久しぶりに権現堂の彼岸花 2022年09月30日 | 花 幸手市(埼玉県)権現堂の「曼珠沙華まつり」が3年ぶりに開催されました コロナ禍で昨年は行けずでしたが 今年はお彼岸の連休明けに小太郎を連れて見に行くことができました 真っ赤な彼岸花が一面に広がる姿は圧倒されます 久しぶりの権現堂なのでルンルンルン♪ 小太郎君は早歩きしてま~す ここで小太郎を撮影後 私ひとりで彼岸花を見てまわりました 主人と小太郎は別行動でお散歩です 見頃だったのは22日あたりだったようです 彼岸花の赤い色があせていたので きれいなところを探しました 仲良く彼岸花を眺めているおふたり 黒アゲハが彼岸花に止まっていたのを偶然目にしカメラを向けましたが なかなか撮れずで すぐ花から花へ移動してしまいやっと撮れました 撮った画像をよく見ると羽が傷んでいました
お彼岸に来てくれた孫 2022年09月25日 | 孫 仏壇にあるおりんをチ~ンと鳴らすことが好きなようで 彼岸の中日にお線香をあげに娘と孫が来てくれました 孫のAちゃんのパパは残念なことに仕事で来れませんでした ジイジの部屋で椅子に乗っていた孫のそばに 小太郎が寄ってきたので急いでパチリしました! カメラを向けるとおふざけをしま~す すぐにひょうきんな顔をする孫です おやつはスーパーで買ったトライフル カップの中にフルーツとスポンジケーキ、クリームが交互に入ってます 美味しいし ケーキを買うより安いのでグーです 私はお留守番をし 雨が降らないうちにと ちょっといつもの時間より早めに小太郎の散歩に出ました 孫はこちらに来ることの楽しみのひとつのようです 散歩と言っても画像を見ればわかりますが 孫は歩きませ~ん グロッパー(キックスクーター)に乗りママに押してもらっています 画像の箱に入れっぱなしだったアサガオとルドベキアをアップしました 先週 撮った画像です 朝 咲いて午後になっても花がしぼまず 長く花が楽しめるアサガオ だいぶ前ですが話題になったど根性大根みたいに咲いたルドベキアです 土がほとんど無いところで咲いたルドベキアは カーポートの前で咲いていて 車の出入りにちょっと邪魔なので 切って花瓶に入れ部屋に置いてみました
ヤブランとホトトギスの花 2022年09月16日 | 花 台風14号の動きが気になります 3連休は大荒れになるかもしれません どうか大きな災害が起きませんようにと願うばかりです 葉が班入りで小花が可愛いヤブランです 花は紫色ですが 白い色の花もあるようです ほったらかしなのですが 毎年咲いてくれて丈夫です ヤブランの鉢植えの前がカーポートなので車の後ろに隠れて 人目につかず 庭の隅でひっそりと咲いているヤブランです 花言葉は「謙虚」「忍耐」なのだそうです ぱっと見ると地味ですが よ~く見ると紫色の斑点がきれいなホトトギスです こちらも葉が班入りになります 花の斑点がホトトギスの胸の模様に似ているということで名がついたそうです 10年以上も前のことですが 「江戸の華」といホトトギズがうちの庭にありましたが 虫に食べられてしまって消えてしまい また欲しいと思うのですが 売られてなくて手に入りません 残念です・・ 近所のイタリアンのお店、「マルミッタ」でランチして来ました コロナ禍なのでずいぶん久しぶりです 主人はトマトソースの「ペスカトーレ」 私はシンプルな味の「青菜と明太子のオイルソース」を注文 私だけ食後に梨のシャーベットを食べました さっぱりしていてグーでした 画像がお饅頭のように見えますが シャーベットですよ~~~~! ウフッ ゆで卵のようにも見えちゃいますね 実物とは違う感じに撮れてしまいました
「ルドベキア タカオ」の花と久しぶりに来た孫 2022年09月11日 | 花 昨夜は中秋の名月でした 満月を皆さん 眺められたでしょうか ベランダから眺めたお月さまは ま~るくて綺麗でしたね~ 撮ってみたいと思うのですが 私の手持ちのレンズでは撮ることができず悲しいです・・・ 「ルドベキア タカオ」です とっても丈夫です この花 庭で咲いてなくて 車が出入りする門の外、 敷石と敷石の間で咲いています 土がほとんどないのに驚きです 先月のお盆に来ただけで なかなかこちらに来なかったのですが 今月になって久しぶりに娘と孫が来ました オモチャがなくても ジイジのコンデジや電子辞書などでけっこう楽しく遊びます 小太郎と夕方の散歩が楽しみだったようで 済ませてから帰りました 幼稚園が終ってから来たので 孫との短いひと時でした 孫のためにミスドのドーナツを用意しておきました Aちゃんは 手で顔を隠してちょっとおふざけしてま~す 孫はドーナツを2個選んで 1個食べ終えてから2個目を食べるのではなくて 両方を交互に食べるんです 可笑しな食べ方です テーブルの下では小太郎が待機していますょ ドーナツの食べこぼしを期待しているのかな? でも落ちて来なくて残念だったね
タマスダレの花とカップデザート 2022年09月06日 | スイーツ 夏から秋にかけて咲く「タマスダレ」です 前回投稿した「タヌキノカミソリ」や「ナツズイセン」と同じように 「タマスダレ」もヒガンバナ科の多年草です もっとたくさん咲いてくれたら綺麗なのですが なかなかいっぺんに咲いてくれません シャトレーゼで買ったシャインマスカットと桃、二種類のカップデザートです 見た目もきれいです 家に着くなり早速 シャインマスカットの方を食べちゃいました う~~ん 美味しい!! いちばん下の層にあったサクサクのアーモンドがグーでした 続けて白桃のカップデザートも食べてしまったことがいけなかったワァ いろんな層のクリームが美味しく感じましたが 2個続けるともう満腹です 晩ご飯の支度が億劫に・・・ 1個だけにしておけばよかったですね こちらもシャトレーゼのうさぎのスイーツです 9月10日は「十五夜」です 夜の天気はどうかなぁ 満月を眺めることができるといいですね 食べたかったのでしょうね~ カメラを向けていたらテーブルに前足を乗せてしまいましたワン