ゴトウヒラタの戯言

RICOH CX6で撮影。十字架の島、上五島の蟲。

キマダラツバメエダシャク

2009年04月29日 23時08分50秒 | 

2009年4月28日息子撮影。RICOH Caplio R7

 「お父さん、黄色い見たことも無いカッコいい蛾がいたよ」と、中3の息子がキャプリオR7を持ってきた。
 早速パソコンに取り込み確認したら・・・・・・、でかしたぞ息子よ。俺もはじめて見た。しかもストロボ撮影が俺より上手い。

キマダラツバメエダシャク Thinopteryx crocoptera striolata Butler, 1883

ポチッと押して頂けると嬉しいです。にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ


ピッカピカのアサギマダラ

2009年04月28日 21時27分16秒 | アサギマダラ

2009年4月28日標識。

 画像↑♀、↓♂。油性ペンを弾き飛ばして字が書きにくいピッカピカ個体出現。♀は未交尾個体だと思われます。

 同じ長崎県内の壱岐・対馬で、どなたか良い方に再捕獲してもらえることが当面の夢です。願わくば朝鮮半島、ロシア方面まで・・・・

アサギマダラ Parantica sita (Kollar, 1844)

ポチッと押して頂けると嬉しいです。にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ

4月の蛍

2009年04月26日 21時23分21秒 | その他の甲虫
2009年4月23日撮影。Canon PowerShot SX200 IS

 な、何と、未だ4月だというのに蛍出現。
 玄関前で独りタバコを燻らせて蛍になっていたら、タバコを吸うのに合わせて光る物体が、僕を慰めにやってきてくれました。
 あわてて三脚とSX200 ISを持ち出して、シャッタースピード優先15秒でパチリ。




ポチッと押して頂けると嬉しいです。にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ

未交尾のアサギマダラ♀

2009年04月25日 21時33分13秒 | アサギマダラ
2009年4月22日標識。

 4月10日から標識を開始して、↑が2頭目の♂です。

 またまた、白化した♀捕獲。

未交尾と思われます。

 こちらは交尾済み。翅も少し傷んでいました。


 標識数、まだたったの9頭です。


アサギマダラ Parantica sita (Kollar, 1844)

ポチッと押して頂けると嬉しいです。にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ

クロコノマチョウ

2009年04月24日 22時55分16秒 | その他のチョウ
2009年4月22日撮影。RICOH R8

 僕の車に驚いて飛び上がった所を偶然発見。越冬明けの個体でしょうか。翅はかなり傷んでいるようです。

クロコノマチョウ Melanitis phedima oitensis Matsumura, 1919

ポチッと押して頂けると嬉しいです。にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ

コガシラアブの一種

2009年04月23日 22時12分13秒 | アブ ハエ
2009年4月22日撮影。RICOH R8

 セダカコガシラアブにしてはなんとなくミョウチクリンなコガシラアブ発見。

 くの字に曲がったボディは何処から何処まで計測するのかが解らない。mezaseguinessの左手人差指の爪幅はジャスト10mmです。

 「一寸のハエにも五分の大和魂 」にでもお尋ねしようとも考えたのですが、敷居が高い掲示板のイメージがあって尻込みしてしまった。

 でも、なかなかカッコいいアブをお蔵入りにしてしまうのが勿体無いので敢えて掲載いたしました。

 頭部の形がセダカコガシラアブとは違うと思うのです。










ポチッと押して頂けると嬉しいです。にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ

第一化のサツマシジミ

2009年04月22日 20時51分04秒 | その他のチョウ
2009年4月22日撮影。RICOH R8

 どうせヤクシマルリシジミだろうと思って深追いしなかった事に大後悔。写真をパソコンに取り込んだらサツマシジミの♀ではないか。いつも何故か梅雨時の第2化のシーズンにしかご対面ならず、こんな時期にサツマシジミを見つけたのは初めてです。

サツマシジミ Celastrina albocaerulea albocaerulea (Moore, 1879)

ポチッと押して頂けると嬉しいです。にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ

捕食されたジャコウアゲハ

2009年04月21日 23時02分22秒 | クモ
2009年4月21日撮影。

 アサギマダラが訪花していないかアザミを気にしながら車を走らせていたら、妙な格好でアザミに潜り込んだ黒いアゲハを発見したのでブレ-キ。

 覗いて見たらガザミグモに捕食されていました。

肝心のアサギマダラは一頭目撃したけど逃げられてしまった。残念!

ポチッと押して頂けると嬉しいです。にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ

シオヤトンボ

2009年04月20日 21時49分57秒 | トンボ
2009年4月15日撮影。RICOH R8

 ハナダカハナアブが大量発生していた場所に行ってみたらシオヤトンボが4~5頭居ました。ハナダカハナアブは一頭もおりません。シオヤトンボの餌食になったか、それとも山頂へ集結してしまったのか。







シオヤトンボ Orthetrum japonicum japonicum (Uhler, 1858)

ポチッと押して頂けると嬉しいです。にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ

船崎のクロツバメシジミ

2009年04月17日 21時02分20秒 | その他のチョウ
2009年4月15日撮影。RICOH R8

 横崎の対岸の船崎へやってまいりました。ここは海岸ではなく、集落の上部の農道にタイトゴメが生えています。

 一頭目撃。親指の爪ほどのサイズが多いクロツですが、このクロツバメシジミは人差指の爪ほどもないのかも知れません。R8でギリギリまで接近してこの画像です。

クロツバメシジミTongeia fischeri caudalis Bryk, 1946

ポチッと押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ

アサギマダラ 妊娠中

2009年04月16日 23時08分30秒 | アサギマダラ
2009年4月15日標識。RICOH R8

 上五島の北上第1陣(4月~6月)のアサギマダラは神出鬼没、ワンポイントで一網打尽てな訳には参りません。アサギマダラの姿を見つけたら車を路肩に止めて、首に巻いた白い手ぬぐいの片方を急いで縛りグルグル振り回すしか戦法がありません。
 この日捕らえた2頭はどちらも♀。交尾済みどころか卵をたっぷり腹に抱えて膨らんでいました。



アサギマダラ Parantica sita (Kollar, 1844)

ポチッと押して頂けると嬉しいです。にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ

横崎のクロツバメシジミ

2009年04月15日 19時51分24秒 | その他のチョウ
2009年4月13日撮影。RICOH Caplio R5

 昨年の海開き前にタイトゴメまで丸坊主にされてしまった横崎にやって来ました。海水浴場の看板に船崎の文字、一部の地図には横崎の地名が載っていないので地名を誤解する方が多いようです。ここは船崎郷横崎。ここに住んでいる人は皆カトリックなので実質大曽の一部のような地域です。
 そんな事より問題はクロツバメシジミ。タイトゴメは少量復活していました。食痕らしきものがあったのでガサゴソと探ったら・・・・・、出てきました、終齢幼虫!

クロツバメシジミTongeia fischeri caudalis Bryk, 1946

ポチッと押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ