goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりごと

私の普段 思ったこと。平凡なmidoriのひとりごと。

クッキーの予防接種

2008年06月23日 | 愛犬クッキー


<
マウスオンして下さい。

明日は動物病院へ行くので、
嫌がるクッキーを無理やり風呂場へ連れていき
久しぶりにクッキーをシャンプ~しました。
一ヶ月ぶりでしょうか、ずいぶん汚れています。


<>
マウスオン、クリックお願いします。

次の日、動物病院では名前を呼ばれるまで
待合室でずーっと震えてるいるクッキー。
震えて待っているのはうちの犬だけです。




フィラリアの検査とワクチン接種の注射が終わって
ほっとしているクッキー。


おまけ

<
こちらもマウスオン、クリックお願いします。

先月、益子に行って、
ろくろで陶器作りをした作品が焼き上がったのでアップしました。
1枚目は主人、2枚目は私、最後は娘の作品です。
主人の作品を見て 柄を入れない方が
渋く出来上がって良かったような・・・



クッキーと一緒に権現堂の紫陽花を見る

2008年06月21日 | 散歩



<権現堂で紫陽花のお花見
マウスオンお願いします。クリックで元の画像に戻ります。
Sakuraさんのソースお借りしました。

先日、まだちょっと早かったような気もしましたが
幸手・権現堂の紫陽花を
クッキーを連れて見に行って来ました。



<
駐車場のそばではアナベルがたくさん咲いていてきれい
<><><><><>

サムネイルをマウスオンすると画像が変わります。
一番左のサムネイルだけマウスオンとクリックです。
大きな画像でクリックすると元の画像に戻ります。

yoccoさんのソースお借りしました。


アナベルはまだ緑色が目立っていましたが、
今頃はもう白いアナベルになっているのでしょうね。
他の紫陽花もほとんど色が付いて、
いろんな紫陽花が楽しめると思います。



<お土産の「あじさい饅頭」
こちらもマウスオンお願いします。クリックで元の画像に戻ります。

茶店でお土産を買いました。
あんはこしあんで、上に寒天がトッピングされて、
紫陽花に見立てたお饅頭です。



誕生日・・・・

2008年06月15日 | 出来事



Birthday


14日は私の誕生日でした。
プレゼントをもらうのは嬉しいけど、
またひとつ年を重ねていくうちに
だんだん誕生日があまり嬉しくないような
気にもなります・・・


<花のプレゼント
マウスオン→クリック→Wクリックお願いします。画像は4枚です。

主人から花束をプレゼントされたのですが、
大きな花瓶がなくて、ふたつに分けて玄関に飾りました。


<
マウスオンして下さいね。
どんぐりさんのソースをお借りしました。


バースディケーキは近所のレストランのケーキです。
グレープフルーツ、マンゴー、メロン、サクランボ、イチゴが
ケーキの上にトッピングされていて、ケーキの中にも入っていました。
生クリームが甘すぎず、美味しいケーキでした。
マウスオンは娘からのプレゼント。
本物のバラの花で作られたペンダントだそうです。


<
<</sran>

クリックお願いします。画像は8枚です。
チーコさんに教えていただいたソースをアレンジしてみました。

誕生日祝いに 主人とふたりで昼食を取りました。
ここは去年も食べに行ったお店です。
料理は去年の方が良かったような・・・
常陸牛の煮物もあったのですが、
食べてしまってこれは撮るのを忘れました。エヘッ!
茶碗蒸しにはフカヒレが入っていました。



菖蒲町の花菖蒲

2008年06月12日 | お出かけ






TVで菖蒲町(埼玉県)の花菖蒲が紹介されていたので
早速 見に行って来ました。町役場の駐車場に車を止め、
すぐそばにはラベンダー畑がありましが、
蕾が多く見頃はまだ先のようです。
「しらさぎ公園」のラベンダーもほとんど蕾状態でした。



<
<</sran>

クリックお願いします。画像は10枚です。
チーコさんにソースは教えて戴きました。

菖蒲城趾に花菖蒲が咲く「城趾あやめ園」があります。
地元の人のハナシでは去年より今年は咲き具合が良くないとか。
でも古河の総合公園よりはきちんと管理されていて、
綺麗に咲いているように思えます。
最後の画像、この城跡あやめ園駐車場で見たオートバイです。
大きな音で演歌の曲を長し、いろいろとオートバイに飾りを付けた
変なバイクでビックリしました。
何とまぁ、茨城の三和町とプレートが目に入り
またまたビックリです!
今は合併して古河市になっていますが
古河とプレートが書いてなくて良かったワァ・・・
ナンバープレートが見えないけど どこにあるのでしょうか?


<ゼリー
マウスオンお願いします。クリックで元の画像に戻ります。
Sakuraさんのソース使わせていただきました。

上の画像を見ると何処かのお寺のようにみえるかもしれませんね。
これは帰りに寄った大利根町の「十勝甘納豆本舗」の石像です。
他にもいろいろと石像がありました。
マウスオンの画像はお土産に買ったワインゼリーで、
ゼリーの上と中にもぶどうの粒が入っています。



「薔薇空間」

2008年06月09日 | お出かけ



<>
マウスオン、クリックお願いします。


娘に誘われて午後から渋谷の駅前で待ち合わせて
先週の金曜日に文化村へ行って来ました。
ザ・ミュージアムで開催されいる「薔薇空間」です。
宮廷画家ルドゥーテの生誕250年記念に
『バラ図譜』の全169作品を展示公開しています。
原画をモチーフにしたバラの3DのCGも見ることができ、
これは素晴らしかったです。
また展示室内ではバラの香りがほのかに香り
バラの香りを楽しむことができました。
他に日本人の写真家のバラの写真もありました。


<
<バラ1
<<<<<<<<<<>
サムネイルをそれぞれマウスオンして下さい。
Sakuraさんのソースお借りしました。


残念ながらルドゥーテの描かれたバラは
写真に撮ることが出来ませんので
オープンテラスにあったバラの花を撮りました。
トップのマウスオン、クリックのケーキの写真は
こちらのカフェで食べたケーキセットです。
「薔薇空間」の半券提示で割引してもらえます。
期間限定で6月15日までオープンテラスで 
バラの花のそばでお茶が楽しめます。


クレマチスとユリの花

2008年06月07日 | 植物




<
マウスオン→クリック→Wクリックお願いします。
non_nonさんのソースをアレンジしました。

クレマチスを撮っていたら
クッキーがじーっとこちらを見ています。
犬小屋に繋いである鎖を放したら
撮っている花のそばに寄って来ました。
ウフフ♪ 花と一緒に撮って欲しかったのかな。
このクレマチスは「ダイアナ」という名です。


<ゆりの花
マウスオンお願いします。クリックで元に戻ります。
Sakuraさんのソースをお借りしました。


球根を植えたときに
名前を鉢に明記しておけばいいのに
いつも忘れてしまいます。
ふたつのユリの名、わかりません・・・


追記
初めのユリは「ローリーポップ」でした。
yoccoさん、ありがとうございます。





<パン屋さん オープン
こちらもマウスオン→クリック→Wクリックお願いします。

6月1日にオープンしたパン屋の「粉とクリーム」。
開店日の朝、8時半頃に行って すでにもの凄い行列でした。
ずーっと駐車場まで列が続いていて車も駐車出来ない状態です。
1枚目の画像は車内から撮ったものです。
2枚目の画像はオープンから5日目に撮りました。
行列がなさそうだったので入ってみたら、
店内で行列になっていました。
パンはほとんど売れてしまっているようで
陳列しているパンの種類が少なくてガッカリしました。
せっかく並んで待ったので幾つか買ってみました。



今頃の古河総合公園

2008年06月05日 | 散歩


今年は例年よりも早く梅雨入りとなってしまいました。
雨降りではクッキーと公園へ行く回数が少なくなってしまいます。
雨が上がり、久しぶりにまたクッキーと公園へ散歩にGO!
クッキーも車に乗るのがうれしくてルンルンでした♪


<

駐車場のそばで見つけたこの実は、 
先月記事に載せた赤い花「ベニバナトチノキ」の実です。
上の
画像をクリックすると、花の画像が見えます。




ブルーの色がきれいな孔雀の首


<グミの実
マウスオンして下さい。クリックで元に戻ります。
Sakuraさんのソースお借りしました。

6月1日に子ども達によって田植えがすでに終わっていました。
とってもちっちゃな田んぼです。
この田んぼのそばには何本かグミの木があり、
赤い実がたくさんなっていました!




早く咲いている花菖蒲の花を見つけました。
花菖蒲田では、今年はいつもの年より
花が少ないような気がします・・・
雑草ばかりボウボウに生えて、花菖蒲の茎や葉が見えません。




アジサイがいくらか色がつき始め、
うっすら色がついたアジサイもきれいですね。

ステキなお庭の花の一覧

2008年06月01日 | 植物

前回紹介した北川辺町の小林画伯庭の花
アップしてない写真が何枚かあったので
今回一覧でちょっとだけですが載せてみました。








<>
マウスオン、クリックお願いします。
こちらはまたレース模様をJTrimで作ってみました。
オオムラサキツユクサ、アジサイ、クッキーの画像で、
以前にも載せたもので加工しました。