ひとりごと

私の普段 思ったこと。平凡なmidoriのひとりごと。

古河 菊まつり

2023年11月27日 | 行事






秋の花を代表する菊は昔から親しまれている花ですね

今年も市内で開催された「菊まつり」を見に行ってきました

いつもでしたら平日に出かけますが 今回は出かけるのが遅くなり

慌ててイベントが終わる一日前になってしまいました

菊むすめさんを撮影ができたことがよかったかなぁ・・







第18回と出てますが これは古河市が総和町と三和町と合併してからの回数です

私が子供の頃も「菊まつり」がお雀神社の境内で開催されてました

昔は菊人形も展示されてましたが いつの間にか展示されなくなり残念です




きれいな菊むすめさんと一緒にパチリ ふふふ 嬉しそうな夫です(^^♪




前垂れ型懸崖(けんがい)の菊




可愛い花の小菊が満開です




赤紫色がきれい




ワインカラーの菊もいいですね~




会場の隅では菊を販売しています

1本の茎から枝別れした薄紫色で八重咲の菊を一鉢 買ってみました

来年もきれいに咲いてくれるといいなぁ







コメント (21)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメツルソバの花

2023年11月20日 | 






今年もヒメツルソバの花が咲きました

丈夫な植物ですが 今年は猛暑の影響でいつもよりは花の広がりがありません








つぼみの状態は金平糖ようなヒメツルソバです




先週 午前中に動物病院へ小太郎を診てもらいに行きました

予約していてもだいぶ待たされました また今週も通院します

人間の病院も混みますが動物病院も待たされますね~

帰宅したころは昼食の時間になってしまって

昼食の用意をするのが億劫になり 和食のお店へ夫と食べに行きました

食後に夫はあんみつ 私はミニのパフェを食べ

ふふふ 今回も美味しくいただきました(^^♪

お店に出てから今度は市役所へ行き 

自転車に乗るときのヘルメットの補助金の手続きをしてきました

2000円の補助金はすぐにいただけず 銀行振り込みになります

ちなみに対象は18歳以下と65歳以上の市民になります

ヘルメットって結構高いですね 私のは税込みで9240円しました



帰宅後 ちょっと経ってから突然娘と孫が来ました!

突然でしたから孫のおやつがありません 私は留守番をして

孫と一緒にジイジと娘と3人でコンビニへおやつを買いにゴー!




孫は欲張って4個のおやつをチョイス

パックに入ったスイーツは私と娘が食べました




いつものように小太郎が食べたくて寄ってきましたょ

おやまぁ 孫のAちゃんは「じゃがりこ」を小太郎に見せびらかしていますワン





コメント (24)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに古河公方公園へ行ってみました

2023年11月13日 | 公園






何年か前に見に行ったことがある久喜市(旧 栗橋町)の赤花のそば畑を

今年は見に行きたいと思ってましたがなかなか行けずで

古河公方公園でも赤花のそば畑があったのを思い出し

先週 公園へ行ってみましたが

残念なことにもう花は終わりのようで実が見えてました 

しかも赤花でなくふつうの白い花のそば畑だけだったような感じです

なにも撮らずで帰るのはと思い

事務所そばの池のあたりでちょっとだけ撮って帰りました








ススキの穂がきれいでした




こちらは穂が猫ジャラシよりも大きく見えたので

調べてみたらアキノエロコログサという名の野草のようです

違っていたら教えてください





池は「御所沼」という名で

御所沼そばの茶室「星湖釣殿」を入れてパチリ

ちょっとだけモミジが色づいてました

今まで暖かかったけど 急に寒くなって来たので

今週は紅葉が進むでしょうね

次回は小太郎を連れて紅葉を見に行こうかなぁ




 追記 


今は「ブギウギ」という朝の連続テレビ小説が放映中ですが

今年の4月から9月まで放送された「らんまん」は毎朝楽しみにしてました

古河公方公園では この「らんまん」の撮影が公園内であったそうです

野木神社で知り合ったミニベロさんから教えていただいてビックリしました

(第17週「ムジナモ」 第25週「ムラサキカタバミ」 最終周「スエコザサ」などで撮影)

公園の管理棟・事務所の入り口にはポスターが張ってあって

神木隆之介さんと浜辺美波さんのそれぞれのポスターにサインが書かれてました




 おまけ 







コンビニのスイーツを食べたそうに見つめる小太郎くんです

あらまぁ テーブルに足を乗せてしまいましたょ

スイーツは茨城産のクインシーメロンのホイップクリームが

のったミルクプリンです




コメント (26)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツワブキの花

2023年11月06日 | 













葉が班入りのツワブキです

庭の花はほとんど鉢植えが多いのですが こちらは地植えになります

ホトトギスの花がたくさん咲いたように

今年はツワブキも花がたくさん咲いてくれました (⌒~⌒)ニンマリ




  おまけ  



先日 また夫といつものファミレスでお昼ご飯を食べてきました

二人とも和風パスタで 夫は小柱と明太子ときのこのパスタ

私は北海道ホタテと大きな海老とアサリが入っているパスタです

食後にミニサイズのマロンパフェを食べて

パスタもパフェも美味しかったので満足の昼食でした

ファミレスは安価なのでいいですね




先週の土曜日 朝もやが凄かったので 急いでカメラを出して

散歩に出る前に朝もやの様子をパチリしたのですが

小太郎は私も一緒に散歩に出ると思ってしまったようで

何度も後ろを振り向いて気にしていたそうです

散歩について行かなくて 小太郎くん ごめんね~ 





コメント (26)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野木町(栃木県)のピンク色のコスモス畑♪

2023年10月30日 | 






野木町の休耕地を利用したコスモス畑です

自宅から遠くないので今年もひとりで自転車に乗って見に行って来ました








ピンク色のコスモスがたくさん咲いてちょうど見頃でしたょ(^^♪




10月の中旬頃 加須市のコスモス畑で撮ったように

こちらでもコスモスの花を裏から撮影




その日午後 再び小太郎の散歩を兼ねて夕暮れ前に来てみました

コスモス畑の中にヒマワリの造花で作られたハートの前でパチリ!

このハートは夏のヒマワリフェスティバルのイベントに利用され 

こちらでも記念撮影用に設置したのだそうです




コスモスは花摘みができるので何本か切って花びんに生けてみました






コメント (24)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに娘の家続とランチ

2023年10月26日 | ランチ










庭のホトトギスです

地味な花ですが 夏の猛暑続きで葉先が茶色くなってしまったけど

今年は花がたくさん咲いてくれました(⌒~⌒)ニンマリ














先日 娘一家が久しぶりに来てくれていつもの和食のお店で

みんなと一緒にお昼ご飯を食べました 




孫のお膳がが先にきましたょ

ハンバーグは好きでないようで お膳から外してしまいました




私は天ぷらのついた蕎麦と釜めしのご飯を注文

夏にそうめんばかり食べていたので 蕎麦が美味しく感じました




食事を終えての帰りにシャトレーゼに寄り ケーキや和菓子を買いました

娘の夫のTくんは和栗のモンブラン 孫は果物がのったショートケーキ

夫と娘と私はサツマイモが入ったクリームあんみつです





画像はくまさん最中と花まめのお土産です 

娘一家は軽井沢に行って来たのだそうです

紅葉が綺麗だったとか  いいですね~

羨ましいですょ 紅葉を見に私も何処か行きたいな~

(最中は自分で別袋のあんこをくまさんの皮に詰めて食べます)





コメント (22)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀の花が咲きました(^^♪

2023年10月20日 | 








各地で咲いてるコスモスは秋を代表する花ですが

我が家では 庭で金木犀の香りが漂ってくると秋を感じます

白くマルで囲っている部分は 蝉の抜け殻です

夏の時期に金木犀の葉や枝に幾つか抜け殻を目にしました




オレンジ色の小花が可愛いですね

二年前は9月と10月に咲いて二度咲きしました

今年も二度咲きしてくれたら嬉しいけど どうかなぁ~





  おまけ  


久しぶりに近所のイタリアンのお店で夫と昼ご飯を食べました

二人ともパスタのコースですが 私だけデザートを付けました



1イタリアンのお店「マルミッタ」

2パンとサラダとドリンクが付きます 二人ともホッとコーヒーです
 
 ドリンクは幾つか選べます

3夫も私も海老がたくさん入ったトマトソースのパスタを食べる
 
 パスタも幾つか選ぶことができますょ

4デザートはティラミスを選びました

5店内です 近所なので営業開始時間にすぐ入りました

 なので席がガラガラです





小太郎は家で大人しくお留守番でした 

ふふふ 何か言いたそうな顔つきです




ついでにもうひとつおまけです 

昨日の夕焼けをベランダから撮りました





コメント (28)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加須市 未来館そばのコスモス畑

2023年10月16日 | 







小太郎を連れて今年もコスモスの花を見にを行ってきました

いつもの加須市にある未来館そばのコスモス畑です






コスモスの背景の建物が未来館です 

未来館にはプラネタリウムの施設があります




コスモスの花の前で小太郎を撮る

ここは昨年はクリーム色のコスモスが咲いてました

昨年の方が私はよかったかなぁ・・


















こちらは未来館そばのコスモス畑から

ちょっとだけ歩いたところにあるお寺のそばのコスモスです




コスモスの花の裏側をパチリ




オレンジ色なのにキバナコスモスと言いますね~♪

お寺のそばでは毎年オレンジ色で染まったコスモス畑でしたが

今年は他の色のコスモスもたくさん咲いてました






コメント (20)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小太郎の散歩を兼ねて権現堂の彼岸花を見に行く

2023年10月07日 | 






彼岸花の見ごろが過ぎていると教えていただいたのですが

昨日 小太郎の散歩を兼ねて権現堂の彼岸花を見に行って来ました

当日はすっきりとした青空 風が吹いて彼岸花が撮れるか気になりましたけど

なんとか撮ることができてよかったです

北のトイレ側の方から見てまわり だいぶ花の終わりが目立っていました

でもJA農産物直売所の方向へ歩きながら きれいな彼岸花を探しました




カメラの方へ向いてくれた1枚の画像です



白い彼岸花も咲いてます




久しぶりに車で出かけたので嬉しいようで 小太郎はどんどん歩きますょ~

もう暑くないし 風が吹いて気持ちがいいのかも










きれいな彼岸花を探してパチリ




アゲハ蝶がいました!




駐車場で会ったワンちゃん達です ハスキー犬 可愛いワン

了解を得て撮らせてもらいました\(^▽^)/

我が家の先代のクッキーは娘が連れてきた捨て犬で

ハスキーの血が入っていたワンちゃんでした

お利口さんでしたょ・・・






コメント (30)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸中の孫の訪れ

2023年09月29日 | 






今日は中秋の名月です 今夜 きれいなお月様が見れるといいですね







レモンイエロー色の「ヘリアンサスレモンクイーン」です

猛暑続きだったからでしょうか

花びらが欠けて咲いた花が幾つかあります

昨年のブログを見たら成長が悪かったので茎の切り戻しをしてました

同じように今回もやってみたらよかったかもしれません




紅いバラの蕾です 

5月に咲き 夏の暑いころもちょっと咲いて 

秋のシーズンも咲いてくれて楽しめます(^^♪








26日に彼岸が明けましたが 日曜日に娘と孫がお線香をあげに来てくれました

菓子パンを食べてると早速小太郎が寄ってきましたワン




昼食後 私の両親の眠るお墓へお参りに行きたいと娘が言うので

私も一緒に行くことになり 帰りにどうしても孫が

豆汽車に乗りたいということで公園に寄り道をしました

この乗り物がお気に入りです 日曜日だったのですぐ乗れず 

列に並んでおとなしく順番待ちをした孫です 

豆汽車で一周したら また乗りたいと孫が言うのかと思ってましたが

すんなりやめてくれてよかったです 以前は3回乗ったことがありましたから




帰宅してから 孫の好物のシャインマスカットのケーキをテーブルに乗せると

食べたそうにしてる小太郎です 食べられないのは辛いね~

代わりに犬用のおやつを与えましたょ





コメント (32)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする