ある音楽人的日乗

「音楽はまさに人生そのもの」。ジャズ・バー店主、認定心理カウンセラー、ベーシスト皆木秀樹のあれこれ

ポール・マッカートニー 『back in the u.s.』

2007年06月18日 | 見る聴く感じるその他
 
 今日はポール・マッカートニーの65回目の誕生日ですね。



 4、5年前の暮れだったと思いますが、


 ポール・マッカートニーのライヴ映像が、深夜にテレビで放映されるというので、とっととスキーを切り上げて、その番組をとても楽しみに帰って来たことがあります。
 ポールが来日公演を行った年じゃなかったかなぁ。
 番組は、ポールのライヴDVDをほとんどそのまま流していました。カッコよかった~。


 そして


 翌朝、開店時間とともに店に飛び込んで、そのDVD買いました!
 それが、この『back in the u.s.』です。


     


 「何度でも観たくなる」作品です。
 ドキュメンタリー・タッチで編集しているため、「ポールのライヴ」をリアルな雰囲気で味わうことができました。とくに観客席の様子にも重点を置いて撮影しているので、これが映像にはかりしれない迫力を与えています。
 「All My Loving」で涙ぐむ中年男性。「Jet」で大はしゃぎするミリタリー・ルックのロー・ティーンの女の子。「Let It Be」で感極まってしまった黒人青年。「Back In The U.S.S.R」で興奮する女性たちなどなど。


 舞台裏の様子もふんだんに見ることができ、これらがツアー・クルーのアット・ホームな雰囲気をとてもわかりやすく伝えてくれています。
 ツアー最終日、「The Long And Winding Road」のイントロが始まると同時にスタッフ達がハートのついたカードを一斉に掲げ、これを見たポールが思わず涙ぐんでしまう場面はちょっと感動ものです。胸が詰まって一瞬歌えなくなったポールを見たぼくは、恥ずかしいことに貰い泣き(ちょっとだけね)してしまう始末でした。


     


 サウンド・チェック用に演奏される曲も興味深いものがあります。
 「Hey Jude」のハード・ロック・ヴァージョンがあったり、メンバーの夫人やガールフレンドたちが思わず踊りだしてしまう「Matchbox」、「Coming Up」などは、本番さながらの迫力ですね。


 客席でジャック・ニコルソンやトム・クルーズ、ジョン・キューザック、マイケル・ダグラスなどの面々が、ステージをとても楽しんでいる姿を見ることもできます。


 肝心の演奏シーンですが、一番印象に残っているのが、バンドのチームワークの良さと、パワフルかつ非常に洗練されている、技術的レベルの高さです。
 といって、ポールに必要以上に規制されているわけではなくて、みんながとてもリラックスしつつ、自分のパートを完璧にこなしている、という感じでした。
 「Maybe I'm Amazed」で、ドラマーのエイブ・ラボリエルのあまりのエキサイトぶりに、いつもはクールなキーボーディストのポール・ウィックスのテンションまでどんどん高まっていくさまは、見ていて微笑ましいですね。
 「The End」のトリプル・ギター・バトルも強烈にホットです。


     


 このツアーのバンドメンバーを紹介しておきましょう。
 ☆ポール・マッカートニー(vocal, bass, guitar,piano)
 ☆ポール・"ウィックス"・ウィッケンス(keyboards)
 ☆ラスティ・アンダーソン(guitar)
 ☆ブライアン・レイ(guitar,bass)
 ☆エイブ・ラボリエル Jr.(drums)


 とにかくバンド、観客、スタッフすべてが心からショウを楽しんでいます。それも郷愁ではありません。ビートルズをリアルタイムで知らない30代以下の世代が非常に多く、これは年々「ビートルズ・ファン」が増えていることの裏づけにもなるでしょう。親子でファン、という家族も珍しくはないですからね。


 見ているこちらまでがいつの間にか興奮している、とても楽しい一枚でした。
 ところで、ドラマーのエイブ・ラボリエルJr.って、やはり、あの名ベーシストのエイブ・ラボリエルの息子なんでしょうか。


人気blogランキングへ←クリックよろしくお願いします<(_ _)>

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オールマン・ブラザーズ・バ... | トップ | ドゥービー・ストリート (T... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お暑~ございます♪ (Nob)
2007-06-19 11:04:57
梅雨はいずこへ?
ポール・マッカートニーは、音楽を楽しんでいる姿勢が好きです♪
ホロリとするような曲でも、決して暗くはならないんですよね。
その辺りで、最近私も結構聴きます。
でも、もう65歳ですか~
初めて聴いたのは小学校低学年の時の「イエスタディ」だったかな。 いや、幼稚園だったかな(汗)
返信する
Nobさん (MINAGI)
2007-06-19 11:55:45
 初夏ですね~ こちらは今日から一週間ほど曇りマーク・雨マークが続いておりますよ。

>音楽を楽しんでいる姿勢
>決して暗くはならない
 ライヴ映像を見ると、まずは自分たちから楽しもうとしているように見えますね。このDVD見て、ポールはエンターテイナーだな~、と改めて思いました。
 曲を聴いてみても「仕掛け」がたくさんありますが、これはやはり聴き手を楽しませようとする姿勢の現れではないかと思います。
 言われてみると、ポールって、どマイナーな曲がほとんどないし、DVD中ジョンやジョージの曲を歌う場面がありますが、しんみりとはしてもどこか明るいんですよね。

>初めて聴いたのは
 小学校低学年にしても、幼稚園にしても、Nobさん早熟すぎ(笑)。
 リアルタイムで聴いてたなら、Nobさん円熟すぎ。(^^) 
返信する
ニイハオ みなぎさん♪ (ひろ)
2007-06-19 17:26:00
ポールの歌声を初めて聴いたのは・・・ボクもNobちゃんと同じく奨学生かなぁ(汗)

前にコメした従姉妹の姉ちゃんに掛けて貰ったリボルバーの中の曲だと思います(*_*)

中学時代の音楽の時間に歌った『マイボニー』がビートルズと知った時には震える程の感動をした次第ですm(__)m
ポールの曲はアナザーディとエボニー&アイボリーが印象的で心地よいですネ(●^o^●)
返信する
ひろさん (MINAGI)
2007-06-19 18:17:24
ひろさんもビートルズは小学生デビューですか~
いきなりリヴォルヴァーあたりを聴かせてくれるなんて、なかなかイキな従姉さんと見ました(^^)。そうそう、従姉さん、武道館へも行ったんでしたよね。

『マイ・ボニー』、習いました習いました。フォークっぽい3拍子だったはずが、ビートルズはハードなロックンロールに仕立てていましたね。あれはぼくも衝撃でしたよ。

>アナザーディとエボニー&アイボリー
 もうポールの曲ときたらキレイなメロディーてんこ盛りですから。その2曲はどちらも柔らかなイメージがあります。『エボニー&アイボリー』でスティーヴィーとコラボした、というニュースを知った時は、一刻も早く音を聴いてみたい、と思ったものでした~

再見!(^^)/
返信する
コンニチハ♪ (Dulge)
2007-06-20 08:49:36
記事を読んでいて、このDVD、観てみたい~!って思いました。LIVEの記録映像や録音って、ホントに行ったような気になれます
関係ないけど、ポールのお誕生日、うちの娘の誕生日の前日だったんだ~
もっと関係ないけど、私の誕生日の前日が藤原紀香さんの誕生日です~
返信する
Dulgeさん (MINAGI)
2007-06-20 10:19:00
こんにちは~(^^)

このDVDは臨場感にあふれていて、とても良かったですよ。
演奏は良いし、ノリノリの客席の様子も楽しいし。
ライヴDVDの範疇に収まらない、一種のドキュメンタリー映画、と言ってもいいんじゃないでしょうか。
これはお薦めできる逸品だと思いますよ~

>誕生日
 どれどれちょっと調べてみようぞ。
☆6月19日生…太宰治、KABAちゃん、中澤裕子、宮里藍etc...(Happy Birthday,R子ちゃん)
☆6月29日生…2代目引田天功、倍賞千恵子、清水アキラ、井川遥etc...
 おっ、29日生まれは美人が多いな(^^)。因みにぼくは矢沢永吉さんと同じ日です~
返信する
Thank you で~す♪ (DUlge)
2007-06-20 23:10:06
マクドナルド店員風に感謝を述べさせていただきました
>...(Happy Birthday,R子ちゃん)
MINAGIさんに祝っていただけるなんて、娘も幸せ者です
6・29生まれは美人が多い!?わぁい
矢沢永吉さんとMINAGIさん・・・てことはその日はミュージシャンの生まれる日なんですね!よし、3人目はその日に産むぞ~!
返信する
Dulgeさん (MINAGI)
2007-06-21 08:12:03
ど~も~(芳村真理・・・古)

いえいえどういたしまして(^^)。Dulgeママ・パパの元に生まれてきたのがR子ちゃんの幸せですよ~
6.29、もうすぐじゃないですか。ダンナさん、カレー作ってくれるかな?

>矢沢永吉さんとMINAGI
 同じ日に中村獅童さんや上戸彩さんも生まれてま~す。その日に3人目を生むなら、今年はもう間に合わないですね。来年に期待!
返信する

コメントを投稿

見る聴く感じるその他」カテゴリの最新記事