「トリノ・エジプト展」と東京タワー 2009年08月29日 | お出かけ 娘と上野公園内にある東京都美術館で開催中の 「トリノ・エジプト展」(8月1日~10月4日)を見に行って来ました。 20日には もう来場者が10万人を超えたそうです。 私が行った日も「阿修羅展」ほどではありませんが 館内にはたくさんの人で盛況でした。 < 画像にマウスオンお願いします。 俳優の沢村一樹さんの音声ガイドで見て廻り、 印象的だったのは トップ(ポスター)の画像、 右側の人型棺の蓋です。 石製なのですが、見た目が金属のようで光沢がありました。 大きさは2m近くあります。 トップの画像、左側の像は「アメン神とツタンカーメン王の像」です。 立っている方がツタンカーメン王になります。 こちらも大きさが2mほどです。 他にも大型の彫像が何点かあり ミラノからここまで運ぶのが 大変だったのでは・・・ 布にぐるぐる纏われた女の子のミイラもあり また彩色された木棺や、ミイラをつくる為に内臓を取り それを入れる容器も展示されていました。 マウスオンした画像は美術館の入場ゲート近くにあったものです。 クリックで元の画像に戻ります。 <<< <美術館のそばにあった赤い実の「珊瑚樹」 <1/5 画像をクリックしてください。 non_nonさんのソースをお借りしました。 不忍池で 心地いい風を感じながらボート遊びをし その後買い物をして、日比谷にちょっと寄り 最後は東京タワーにも寄ってみました。 夜の東京タワーに上るのは初めてです! 展望室からの眺めはキレイで 夜景を載せたかったのですがほとんどボツ (´ヘ`;)とほほ 電車に乗る前にもう一度東京タワーをパチリし、 東京散策は終わりです。