晩春の庭の花 2024年04月30日 | 花 四季のうちで春が一番 花の種類が多く咲きます 今年は種を蒔くのを忘れてしまいレンゲの花が無いのが残念でした 他にも幾種類かあります 忘れたというより何処に種を仕舞ったか 忘れてしまったアホな私です 年々忘れることが多くてこの先が不安です・・・ 鉢植えのシラーは 土を入れ替えても咲かなくなってしまったので 試しに庭に地下植えしてみたら なんと咲いてくれました\(^▽^)/ 鉢植えのツリガネズイセン 庭の隅でも地下植えでたくさん咲いています 白の牡丹は気に入っています 今年は6輪咲きました 水色で可愛い小花は忘れな草です 牡丹は肥料を冬の時期に与えるのを忘れてしまい 黄色の牡丹は昨年より小さい花になってしまいました 水鉢に浮かばせた牡丹 今回も小太郎の頭上に黄色の牡丹をオン!
ネーブルパークの八重桜(^^♪ 2024年04月25日 | 花 先週になりますが 今年も八重桜の花見に行ってきました ネーブルパークでは約280本の八重桜が満開で 釣り堀付近とポニー牧場の周囲を囲むように咲いています 濃いピンク色は「関山(カンザン)」、 薄いピンク色は「一葉(イチヨウ)」という名の八重桜です 小川(?)の両側が並木になっています 八重桜のトンネルみたいで 日差しを避けて花を愛でることができます ポニー牧場では馬に乗ることもできますょ ブーケみたいに咲いた八重桜、いいですね~ 目にするとパチリしたくなっちゃいます
桃色タンポポの花と水鉢に花を浮かべる 2024年04月22日 | 花 桃色タンポポの種から育て 苗をプランターに4鉢植えたので 今年は昨年よりたくさん花が咲きました 白の桃色タンポポが咲くこともまれにありますが 今年も咲かずです タンポポと名がつきますが 野原や道端で目にする黄色のタンポポとは別の種類なのだそうです いつものワンパターンで また小太郎の頭に乗せてパチリ! ご褒美がもらえるとわかっているので 花を乗せてもおとなしくしていますょ お寺や神社の花手水を真似して 庭の花を今年も水鉢に浮かべてみました 浮かべた花は桃色タンポポ、パンジー、ビオラ、花ニラ、 サクラ草、スカビオサ(ブルー)、ポピー、ツツジです
桜散る公園 2024年04月15日 | 花 先週 小太郎と散歩に出て またタコ公園へ行ってみました 小太郎と一緒の散歩は久しぶりです 平日の午前中なので子供たちがいない公園です タコ公園では桜が散って地面はピンク色に染まっています 次回また公園に寄ったらもっとピンク色に染まるかなぁ でも公園掃除で掃かれてしまうかもしれません・・? なので今のうちにパチリ! 最後の画像は枝垂れ桜です この桜が散る頃 今度は園内に2本だけある八重桜が咲きます
家の近所の桜 2024年04月09日 | きれい 我が家の近所の桜も満開になってきました 天気がよくなかったのでなかなか見に行けずでしたが 日曜日に近所の桜をひとりで見てきました 今日も雨の天気ですねぇ 花びらの真ん中が濃いピンク色の桜は花が終わりに近づいているのだそうです 花ちらしの雨にならなければいいですね タコ公園の桜も綺麗に咲いています いつもなら子供たちが遊ぶ様子が見えるけど当日の午前中は少なくて のんびりと桜を眺めることが出来ました こちらの町内会では夕方から公園で桜まつりの宴会があったのですが コロナ感染の年から中止になってしまい 残念ながら今年も開催されないようです ほんのり灯りがついて夜桜が綺麗だったなぁ・・ おまけ スーパーで買った米菓です 淡いピンク色のおせんべいに 濃いピンクのザラメの粒々が散らばっていて 軽い甘さのおせんべいでした 先日 泊まりに来た孫と一緒に食べようと用意しておいたのに すっかり忘れていました 目につくところに置いておかないと すぐ忘れてしまうトホホホな私です
古河公方公園で遊ぶ孫 2024年04月06日 | 公園 昨日は気温が低くて花冷えの陽気でしたね 寒かったのでファンヒーターを点けちゃいました でも今日は昨日より気温が上がり 明日はもっと気温が上昇するのだそうです 娘と孫が来て 今回は久しぶりに一泊しました(^^♪ 娘一家は先月 那須へ行きお土産を持ってきてくれました お土産は牧場の自家製クッキーと那須の和菓子とフレーバーティです 夫と小太郎は留守番で 昼食前にちょっとだけ3人で古河公方公園へ出かけました 前回ブログに載せた「矢口」というハナモモはもう花が終わりです まだ満開ではありませんが管理棟前の枝垂れ桜を背景に早速 孫をパチリ! 東京では桜が満開になりましたが まだこちらの公園では満開になってなくて 4月4日の公園入口につながる桜並木は蕾状態です 今は開花してるかな? すでに満開で真っ黄色の菜の花畑です 背景は虚空蔵菩薩堂の枝垂れ桜になります 満開に咲いたらもっと綺麗でしょうね~ 孫は築山に登ったり規模が小さめのフィールドアスレチックで ちょっとだけ遊んだり 蝶を追いかけたり 園内を走り回ります 今度は手押しポンプに目がいき ギッコンバッタンして水を出して遊ぶ孫です 帰る前にカフェテラスで買ったハナモモのソフトクリーム(ピンク色)を ひとつ買いました コーンの部分までしっかりソフトクリームが詰まってました ソフトクリームは430円もするんですね 私も食べたかったけどやめました 孫の遊びに付き合って ちょっとだけしか公園にいられなかったので 次回は今度こそ「寿星桃」、「源平」、「菊桃」のハナモモの花が 綺麗に咲いているのを眺めてみたいです 公園へ行ったのは4月4日だったので 今は園内の桜がもっとたくさん咲いているかもしれません