goo blog サービス終了のお知らせ 

子育て日記

その日あった事を徒然書いていきたいです

プレ忘年会?

2008-12-06 12:03:48 | 離乳食後期(9ヶ月~11ヶ月)
昨日は、パパの店の忘年会に使う予定の店の下見に行かないかと

じぃじに誘ってもらったので、王子さまとパパの店に行きました

思ったより早く着いたので、店が終わるまで王子さまはじぃじに抱っこされて

おとなしくしてました。

行く時に、じぃじが忘年会は近くの居酒屋にするよと言い出したので、

そこにいくのかなと思っていたら、はじめに予定していた中華料理屋に

いくということで王子さまが食べれる物がありそうで良かった

それでもメニュー見たら、炒め物や揚げ物ばかりだったので、

パパの天津飯のご飯部分と、私の玉子スープの玉子部分を混ぜた物を

食べさせました。

味は中の上と思いましたが、途中からすごく客が増えてきて、

外に並んでる人も居ました


王子さまのまんま

朝・りんご、バナナ、ベビーダノン
昼・雑炊(しらす、人参、キャベツ、玉葱)
夕・とりわけで、ご飯、スープの玉子



カメラを持っていくのを忘れたので、ご飯の写真が取れませんでした

三人で、餃子、から揚げ、鳥の蒸し物、エビチリ、天津飯、玉子スープ
その後各自、台湾ラーメン、ラーメン、野菜ラーメンを追加しました

食べすぎです・・・


ランキングに参加しています。
ポチッと押していただくと嬉しいです


にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ


マイブーム

2008-12-05 12:41:06 | 離乳食後期(9ヶ月~11ヶ月)
王子さまには笑いの壷にはまる物があって、それをしてあげると

ゲラゲラ笑って喜ぶのですが、

3ヶ月頃は、ほっぺを指でつんつんして「プルプルプル~」と言う

4ヶ月頃は、足を持って歩くように動かしてあげる。

6~7ヶ月頃は、いないいないばあで脅かす

などなど…

最近は、人形を持って動かしながら、声色を変えて名前を呼んであげると

すごい喜びます。人形が喋ると思い込んだらどうしようかなあ

王子さまのまんま

朝・パン、ベビーダノン、キウイ
昼・パン、BFコーンポタージュ、ほうれん草と玉葱
夕・お粥、シチュー(蕪、人参、玉葱、鮭)



昨日はお昼を出先で食べさせようと思いましたが、

熟睡していたので断念しました…

夕食は、私達のシチューから、蕪と人参をとりわけて

他の具を足しました。


私達の晩御飯



ホタテのシチュー、長芋の和え物、ルッコラのサラダ、手作りピザです。

ピザは生地を買ってきて具を載せたお手軽な物です

先日パパに王子さまを預けて出かけたとき、

「ピザ食べたかったけど、頼むと高いからやめたよ」
といってたので作りました。

焼きたての熱々を食べるのはいいですね!


ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです




にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

紅葉を見てきました。

2008-12-04 18:22:57 | 旅行・お出かけ
今日はパパが休みです。
定光寺(瀬戸市)の紅葉がきれいだということで行って来ました。



綺麗ではあったけれど、紅葉を見るだけだと寂しいなぁ



王子さまは芝生でハイハイです。



鯉にパンをあげたらたくさん寄ってきました。


王子さまのまんま

朝・バナナ、キウイ、ヨーグルト
昼・あんかけそうめん(白菜、椎茸、鳥ミンチ)
夕・お粥、レバーのトマト煮(トマトソース、鳥レバー、パプリカ
              玉葱、茄子)



トマト煮は好きみたいです。パクパク食べてました。

レバーの匂いも気にならなかったようです。
今度牡蠣でもやってみるつもりです。


私達の昨日の晩御飯



スペアリブの醤油煮、蕪の煮物、蕪の浅漬けキムチ味、きゅうりのサラダです。

最近は蕪の皮で浅漬けを作ってます(エコだから)

蕪の皮は、大きく剥かないとスジがありますが、もったいないですからね~

食べれる物は有効利用です。


ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ


洟垂れ小僧(笑)

2008-12-03 12:28:48 | 離乳食後期(9ヶ月~11ヶ月)
王子さまは、鼻水を拭こうとすると、すごい嫌がります

鼻くそを取るときは大変です。

さっと拭けたときはいいのですが、拭き損じたら

身をよじって逃げるので大変です。

まだ小さい時に嫌がっても無理やり取ったトラウマかしら…


王子さまのまんま

朝・バナナ、キウイ、ベビーダノン
昼・雑炊(蕪、南瓜、鳥ミンチ、味噌)
夕・お粥、煮物(蕪、さつまいも、豚ミンチ、菜花)



蕪が続いてしまいました

咳が出ているので、柔らかい野菜にすると似たものが続いてしまいます



ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

忘年会

2008-12-02 19:20:36 | 離乳食後期(9ヶ月~11ヶ月)
今日はパパから「忘年会で晩御飯要らなくなった」とTEL
このシーズン、飲み会が多いのでこんなことがよくあります。

確か去年もそうだったような…

仕事の付き合いでのことなので仕方が無いですね



王子さまは昨日の晩から咳がちょっと出はじめ、鼻水も出てきました。

心なしかいつもよりおとなしいようですが、
まあまあ元気で食欲もあるようなので、大丈夫そうです。



昨日の帽子をかぶせてみました。
なんだか嬉しそうです。



9ヶ月検診

2008-12-02 14:12:33 | 予防接種・検診
今日は、先日予約した検診に行ってきました。
自転車に乗せてGO~ 近い所でよかったです。
夏ごろに行っていた整形外科と同じくらいの距離でした。

午前の最後のほうだからか、着いて受付したらすぐ呼ばれました。

看護婦さんに身長、体重、胸囲、頭囲を測ってもらいました。

やはり愛想がいい王子さまは、看護婦さん(50過ぎ)に
もてもてです

身長、体重は平均辺りで「順調に大きくなってます」
といわれました。


王子さまは、予定日より2週間早く生まれ、
体重が結構少なくて、2400gで産まれました。

ミルクの飲みも悪くて、入院中全然体重が増えてくれなくてとても心配でした。

他の子と比べても1kgの違いは大きくて、悲しくて泣いてしまったときもありました。

生後5~6日で2100gまで減ってしまい、不安でもあったので
子供だけしばらく入院させて、毎日母乳を届けに病院に通いました。
幸い、すぐに退院でき、それからは順調でした。

大変な病気の子に比べればたいしたこと無いことですが、

どんな些細なことでも、自分の子供のことなので心配でした。
今は人一倍、やんちゃで元気なのでよかったです。


王子さまのまんま

朝・バナナ、イチゴ、ベビーダノン
昼・リゾット(トマトソース、白身魚、南瓜、ほうれん草、人参)
夕・青海苔粥、煮物(蕪、豚ミンチ、水菜、白菜)



昼、夕ともお昼寝後で、お腹空き過ぎて大泣きでした。
おかげでパクパク食べましたけどね

私達の晩御飯



豚しゃぶしゃぶ(豚肉、水菜、白菜、葱、えのき、椎茸、うどん)

長芋の和え物、蕪の浅漬けです。
しゃぶしゃぶは普通の鍋と違い、何故か食べ過ぎてしまいます

私だけでしょうか…?


ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ


クリスマス会

2008-12-01 15:45:09 | 離乳食後期(9ヶ月~11ヶ月)
今日は子育て広場のクリスマス会でした。

残念ながら、先日誘った方は見えないようでしたが、
楽しい会でした。
子供用の、帽子とかばんを紙で作りました。



子供に帽子をかぶせたら、サンタさんがお菓子をくれましたよ。
民生委員の方のボランティアだそうです。

赤ちゃん組はほとんどじっとしていずに、ハイハイしたりして
無法地帯でしたが、大きい子組はサンタさんに大喜びでした。


王子さまのまんま

朝・バナナ、イチゴ、ベビーダノン
昼・きしめん(鳥ミンチ、人参、キャベツ、ほうれん草)
夕・お粥、おでん(大根、白はんぺん、玉子、人参)



夕食のおでんの大根と白はんぺんは私達からの取り分けです

いつも、夕ご飯が早いからか(5~6時)私達がご飯を食べる時間(9時頃)

「まーまー、まんまー」と言います。

王子さまの食べられそうな物を口に入れてあげると黙るので

お腹がすいているんでしょうねぇ


私達の晩御飯



おでん(大根、蒟蒻、白はんぺん、がんも、蛸、玉子、昆布)

ほうれん草の和え物、大根の浅漬け、麩の佃煮です。

おでんに蛸を入れてみました(パパのリクエストです)
じっくり煮たら、すごく柔らかくなりましたよ

麩の佃煮は、パパの店がお歳暮に配る物です。

毎年持って帰ってきます。
どこかの名物のようですが、食感が変わってて美味しいです


ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです


にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ