佐世保便り

2008年7月に佐世保に移住。
海あり山あり基地あり。そしてダム問題あり。
感動や素朴な疑問など誰かに伝えたくて…

佐世保市も 震災がれき受け入れに前向き?

2012-04-06 | さよなら原発

佐世保市が震災がれき受け入れ検討

このニュースに驚いたのは、私だけではないと思う。

朝長市長は4日市役所で記者会見し、がれき処理受け入れを前向きに検討すると表明しました。

「復興を後押しする意味からも前向きに検討、協力していきたい」と。

復興を支援したいというお気持ちには市民の誰もが賛同するでしょう。

でも、がれき受け入れには市民の考えも様々です。

大きな不安や懸念を抱いている人もたくさんいます。

私自身も、私の周りもそうです。

議会で議論されたという話も聞かず、いきなりの市長発表。

本当に驚きました。

 

5日午後から、この件で社民党が市長に申し入れに行くので同行しないかと友人に誘われ、

参加させてもらいました。

 

申し入れを行ったのは、原水爆禁止佐世保市民会議、社民党佐世保総支部、佐世保地区労働組合。

市長は不在で、応対したのは末竹健志副市長でした。

申し入れ書には、

「放射性物質に汚染された震災がれきの受け入れは拒否すべき」としたうえで、

放射性廃棄物の処理に関して1キロあたり100ベクレル以下という国際基準を守ることや、

がれきを焼却する際に放射性物質が拡散しない対処方針を明らかにするよう求めています。

これに対して末竹副市長は、

「がれきをすぐに受け入れるということではなく、がれきの安全基準をどう定めるのか、

その後の処理などについて国に説明を求めているところで、その回答を待って検討していきたい」

と応えていました。

 

その答えを聴いて、

え?国が安全と言ったらそのまま受け入れるの?

国の安全はあてにならないことを、この一年間私たちは十分過ぎるほど思い知らされてきたのに?

と思ってしまいました。

 

さらに副市長は、

「逆に質問していいですか?100ベクレル以下なら受け入れてもいいというお考えですか?」

と質し、社民党させぼ総支部の早稲田代表は、

「がれきを焼却すると放射能は何倍にも濃縮されます。

100ベクレルというのは受け入れ段階だけでなく、焼却灰も含めたすべての段階での数値です」

と答えました。

 

ということは…焼却すると最大33倍ほどに濃縮されると言われているので、

受け入れ段階では3ベクレルほど?

ならば、それは放射能汚染がれきとは呼べない普通の震災瓦礫でしょう。

社民党さんたちは、それなら受け入れるのでしょうか?

放射能に汚染されてないがれきにもたくさんの有害物質(アスベスト、PCB、ヒ素、六価クロム等々)が含まれているかもしれないのに…

それを普通の焼却場で燃やしたりしたらたいへんなことになるのに…

そのへんのことは昨日の申し入れでは何も語られませんでした。

 

私たちはまだまだ知らないことだらけです。

漫画家の内美まどかさんが書かれた 「瓦礫処理うけいれが東北復興にならない」がネットで見られますので、ご紹介します。

2~3分で読めますので、どうぞご覧になってください。

http://miyakeneko.up.seesaa.net/image/gareki.pdf

 

 

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春爛漫!天草&球磨川の旅 | トップ | 西海橋の桜 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
市役所に問い合わせてみました (ディング)
2012-04-07 07:32:04
島瀬でのキャンドルナイトに参加した者です。
一般のスピーチで一番に話させて頂いた者ですが、
やはり攻撃的だったでしょうか。
それはともかく私も市役所に問い合わせてみたのですが、
環境課の女性は「安全性を最優先」と仰るものの
IAEAで低レベル放射性廃棄物となることも知らず、
他の有害物質やバグフィルタの有効性についても
これから情報収集、検討するとのことでして。

健康被害については調べていると言われるのですが
「では原爆やチェルノブイリについて調査中なのですか?」
と質問すると「それもこれから調査します」と・・・
正直に申しまして、まだ何も調べていない中で瓦礫受け入れに
前向きと表明することに呆れ果ててしまいました。

私も何か行動したいのですが、
具体的に何をすればいいのか戸惑っておりまして・・・
国や自治体の態度には無力感を禁じ得ません。



返信する
参考までに・・・ (maidoboy)
2012-04-08 01:05:53
どうも初めまして。
いつも活動的なcosmosさんのブログを見て勉強させてもらっています。

今回コメントしたのは、がれき処理の有害物質についてcosmosさんの疑問に答えているであろうものを見つけたので、紹介させていただきます。

自民党河野太郎議員のブログで(もう読まれたかもしれませんが)、そのことについて触れ、基準値を下回っているので大丈夫だとの指摘がされていました。

一応リンク貼らせていただきます。
http://www.taro.org/2012/03/post-1177.php

少しおこがましかったかもしれませが参考までに・・・。
返信する
難しいですね (cosmos)
2012-04-08 02:23:20
maidoboyさん、コメントありがとうございます。
私もそのブログ記事は読みました。(3月23日のブログでも紹介)
読んだ後、なるほどと思いました。
一度も現地を見たことのない私には、河野太郎さんの指摘はとても説得力がありましたから。
でも、その後また別の人の書かれたものを読むと全く違った実態が指摘されていたり…どちらを信じていいのかわからなくなります。
仮に河野さんの言うとおりだとしても、ではなぜその安全な瓦礫を県内や近隣で処理しないのか、疑問です。
南相馬市長さんは瓦礫を使って防潮堤を造りたい、市内の瓦礫では足りないのでよその瓦礫がほしいとまでおっしゃっているのに、その案が認めてもらえないとか、地元に瓦礫処理の予算を集中的につぎ込めば、雇用も確保でき復興に繋がるのに…という声も聞きます。
仙台市は100%地元で処理するそうですね。
それは阪神大震災の時、2000万トンもの瓦礫をほとんど県内で処理した兵庫県の経験を参考に取り組まれているそうで…他都市はそれを可能にするお金や人出や施設がないからできないのではないでしょうか?

考えれば考えるほど難しいですね。

でも、ご指摘ありがとうございました。
先入観をもった見方をしないよう気をつけます。
返信する
見習いたいです (cosmos)
2012-04-08 13:45:08
ディングさん、コメントありがとうございます。
すぐに市役所に問い合わせなさったとのこと。
りっぱだな~、見習いたいな~と思いました。
疑問に思ったら質問する、おかしいと思ったら声をあげる、そうやって市民が行政に思いを届けることがだいじですよね。

私もディングさんと同じです。
何をしたらいいのかわかりません。
今はただいろんな情報に目を通して取捨選択し、自分の判断材料となるものを蓄積しているところです。

学習会などできたらいいのですが…
また、そういう企画情報を得た時は、このブログでも発信していきますので今後とも宜しくお願い致します。
返信する
Unknown (ピノまま)
2012-04-11 06:40:06
佐世保市長は利権大好きだからね。
返信する
河野議員のブログを読みました (ディング)
2012-04-15 17:10:08
リンク先のブログを読ませていただきました。
私もいろいろと・・・疑問を感じました。

焼却場を被災地に造ることにすれば沢山の雇用が生まれそうですし、
沿岸の被災地についてしか触れられていない事もなんでかな?と思います。
岩手や宮城の広大な土地の全てが山だらけなのでしょうか。
あるいは山を切り拓いて仮置き場を作ることが兵庫県に出来るなら、
東北ではもっと簡単でしょう。近隣で処理する方が効率的なんじゃないかな。

逆に阪神大震災と違うのは大津波が押し寄せて何もかもが一緒くたに
ぐちゃぐちゃになったことですね。打ち寄せられたタンカーはご覧になったかと思います。
例えば石油化学工場の周辺の瓦礫は地震でその場で崩れただけなら、
汚染を計測しなくても危なそうだからリサイクルはやめておこうと言う事が出来ます。
津波で流された場合は有害物質が拡散しているうえ、
どこから流されてきたか判らない訳です。その意味で、
手作業で木片などを分別しても意味がないです。何が付着しているか判らないので。
それにごく少量のサンプルを計測することでなぜ何万トンもの瓦礫全体の
安全性を保証する事ができるのかについては国も説明できてないです。

地元の了解を何カ月もかけて得たうえで沖縄まで運ぶ時間と予算を、
なぜ地元の復興に使わないのかな?とは私もやっぱり疑問に思います。
返信する
本当に難しい (cosmos)
2012-04-15 23:43:29
ディングさん、同感です。
ただ、そのことを人に伝えるのは本当に難しいですね。
今日、脱原発の署名活動をしましたが、原発反対署名には積極的にサインする人が、瓦礫問題となると、とたんに厳しい顔になって拒否される人も多かったです。
「みんな同じ日本人なんだから」「助け合わなければ…」などと言い、中には、すーっと遠ざかる人もいましたよ。
返信する
Unknown (ディング)
2012-04-16 00:10:22
東京新聞の記事では被災地の人たちのニーズは
今すぐの生活保障や住宅再建にあるって伝えられてるのになあ。
人情に訴えかけて、新聞などによっては反対する人は自分のことしか考えていないみたいな
報道をされてるところもありますものね。
矛盾しているところを込み入った説明をするのにはどうしても時間がかかる。
歯がゆい思いをされていることと思います。
返信する
Unknown (cosmos)
2012-04-16 22:02:00
お察し下さってありがとうございます。
歯がゆいというより、自分自身の力不足を痛感しますね。
いろんな人から頂いた情報や知識が、しっかり自分のものになっていない、だからうまく説明できないのだろうと思います。
また、本質的に説明下手というのもありますけど…ね。
返信する
Unknown (Unknown)
2012-05-30 02:41:06
瓦礫処理の費用の95%は国、残り5%は被災地負担らしいです。広域処理は被災地の助けになりませんよ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

さよなら原発」カテゴリの最新記事