ゴトウヒラタの戯言

RICOH CX6で撮影。十字架の島、上五島の蟲。

クロセセリ、ウラナミジャノメ・・・・・・

2007年05月31日 23時09分21秒 | その他のチョウ
2007年5月23日撮影。ウラナミジャノメYpthima motschulskyi 


2007年5月24日撮影。ヤクシマルリシジミCelastrina puspa ishigakiana 


2007年5月25日撮影。ヒメジャノメMycalesis gotama 


2007年5月27日撮影。アサギマダラParanatica sitaは少なくなりました。


2007年5月9日撮影。クロセセリNotocrypta curvifascia curvifascia 


評価ボタン、クリックしていただけると嬉しいです。
                ↓
人気blogランキングへ 

にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活ブログ 離島情報へ にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ

ハムシ

2007年05月31日 22時11分45秒 | ハムシ
2007年5月23日撮影。体長5mm前後。キボシルリハムシSmaragdina aurita 


2007年5月23日撮影。体長4~5mm。キボシツツハムシCryptocephalus perelegans perelegans 


2007年5月18日撮影。デカイ! 体長14mm前後。オオルリハムシChrysolina virgata 


評価ボタン、クリックしていただけると嬉しいです。
                ↓
人気blogランキングへ 

にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活ブログ 離島情報へ にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ

カクモンハラブトハナアブ♀

2007年05月30日 21時11分14秒 | 標本
2007年5月29日、木々の花々にに何か来ていないかと見上げていたら、けたたましい羽音で遊歩道の階段を駆け下りてくるように、超低空飛行ですっ飛んでくる派手な柄の虫が突っ込んできたので慌ててカウンター気味にネットを振ったら初対面のハナアブでした。体長約13mm。


まるで直角の腹部と胸部の特徴の有りすぎる斑紋。初対面のハナアブなので専門家に写真鑑定して貰いました。

カクモンハラブトハナアブMallota abdominalisの♀です。



ハナアブ検索はこちら、専門家のサイトですハナアブの世界


評価ボタン、クリックしていただけると嬉しいです。
                ↓
人気blogランキングへ
 

にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活ブログ 離島情報へ にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ

シロスジナガハナアブ

2007年05月29日 20時11分54秒 | ハナアブ
2007年5月26日撮影。体長20mmオーバー。シロスジナガハナアブMilesia undulata



ハナアブ検索はこちら、専門家のサイトですハナアブの世界

カテゴリの
”標本”にもハナアブを掲載しています。


評価ボタン、クリックしていただけると嬉しいです。
                ↓
人気blogランキングへ
 

にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 地域生活ブログ 離島情報へ にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ

キベリヒラタアブがいっぱい

2007年05月28日 20時13分53秒 | ハナアブ
2007年5月26日撮影。体長10~14mm。

 4月にキベリのナンバー1ポイントが工事で行けなくなってがっかりしていたのですが、別のポイントでも大量発生しました。発生場所はこんな経験があるので専門家にしか教えたくないので御免なさい。その数少なく見積もっても♂ばかり50頭以上。

 4月の縄張中のキベリヒラタアブは獰猛だったのですがそれでも時々着地してくれたのでシャッターチャンスがあったのですが、26日のキベリヒラタアブは気性は幾分丸いようなのですが全く着地する様子がなかったので飛翔中を狙うしかありませんでした。

 別々の個体を狙ったつもりですが、同一個体が混じっているかもしれません。

気性が丸くなったと書きましたが、テリトリーに侵入者(虫)が来ると追っ払っていました。




キベリヒラタアブXanthogramma sapporense


ハナアブ検索はこちら、専門家のサイトですハナアブの世界

カテゴリの”標本”にもハナアブを掲載しています。


評価ボタン、クリックしていただけると嬉しいです。
                ↓
人気blogランキングへ
 

にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 地域生活ブログ 離島情報へ にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ

ホソヒメヒラタアブの産卵

2007年05月27日 19時05分44秒 | ハナアブ

2007年5月25日撮影。体長-成虫♀6~7mm。卵-小さすぎて目測不能。








ホソヒメヒラタアブSphaerophoria macrogaster


ハナアブ検索はこちら、専門家のサイトですハナアブの世界

カテゴリの
”標本”にもハナアブを掲載しています。



評価ボタン、クリックしていただけると嬉しいです。
                ↓
人気blogランキングへ 

にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活ブログ 離島情報へ にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ


ルリカミキリ

2007年05月27日 18時24分48秒 | カミキリムシ
2007年5月23日撮影。体長10mm前後。

 うれしいねえ。僕の身体に飛んできました。


ルリカミキリBacchisa(Bacchisa) fortunei japonica 


評価ボタン、クリックしていただけると嬉しいです。
                ↓
人気blogランキングへ 

にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活ブログ 離島情報へ にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ

縄張中のフタガタハラブトハナアブ♂

2007年05月26日 22時03分59秒 | ハナアブ
2007年5月24日撮影。体長15~6mm。

 このハナアブ、個体数が一気に増えました。野外で出会うと五島産ツマキハラブトハナアブと見分けがつきません。2週間ほど前から指を銜えて眺めていたハナアブはツマキハラブトハナアブではなく、フタガタハラブトハナアブだったのかもしれません。ツマキハラブトハナアブはやはり珍種みたいです。
 肢の色と尻から覗くごつい交尾器で違いが判ると思います。ツマキハラブトハナアブはここをクリック。

 他のハナアブ同様、フタガタハラブトハナアブMallota dimorphaも縄張を張っています。人間にはかなり警戒心が強いようで、5cm以内にデジカメを近づけると逃げられてしまいます。仕方がないので14cmズームマクロでの撮影ですが、やっぱりハナアブの撮影は5cm以内で撮った方がベストですね。
 縄張り争いの当面のライバルはオオハナアブです。



オオハナアブPhytomia zonataなら1cmまで接近できます。


エダシゲオビヒラタアブに圧倒されて存在感が薄くなりましたが、ゴトウオビヒラタアブEpistrophe sp.も未だ健在です。



ハナアブ検索はこちら、専門家のサイトですハナアブの世界

カテゴリの
”標本”にもハナアブを掲載しています。



評価ボタン、クリックしていただけると嬉しいです。
                ↓
人気blogランキングへ 

にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活ブログ 離島情報へ にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ

フタガタハラブトハナアブ♂

2007年05月25日 22時03分03秒 | 標本
2007年5月20日捕獲。体長16~17.5mm。

 風も穏やかな晴天の日曜日。ミサ拝みが終わると直に、ツマキハラブトハナアブササヤマオビヒラタアブ狙いでいつものハナアブポイントへすっ飛びました。
 粘り倒してツマキハラブトハナアブを6頭捕獲してホクホクして帰ってきたのですが、毒ビンから取り出してみてビックリ。2007年5月16日投稿のツマキハラブトハナアブと瓜二つなのは上段右の1頭だけで、あとの5頭は肢の色が違っていた。初対面のハナアブのような気がしたので専門家に写真鑑定して貰いました。




フタガタハラブトハナアブMallota dimorphaの♂です。交尾器を見ないと判別が難しいそうですので、この写真だけでは同定の参考にはなりませんのであしからず。


ハナアブ検索はこちら、専門家のサイトですハナアブの世界


評価ボタン、クリックしていただけると嬉しいです。
                ↓
人気blogランキングへ
 

にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活ブログ 離島情報へ にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ

トホシクビボソハムシ

2007年05月25日 20時00分50秒 | ハムシ
2007年5月18日撮影。体長5~6mm?

トホシクビボソハムシLema decempunctata 


評価ボタン、クリックしていただけると嬉しいです。
                ↓
人気blogランキングへ 

にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活ブログ 離島情報へ にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ

ヒメヒゲナガカミキリ?

2007年05月24日 20時32分14秒 | カミキリムシ
2007年5月19日撮影。体長15mm前後。

 九州南部にはサツマヒメヒゲナガカミキリという亜種がおり、昨今の南方系の昆虫の北上する姿を目の当たりにすると、ヒメヒゲナガカミキリMonochamus (Monochamus) subfasciatus subfasciatusとサツマヒメヒゲナガカミキリの違いが判らないので?マーク付です。


評価ボタン、クリックしていただけると嬉しいです。
                ↓
人気blogランキングへ 

にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活ブログ 離島情報へ にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ

オオヒメヒラタアブの産卵

2007年05月23日 19時15分57秒 | ハナアブ

2007年5月17日撮影。おそらく1mm足らず。

 この頃のハナアブはにっちもさっちもいかない様な高いところにばかりいる。林道の脇に咲いている木々の花にはホソヒラタアブだらけだけど、森の奥の木々の花々には見たことの無い奴らやオビヒラタアブの仲間の♀達がわんさかたむろしているような気がしてならないのだが、猪が怖くて森の中には突入できない。

 林道から崖の上を見上げていたらオオヒメヒラタアブAllograpta iavanaが葉っぱの上で何かしていたけど届かない。尻を擦り付けているように見えたので産卵でもしたのだろうか。
 昨年の暮れにクロイワオビヒラタアブがカヤに尻を擦り付けていたのを見つけたのだが、2~3日後には綺麗に草刈されてしまった苦い経験があるので、せめて卵だけでもと思いオオヒメヒラタアブが立ち去ったあと崖をよじ登ってみました。


オオヒメヒラタアブはこんな奴です

黒化型はここをクリック



ハナアブ検索はこちら、専門家のサイトですハナアブの世界

カテゴリの
”標本”にもハナアブを掲載しています。



評価ボタン、クリックしていただけると嬉しいです。
                ↓
人気blogランキングへ 

にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活ブログ 離島情報へ にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ


ホソヒメヒラタアブ

2007年05月22日 21時39分31秒 | ハナアブ
撮影日バラバラこの頃撮影。体長5mm足らず~7mm。

 マクロモードの副作用で大きく写っていますが、キタヒメヒラタアブではありません。全てホソヒメヒラタアブSphaerophoria macrogaster です。複眼がくっついているのが♂、離れているのが♀ですが、腹部のボディーラインも♂と♀ではまるっきり違いますね。


 1cmマクロが自慢のCaplio R5ですが、ホントに1cmに近づいたらカメラ本体が影になってボツ画像続出。最近は3cmの距離で一番デカく写るようにマイセッティングに設定していたのですが、こんな小さなハナアブはやっぱり1cmズームマクロでないと毛並までは写せません。









ハナアブ検索はこちら、専門家のサイトですハナアブの世界

カテゴリの
”標本”にもハナアブを掲載しています。



評価ボタン、クリックしていただけると嬉しいです。
                ↓
人気blogランキングへ 

にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活ブログ 離島情報へ にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ

エダシゲオビヒラタアブ♀

2007年05月22日 20時53分19秒 | 標本
2007年5月14日捕獲。体長12~3mm。

 ♂はウザイ程飛んでいるのに♀とはこれが初対面です。



Epistrophe sp.  


ハナアブ検索はこちら、専門家のサイトですハナアブの世界


評価ボタン、クリックしていただけると嬉しいです。
                ↓
人気blogランキングへ
 

にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活ブログ 離島情報へ にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ

イケザキミフシコヒラタアブ

2007年05月22日 20時12分24秒 | ハナアブ
 標本を専門家に見てもらったらイケザキミフシコヒラタアブTriglyphus ikezakii でした。
よって過去の記事を訂正しました。標本♂、 標本♀、 生態♂ 
 茨城@市毛さん有難うございました。


ハナアブ検索はこちら、専門家のサイトですハナアブの世界

カテゴリの
”標本”にもハナアブを掲載しています。



評価ボタン、クリックしていただけると嬉しいです。
                ↓
人気blogランキングへ 

にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活ブログ 離島情報へ にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ