ゴトウヒラタの戯言

RICOH CX6で撮影。十字架の島、上五島の蟲。

ナミホシヒラタアブ♀

2008年03月31日 19時10分21秒 | ハナアブ
2008年3月28日撮影。体長約11mm。RICOH R8

 露出±0で撮ってみたけど、露出失敗です。-0.3の方がよさそう。


ナミホシヒラタアブEupeodes (Metasyrphus) bucculatus (Rondani. 1857)


コンデジで参戦中(ポチッ)
          ↓
  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ


ハナアブ検索はこちら、専門家のサイトですハナアブの世界

カテゴリの
”標本”にもハナアブを掲載しています。

日ノ島、若松島

2008年03月31日 00時09分28秒 | Weblog+植物
日ノ島港 ISO100

2008年3月29日撮影。RICOH R8

 春休みという事で、今度5年生になる娘と若松島の方へドライブです。同じ新上五島町内なのにガソリン代の高騰で若松島へは足が遠のいていたので、ハナアブを見つけたら捕獲するつもりでネットも構えていたのですが、風が冷たすぎるせいなのかホソヒラタアブを1頭拝んだだけでした。
 蟲を見つけることは出来ませんでしたが、新機種で色々試し撮りをしてきました。

ISO400


ISO200




ISO800


土井ノ浦教会。ISO200


若松大橋。三脚使用。ISO64

 残念ながらISO1600の出番が有りませんでした。


コンデジで参戦中、応援宜しく“ポチッ”
          ↓
  にほんブログ村 地域生活ブログ 離島情報へ

クロヒラタアブ♂

2008年03月30日 19時36分15秒 | ハナアブ
2008年3月28日撮影。体長9~11mm。RICOH R8

 R8で飛翔中も狙ってみました。最小絞り固定をオンにするとシャッターと連写スピードが遅くなってしまいます。飛翔中はそうとう腕を上げないと最小絞り固定では難しい。

 R7と同様、連写&ISOオートの組合せでは自動的にISO322固定になってしまうので、連写時のISOオート、ISOハイオートは使い物になりません。

ここの個体はは9割9分クロヒラタアブBetasyrphus serarius (Wiedemann. 1830)です。


コンデジで参戦中(ポチッ)
          ↓
  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ


ハナアブ検索はこちら、専門家のサイトですハナアブの世界

カテゴリの
”標本”にもハナアブを掲載しています。

マガイヒラタアブ♂

2008年03月29日 21時31分34秒 | ハナアブ

2008年3月28日撮影。体長11~12mm。ROCOH R8



フラッシュが碧い。ソフト発光、ホワイトバランスを曇りモードにしてこの程度。


マガイヒラタアブSyrphus dubius Matsumura. 1918



コンデジで参戦中(ポチッ)
          ↓
  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ


ハナアブ検索はこちら、専門家のサイトですハナアブの世界

カテゴリの
”標本”にもハナアブを掲載しています。


R8でルリシジミ

2008年03月28日 23時08分15秒 | その他のチョウ
2008年3月28日撮影。RICOH R8

 このところ風が冷たいせいか、いつも新型カメラのモデルになってもらうホソヒラタアブの姿が見当たりません。何故かいつも逃げ足の速いルリシジミがモデルをかってでてくれました。

AFと連写速度の遅さが気になりますが、問題はどんな写真が撮れるかです。

 取敢えず最小絞り固定、ズームは3cmの距離(85mmのチョット下辺り)、連写でマイセッティングに登録してみました。連写なので手振れ補正は自動的にオフです。

 何だかR5とR7のクセをごちゃ混ぜにした印象を受けました。

 テレマクロは20.5cmでピントが合います(R7は22.5cm)。時々20cmジャストでも合う時があるのですが10回に1度くらいの割合です。MFにするともっと寄れます。

 ワイド側マクロは1cmどころではありません。5mmでもバッチリピントが合ってしまったのにはビックリ。シーンモード1cmズームマクロも5mmズームマクロと呼名を変えたほうが良いかも・・・。

 蟲撮りに限ってだが、画質はR7とは比べ物にならないくらい良いかも。あとは俺の腕次第か(頑張る!)。

ルリシジミCelastrina argiolus ladonides (Linnaeus, 1758)


コンデジで参戦中、応援宜しく“ポチッ”
          ↓
  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ

ヤツガシラ

2008年03月28日 19時13分47秒 | Weblog+植物
2008年3月26日撮影。RICOH Caplio R7

 ボケボケですが、ネットで検索すると珍鳥とあるので掲載しました。



ヤツガシラUpupa epops Linnaeus, 1758


コンデジで参戦中、応援宜しく“ポチッ”
          ↓
  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ

RICOH R8到着(カッコいい!!)

2008年03月27日 23時23分59秒 | Weblog+植物
 本日到着。ただいま取扱説明書と格闘中です。

 R5はフリーズしまくり。R7ではシャープな蟲写真は50分の1枚とヒット率悪い上、ドキリとするような写真が1枚も撮れていない事に我慢ならず、R8買っちゃいました。

↑R5と↓R7と

 口コミサイトではサイズが大きくなってどうのこうのと騒いでいるようですが、たいして変わりません。ポケットには余裕で入ります。出来れば手が大き目の僕としてはR5並に厚みを増して欲しいくらいです。

 液晶は噂通りの高画質。R7の液晶ではシャープに見えた写真がパソコンで確認したらボツ画像の山だった経緯が有るので、わざと画質を落とす為に100均の保護シールを貼りました。下手な鉄砲は数を打たなきゃ当らない。確認画像が良すぎると打つのを止めてしまうのです。

 理想はもうチョット厚みが欲しいが、右側が角ばっただけでも有難い。ハナアブを狙うにはこの持ち方がヒット率が高いのです。


コンデジで参戦中、応援宜しく“ポチッ”
          ↓
  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ

ツヤヒラタアブ♀

2008年03月27日 20時40分23秒 | ハナアブ

2008年3月25日撮影。体長6mm前後。RICOH Caplio R5

 何度もしつこいようですが、くれぐれも同定の参考にはしないで下さい。写真での判別は不可能です。


ツヤヒラタアブMelanostoma orientale (Wiedemann. 1842)


コンデジで参戦中(ポチッ)
          ↓
  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ


ハナアブ検索はこちら、専門家のサイトですハナアブの世界

カテゴリの
”標本”にもハナアブを掲載しています。


カメラ目線のナミハナアブ(♂)

2008年03月26日 20時00分57秒 | ハナアブ
2008年3月25日撮影。体長12~13mm。RICOH Caplio R5

 サイドから撮ろうと角度を変えてもポーズをとってくるので諦めました。



ナミハナアブEristalis(Eristalis) tenax (Linnaeus. 1758)


コンデジで参戦中(ポチッ)
          ↓
  にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ


ハナアブ検索はこちら、専門家のサイトですハナアブの世界

カテゴリの
”標本”にもハナアブを掲載しています。

冷水教会のステンドグラス

2008年03月25日 18時41分36秒 | 教会、天主堂
 冷水教会の窓は誠に残念な格好になってしまいましたが、オリジナルはこんなところに有りました。家主の方に許可を頂き撮影させてもらいました。


コンデジで参戦中、応援宜しく“ポチッ”
          ↓
  にほんブログ村 地域生活ブログ 離島情報へ