわりの仲間になります




セセリチョウがとまる

もっと小さなシジミ蝶も止まることがあります





孫がジイジのコンデジを使ってパチリ!




おやつはジイジが買って来てくれたシャインマスカットのケーキです

イチゴのショートケーキより シャインマスカットがお気に入りの孫です





コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする