令和5年12月27日(水)
大津市: 石 山 寺 ①
<山門は仁王門>
石山寺は、
巨大な硅灰(けいかい)石の岩盤
の上に建立。
<硅灰(けいかい)石と多宝塔>
ご本尊の如意輪観音様は、
八葉の蓮華の形をした
硅灰石の上に座っておられる。
自然の力と一体化されている
仏様でもある。
「後の世を
ねがふこころは
かろくとも
ほとけのちかひ
おもきいしやな」
後生を願う私の心等
後生を願う私の心等
到底及ばない程、
衆生のあらゆる願いを
聞き届けようという観音様。
誓願は石山の石のように
堅く揺るぎなし?
33年に一度の開扉と
33年に一度の開扉と
紫式部展をセットで見られる
好機に恵まれる。
1200円也。
木造の観音像が、
珪灰石の台座に建てられている。
流石力作である。
多宝塔も日本最古のもの。
芭蕉堂と月見堂があったが、
入れないのが無念残念!
<芭蕉堂と月見堂>
歴史上いろいろな人が訪れ
風趣を楽しんでいたことも伺われ、
今も揺るぎなし。
~つづく。
~つづく。