ある音楽人的日乗

「音楽はまさに人生そのもの」。ジャズ・バー店主、認定心理カウンセラー、ベーシスト皆木秀樹のあれこれ

今夜はクラシック漬け

2006年11月17日 | 随想録

♪今日買ってきたCD5枚。

 
 今日は近くのBook OffでCDをあさってきました。
 買ったのはブルース・スプリングスティーン「18トラックス」、TOTO「アイソレーション」、ブラック・サバス「ベスト」、オアシス「ビー・ヒア・ナウ」、マイルス・デイヴィス「リラクシン」の5枚です。
 今日はロックな日になったなぁ、なんて考えながら車を走らせているうちに、なぜか無性にクラシックが聴きたくなったので、いつも行くレンタルCDショップにまで足をのばしてみることにしました。
 その店に置いてあるCDは、洋楽ロックとJ-POPがほとんどで、ジャズやクラシックはあまりないのですが、もしお目当てがなければ最近の洋楽でも借りて帰ればいいや、くらいに考えて行ってみると、新作のコーナーにありました、ありました。クラシックのオムニバスが2種類。


     
 
 
 今日、借りてきたのは「Best Piano 100」と、「101 Your Best Tunes」です。
 「Best Piano」はショパン、リスト、ベートーヴェン、モーツァルト、バッハ、シューベルト、ドビュッシー、ラヴェル、サティ、ガーシュウィン、シューマン、ラフマニノフ、ドヴォルザーク、などなどのピアノ曲が6枚組で100曲収められています。
 「101~」の方もワーグナー、ショパン、エルガー、ベートーヴェン、チャイコフスキー、ラヴェル、バッハ、プッチーニ、モーツァルト、ドビュッシー、シューベルト、ヴェルディ、ビゼー、リスト、ヘンデルなどなどのクラシックの名曲が、これも6枚組で、タイトル通り101曲が収められています。


 2泊3日で返却しなければならないので、早く聴いてしまわなければなりません。そういうわけで、今日は家へ帰ってからずっとクラシックを聴き通しです。「Best Piano」は6枚で約424分、「101~」は6枚で約442分。通して聴くと、実に14時間以上になります。
 でも、たまにはクラシック漬けになるのも悪くないなぁ。そんなことを思いながら、ひたすら聴いています。


人気blogランキングへ←クリックして下さいね

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コラシアム(COLOSSEUM) | トップ | ジンジャー・ベイカーズ・エ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ジェイ)
2006-11-20 01:04:13
ブラック・サバスにクラッシック。。MINAGIさんのご趣味は本当に広いですね。私はようやくクラシックも嫌ではなくなりました。。と言うより、好きなタイプもボチボチ見つけられる様になりました。中学生の時なんて、クラシック聴くと眠くなってしょうがなかったのにね。(笑)
返信する
元気そうだね。 (ドラムとラッパ)
2006-11-20 09:19:21
クラシックも偶に聴くと新鮮でいいですよね。

50'sも60'sもやっぱ好きだなあ。(年代の差かな)

ジャンルに捕らわれずに何でも聴いてみる事だよね。
返信する
ジェイさん (MINAGI)
2006-11-20 14:29:37
広い、というより節操がない、といった方がいいかもです。(^^;)
好きなロックやジャズにも耳に心地よい曲、あまり気持ちが反応しない曲があるように、クラシックにも好きになれる曲とそうでない曲があるってことですよね。
聴いているうちに眠くなるのは、心地よかったからじゃないですか、もしかして。あるいは授業で強制的に聴かされるのが良くなかったのかもしれませんね。
返信する
ドラムとラッパさん (MINAGI)
2006-11-20 14:34:44
元気なわけではなくて、少し調子の良い日はなるべく動くようにしているのです。
クラシックというだけで敬遠するのはモッタイナイですよね。CD聴いてみて、今までに聴いたことのない素晴らしい曲がまだまだいっぱいあるジャンルだと思いました。
返信する

コメントを投稿

随想録」カテゴリの最新記事