運慶晩年作の薬師如来! 2022-09-15 09:56:02 | 日記 令和4年9月15日(木)第33番 高知市: 雪 蹊 寺 延暦年間(782~806)弘法大師の開基。 もとは高福寺といっていたが、鎌倉時代に運慶・湛慶作の毘沙門天の仏像が安置されたことから 慶運寺と改められる。 戦国時代、月法和尚を中興の祖とし、臨済宗に改宗され、長宗我部元親の菩提寺となり、元親の法号にちなみ雪蹊寺と改称された。 運慶晩年の作といわれる本尊の薬師如来は、 鎌倉時代の作風を今に伝える名品。